タグ

レビューに関するnorth_godのブックマーク (44)

  • Firefox 3 - セッション回復でメモリーも回復! : 404 Blog Not Found

    2008年06月22日18:30 カテゴリTips Firefox 3 - セッション回復でメモリーも回復! 先日リリースされたばかりのFifefox 3ですが、blogでは早くも全Firefoxユーザーの6割が移行し、全アクセスの3割を占めて、早くもブラウザーシェアのトップに立っています。IEがまだ6割がIE6のままで IE7はまだ4割しかないのと対称的です。 そのFirefox 3の最大の売りの一つは、なんといってもその軽さ。動作の軽さもさることながら、メモリーの軽さもすばらしい。タブやウィンドウを閉じれば即座にメモリー使用量が減っていくのは快感以外の何者でもありません。 それでも、しばらく使っていくうちに、メモリー使用量は徐々に増えてきます。全く同じページを表示している状態でも、起動直後としばらく使った後では、明らかに後者の方が使用メモリーが増えています。Undoバッファーや履歴な

    Firefox 3 - セッション回復でメモリーも回復! : 404 Blog Not Found
  • 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた

    一見したところ、前のバージョンとそれほど違いはないように見える。ユーザービリティの点でかなり改善されてはいるけれど、Webユーザーにとっては劇的に変わったところはない。 だがそれは見た目にだまされているのかもしれない。6月17日にリリースされたFirefox 3は、Webアプリケーションの開発・配信方法を変え、さらにはわたしたちのWebの使い方、考え方までも変えるWebブラウズの新たな局面を開くだろう。 それは、Firefox 3の革新のほとんどが表面からは見えない部分にあるからだ。Firefox 3の主な新機能には、オフライン機能と、Webベースのアプリケーションやサービスとシームレスに連係する機能などがある。Firefox 3ではこの新機能により、ユーザーがインターネットに接続していないときでも使えて、アプリケーションがOSと連係するのと同じようにブラウザと連係するアプリケーションやコ

    正式版になったFirefox 3を早速使ってみた
  • 我が家のセキュリティを強化してみた (1/2) - ITmedia +D

    先日引っ越しをした。これを機に防犯対策を強化しようと、工事不要・簡単設置をうたうドア専用補助錠「セフィリオ」を試してみた。果たしてひとりで取り付けられるのか!? ウイルスソフトを使用するなど、PCセキュリティについて何らかの対策を行っているという人は少なくないと思う。一方で自宅のセキュリティとなると、ちょっと敷居が高くなかなか導入できない。そして「“うち”に限って」と思ってしまうのだ。被害に遭うまでは――。 警視庁の調べによると、2007年中の都内における侵入窃盗の認知件数は1万3145件。前年に比べ4180件(-24.1%)減少したというものの、何の対策も講じずにいたら我が家にも泥棒はやってきた。財布だけの被害で済んだのだが、しばらくの間眠れない日々が続きナーバスになっていたため、4月にいよいよ引っ越しをすることにした。 転居先はもちろんセキュリティ重視で選んだ。入り口にオートロック、

  • デモ機で検証する「WILLCOM D4」(前編)

    ウィルコムが“Atom搭載機で世界最速発売”を目指して投入するのが、シャープ製の「WILLCOM D4」。発表会で披露されたデモ機やシャープのWebサイトに掲載された情報を元に、歴代W-ZERO3シリーズユーザーの視点からD4の実力をチェックした。 未公開のバッテリー動作時間を予測すると 発表会では具体的なバッテリー駆動時間が公開されなかったが、会場のデモ機とWebサイトの情報から、その容量は明らかになっている。標準バッテリーは、7.4Vの960mAhリチウムイオン充電池で、約7.1Whというスペックになる。インテルが開催した「Centrino Atom」の発表会では「12Whで4時間以上」という発言があり、これを当てはめるとカタログスペックレベルなら2時間以上はクリアすると予想される。大容量バッテリーは7.4V/2880mAhと標準バッテリーの3倍の容量であり、6時間以上はクリアするとい

    デモ機で検証する「WILLCOM D4」(前編)