タグ

ブックマーク / mainichi.jp (509)

  • 女子高校生と乱交パーティー、中学教諭も参加した疑い 9人を逮捕 | 毎日新聞

    north_god
    north_god 2022/06/17
    金儲けにしてはしょぼいので純粋にアングラな集まりっぽいなあ
  • 政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞

    政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」の利用を促すことにより、将来的には現行の健康保険証について「原則廃止を目指す」と明記する方向で検討に入った。 マイナ保険証の推進は、デジタル技術で医療や介護分野を改革するDX(デジタルトランスフォーメーション)政策の一環。2023年度から、医療機関や薬局にマイナ保険証が利用できるシステムの導入を義務づけるとともに、24年度中には健保組合などの「保険者」が、引き続き現行の健康保険証を発行するかを選べる制度の導入を目指すことも骨太方針に盛り込む方針だ。 健康保険証は現在、健保組合などにより紙やプラスチックカードで発行されている。昨年10月からは健康保険証としても使えるマイナ保険証の導入が始まった。医療機関で、専用の機械に読み取らせれば人確認ができ、専用のサイトやアプリで、処方

    政府 「健康保険証の原則廃止」 骨太の方針に明記する方向 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/05/24
    一元管理とは違って同じプラットフォームで多種サービスにアクセスできる仕組みは賛成。コロナの予約サービスもせっかく作ったのだから汎用的に利用できる予約サービスに発展するといい
  • 創刊150年イベント:西川美和さん「映画づくりの現場にも目を向けて」 | 毎日新聞

    イベントに登壇した映画監督の西川美和さん(中央)、脚家の向井康介さん(右)、司会の勝田友巳・元毎日新聞学芸部長 毎日新聞は2月21日に創刊150年を迎え、「創刊150年記念ウイーク」と銘打って8のオンラインイベントを開催しました。6回目は、「映画と新聞の向き合い方~毎日映画コンクールの世界~」と題し、毎日映画コンクールで受賞歴がある映画監督の西川美和さん、脚家の向井康介さんが対談しました。司会は毎日新聞社が今年2月にスタートさせた映画バーティカルサイト「ひとシネマ」の編集長となった勝田友巳・元学芸部長。トークセッションのテーマは「わたしと毎日映画コンクール」「映画賞の意味とは」「映画と新聞」「アフターコロナの映画界はどこへ向かうのか」。後編は、参加者からの質問を受け、映画を愛する2人が映画業界の問題やこれからに切り込みました。【構成・山有紀】(敬称略)

    創刊150年イベント:西川美和さん「映画づくりの現場にも目を向けて」 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/05/24
  • 「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞

    来月9日に任期末を迎える韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は、26日に放送されたJTBCテレビのインタビューで、徴用工や慰安婦問題などで冷え込む日韓関係の現状について「韓国政府(の立場)が変わったということはまったくない。変わったのは日の方だ。だんだんと右傾化して態度が変わった」と述べた。 安倍晋三元首相の任期中に日の右傾化が…

    「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/04/27
    なんか以前は良かったみたいな言い分だが、これまで一貫して政治的に歩み寄れなかったし変わった方がいいと思うぞ
  • 18・19歳をAV出演強要から守れ 「契約解消権」議員立法検討 | 毎日新聞

    4月から成人年齢が18歳に引き下げられることに伴い、18歳や19歳がアダルトビデオ(AV)への出演強要被害を受けた場合、特例的に未成年として契約を取り消すことを認める議員立法を目指す緊急集会が23日、国会内で開かれた。自民、立憲民主、公明、共産の与野党議員有志が出席。超党派による議員立法を検討する見通しとなった。 集会で、AV出演強要の被害者を支援するNPO法人「ヒューマンライツ・ナウ」の伊藤和子弁護士は「タレントやモデルへの夢に近づけると思わせて、『違約金がかかる』などと契約を断れない状況を作る。人権侵害であり、自殺した依頼人もいる」と指摘。若年者の被害拡大を防止する対応を求めた。

    18・19歳をAV出演強要から守れ 「契約解消権」議員立法検討 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/03/24
    選挙だけの問題なら成人の定義を変えなくて良かった感。ただ高校未就学の子を遠ざける効果は今も無いような
  • 「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞

    ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米連邦議会でオンラインによる演説をした。「ロシアはわが国の領土だけでなく、基的な人間の価値や自由に生きる権利を攻撃している」と強調。ウクライナ上空の飛行禁止区域の設定、防空システムや戦闘機の供与などの追加支援、ロシアからの米企業の全面撤退などを求めた。 ゼレンスキー氏は「1941年の(日による)真珠湾攻撃を思い出してほしい。(2001年の)米同時多発テ…

    「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/03/17
    中国韓国にも見られるのだが、格下国家は格上国家様には逆らわず降伏すべしと言ってみたり、格上国家様へのお気持ち配慮や歴史認識を寄り添うべしと、他人に対する変な期待があるよな。
  • 変死体搬送費用、神奈川県警だけ遺族負担 有識者「おかしい」 | 毎日新聞

    変死体を警察署などに搬送する際、全国で神奈川県警だけが公用車を使わず、遺族に費用負担させるケースがあることが、毎日新聞の調査で判明した。同県では慣例的に遺族が自ら葬儀会社に連絡し、数万~十数万円の搬送費用を負担している。警察業務に詳しい有識者は「変死体の搬送は県警の業務で、遺族が費用負担するのはおかしい」と指摘している。 神奈川県警は2021年10月、変死体の搬送を巡る贈収賄事件を摘発し、知人のらが経営する葬儀会社を遺族に勧めた見返りに現金を受け取ったなどとして、警部補(懲戒免職)らが逮捕された。神奈川県警では遺族に搬送業者を選ばせる慣習が一部で続いており、警察官が特定の業者を恣意(しい)的に紹介する例も多いとされる。公判では元警部補が、葬儀会社が県警の警察官に商品券を渡す慣習があるとした上で「県内の54署全てでやっていると思う」と癒着の実態を明かした。 変死体を発生現場から警察署や医療

    変死体搬送費用、神奈川県警だけ遺族負担 有識者「おかしい」 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/03/13
    県民の全員がヤンキーで県警がヤンキーのボスという認識
  • 岸田首相、ウクライナ難民受け入れ表明 「至急、実務を調整」 | 毎日新聞

    岸田文雄首相は2日、首相官邸で記者団にウクライナ情勢に関し「ウクライナとの連帯をさらに示すべく、第三国に避難した人の受け入れを進める。知人や親族が日にいる人の受け入れを想定するが、人道的な観点から対応する」と表明した。ウクライナ情勢を巡り、ポーランド、ドイツ両首脳と相次いで電話協議した後、首相官…

    岸田首相、ウクライナ難民受け入れ表明 「至急、実務を調整」 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/03/03
    実際のところ亡命先に日本を選びたいかは別として、日本は対処しないとポジション取るのはあり得ないわな。ちなみに「避難民」と「難民」は言葉の定義上はイコールです
  • 片山さつき氏「もうやめている。完全に人権侵害」 二階派退会勧告に | 毎日新聞

    自民党の片山さつき元地方創生担当相は22日、二階派から退会勧告を受けたことについて「私の意思としては(2021年)12月でもうやめている。離れたい人に後ろから石を投げているわけで、完全に人権侵害だ」と反発した。国会内で記者団の質問に答えた。 片山氏は数カ月前から派閥会合に顔を見せなくなり、他派閥への入会を希望しているとの見方が広がっていた。二階派は21日、片山氏宛てに「昨今の行…

    片山さつき氏「もうやめている。完全に人権侵害」 二階派退会勧告に | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/02/23
    政治マウントの取り合いは大事なんだろうけどなぜそこで人権という言葉が出てきたのかが謎。自助や美徳を国民に強いる人らに限って徳を弁えていない
  • 「プーさん」ぬいぐるみ持ち込み禁止 北京五輪フィギュア会場 | 毎日新聞

    平昌五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラムで羽生結弦の演技後に投げ込まれた、くまのプーさんなどの大量のぬいぐるみ=江陵アイスアリーナで2018年2月16日、手塚耕一郎撮影 北京冬季オリンピックのフィギュアスケート会場(首都体育館)では、招待客にぬいぐるみの持ち込みが禁止されている。10日は男子フリーがあり、3連覇を目指す羽生結弦(ANA)らが出場。新型コロナウイルスの感染が拡大する前は、演技後にファンが羽生の大好きなディズニーキャラクター「くまのプーさん」のぬいぐるみをリン…

    「プーさん」ぬいぐるみ持ち込み禁止 北京五輪フィギュア会場 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/02/10
    習近平に配慮…というつまらん言いがかりはやめとくとして、今はプーさんに限らずでしょうよ
  • 「共産と連携が敗北の一因」に反発続々 立憲、衆院選総括大もめ | 毎日新聞

    立憲民主党は25日の常任幹事会で、2021年の衆院選総括原案を議論した。共産党との連携が敗北の一因になったとする内容に「野党間の候補者一化が否定されているように見える」などと反発が相次ぎ、了承は見送りになった。 執行部は該当部分を修正する方針を示したが、泉健太代表と西村智奈美幹事長は総括取りまとめの一任を得られなかった。近く持ち回りの常任幹事会で了承を求める。 総括原案は、党独自調査に基づき、立憲候補が1万票以内の差で負けた31の小選挙区で「投票全体の3%超」が共産との連携を理由に他候補に投票先を変更したと指摘。「接戦区の勝敗に影響を与えた」と分析した。比例代表でも、日維新の会、自民党、国民民主党など他党に投票先を変更した割合は「投票全体の約5%」としている。

    「共産と連携が敗北の一因」に反発続々 立憲、衆院選総括大もめ | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/01/26
    この記事の印象では常にワンチャン博打大勝利狙いで、この戦略はこの程度効果があった、これは不利益しかなかった、という将来へ繋げる評価ではなく見える
  • 菅直人氏、維新を「ヒトラー想起」とツイート 橋下氏、松井氏は猛反発 | 毎日新聞

    立憲民主党の菅直人元首相は23日までに、日維新の会を創設した橋下徹氏に言及した上で維新に関し「(ナチス・ドイツの)ヒトラーを思い起こす」と自身のツイッターに投稿した。橋下氏は同日、「ヒトラーへ重ね合わす批判は国際的にはご法度」と反論。維新代表の松井一郎大阪市長は「誹謗(ひぼう)中傷を超えて侮辱だ」と抗議する投稿をした。 菅氏は21日、「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的」と記載。維新に関して「弁舌の巧みさでは第一次大戦後の混乱するドイツで政権を取った当時のヒトラーを思い起こす」と書き込んだ。

    菅直人氏、維新を「ヒトラー想起」とツイート 橋下氏、松井氏は猛反発 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/01/24
    こうあって欲しいのが叶わないのは予算とか物理的な力とかそういう言い訳くさい事ではなく努力が足りないからだ、という識者の皮を被ったアホが首脳にいるのは維新だけじゃないのだ
  • YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞

    処分を発表し、謝罪する和歌山市消防局の担当者=和歌山市役所で2022年1月11日午後1時58分、加藤敦久撮影 動画配信サイト・ユーチューブへの投稿で収益を得たのは禁止されている副業に当たるとして、和歌山市消防局は11日、市北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にした。2020年12月から21年10月にかけ投稿して約115万円を得ており、市は「営利企業への従事等の制限」を定めた地方公務員法に抵触すると判断した。 市消防局によると、消防士長はユーチューブにオンラインゲームの様子を鑑賞するチャンネルを開設。複数の参加者が乗り物の乗員となり、心理戦を展開する内容のゲームで、自身も参加し、計314の動画を編集して投稿した。計約227万回再生され、再生回数に応じた収益を得ていた。

    YouTube投稿は副業 消防士長を減給、ゲーム実況で115万円 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2022/01/12
    まあ副業よな。バレないようにやらないと
  • 「桜を見る会」再捜査 東京地検、安倍元首相を再び不起訴へ | 毎日新聞

    安倍晋三元首相(67)の後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、東京地検特捜部は、公職選挙法(寄付の禁止)違反容疑などで不起訴となり、検察審査会から「不起訴不当」の議決を受けた安倍元首相を再び不起訴とする方針を固めた。関係者への取材で判明した。特捜部は再捜査の結果、提供された事が、会費を上回って寄付に当たると立証するのは困難と判断した模様だ。 不起訴不当の議決は「起訴相当」議決とは異なり、検察審査会が再審査して強制的に起訴する仕組みはない。安倍元首相に対する捜査は終結することになる。

    「桜を見る会」再捜査 東京地検、安倍元首相を再び不起訴へ | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/21
    なんでこんな逃げ切れるんだろう
  • 国交省統計書き換え 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」 | 毎日新聞

    国土交通省は20日の参院予算委員会で、国の基幹統計「建設工事受注動態統計」を同省が無断で書き換えて二重計上していた問題について、二重計上されていた2020年1月~21年3月までの15カ月間の受注実績を新たに算出し直したところ、1月あたり1.2兆円の差額が生じたと明らかにした。 同省幹部は予算委で、15カ月間の受注実…

    国交省統計書き換え 二重計上による差額「月当たり1.2兆円」 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/21
    データの解釈はまあともかくとして、データ作りはせめて数字に忠実であろうよ
  • 岸田内閣支持率54%に上昇 感染抑制を評価 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は54%で、11月13日の前回調査の48%から6ポイント上昇した。10月の政権発足直後(49%)より高かった。不支持率は36%(前回43%)だった。 政権の新型コロナウイルス対策を「評価する」との回答は46%で、「評価しない」の26%を大きく上回った。「どちらとも言えない」は27%だった。新規感染者数が低く抑えられていることなどが評価され、内閣支持率の上昇につながっているとみられる。安倍、菅両政権時代も含めて、政権の新型コロナ対策を「評価する」が4割を超えたのは初めて。「評価する」が「評価しない」を上回るのも、菅政権だった2020年11月以来。 政府が実施する18歳以下への10万円相当の給付を巡って、現金とクーポンの組み合わせか、全額現金かについて、自治体はどうすべきかとの問いでは「全額現金にすべきだ」は60%

    岸田内閣支持率54%に上昇 感染抑制を評価 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/19
    誰が自民党代表やっても同じになりそうな点を一旦切り離せば、今のところ否定する理由はないからなあ
  • 趣味の釣りも「遊び」じゃすまない? 政府、「遊漁」の規制強化へ | 毎日新聞

    水産資源の管理を徹底するため、政府は「遊漁」と呼ばれる趣味やレジャーでの釣りに対しても規制を強化する方針を固めた。都道府県ごとに登録している遊漁船業者やプレジャーボートなどで楽しむ釣り人に、特定の魚種について漁獲量の報告を求め、種の保存に支障があると懸念される場合は漁獲枠新設も検討する。改正漁業法(2020年12月施行)で漁師に対する漁獲管理は厳格化されており、これまで「事実上取り放題」(水産関係者)だった遊漁についても、一定の規制が不可避と判断した。 遊漁は、今も都道府県ごとに禁止区域や禁止期間、漁獲サイズなどの制限があるが、稚魚の保護や漁師とのトラブル回避が主眼。今後は、海岸などで釣りをする人も含めて、国が統一的に漁獲報告を新たに義務づけ、水産資源管理の観点から関与を強める方向だ。魚種は今後決定するが、すでに…

    趣味の釣りも「遊び」じゃすまない? 政府、「遊漁」の規制強化へ | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/17
    特に年寄り連中とか、釣った魚を道端に捨てたり糸屑ポイ捨てしたり撮り鉄のこと笑えないくらいモラルの無さがやばいんで、規制とまでいかなくとも環境負荷の記録や管理はした方が良いと殆どの釣り人は思っている
  • 「マスクせえや言わんかったら」 暴行受け半身不随、男性の後悔 | 毎日新聞

    事件後に車椅子を使って生活する男性。手の指が自由に動かせないという=神戸市兵庫区で2021年12月10日午前10時52分、大野航太郎撮影 新型コロナウイルス禍でマスクの未着用を注意したことで暴行を受け、下半身不随の後遺症を負った男性(65)が、毎日新聞の取材に応じた。車椅子生活となり、「殺されたようなもの」と当時の恐怖を振り返りつつ、「迷惑をかける人を許せなかった。今は注意しなければよかったと思う」とも話した。 兵庫署は7日、神戸市長田区の運送業の男性容疑者(25)を傷害容疑で逮捕した。逮捕容疑は2020年5月31日午後0時半ごろ、同市兵庫区の駐車場で、面識のない男性の首を絞めて地面に打ち付け、重傷を負わせたとしている。容疑者は逮捕当初、「相手の背中を打ち付けたことは間違いないが、首を絞めたことは覚えていない」と供述したという。 事件があったのは1回目の緊急事態宣言が解除されて10日後。県

    「マスクせえや言わんかったら」 暴行受け半身不随、男性の後悔 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/16
    半身不随は全然釣り合ってないと思うんだけど、ジジイ弱いくせに余計なこと言うからってのが概ねなコメ欄の感覚で、やっぱり日本ってそういう国なんだ
  • 「アベノマスク」など保管の倉庫公開 8130万枚、段ボール高さ5m | 毎日新聞

    倉庫に保管されている、国が用意した大量の布マスク=東京近郊で2021年12月1日午後2時33分、大西岳彦撮影 新型コロナウイルス対策で政府が調達した「アベノマスク」を含む布マスクが使われずに大量に備蓄されている問題で、厚生労働省は1日、毎日新聞などの取材に応じ、マスクが保管されている倉庫を公開した。 厚労省が保管先として契約しているのは東京近郊の倉庫。在庫は10月末時点で約8130万枚に上る。保管場所の面積は約5200平方メートルで、1フロアの半…

    「アベノマスク」など保管の倉庫公開 8130万枚、段ボール高さ5m | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/12/02
    間違った判断をすることはあって然りと思うが、まったく先のない事も撤退しないのは生き物として弱い
  • 次の立憲代表は? 1位蓮舫氏、2位小川淳也氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査では、立憲民主党代表を辞任した枝野幸男氏の後任にふさわしいと思う人についても尋ねた。具体的な候補者名を選択肢に示すことはせず、携帯電話で回答した747人に自由に名前を挙げてもらったところ、29人(4%)が挙げた蓮舫元民進党代表がトップ。小川淳也元総務政務官が28人(4%)で2位。18人(2%)が続投を望んだ枝野氏が3位に入った。 突出して名前の挙がった政治家はおらず、無回答が4割に上ったうえに「いない」「わからない」「関心がない」との趣旨の回答が…

    次の立憲代表は? 1位蓮舫氏、2位小川淳也氏 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    north_god
    north_god 2021/11/14
    8割の人はシラネーヨじゃん