タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (36)

  • ZERO LATENCY、対戦型VRゲーム「SOL RAIDERS」を発表 - 週刊アスキー

    オーストラリア企業のZERO LATENCYは、同社のVR体験施設でプレイできる新VRゲーム「SOL RAIDERS」を発表した。 最大8人で体験可能な対戦型フリーロームFPSゲーム。全世界の同社VR体験施設に導入する予定で、2019年2月時点では日の東京ジョイポリスと大阪のSEGA VR AREA ABENOでも体験できる。プレイする際は2つのチームに分かれ、4対4のチーム編成で対戦する。詳細なルールなどは公開していない。Zero Latencyによると、ローンチ時に実装するマップは3種類で、対応言語は英語スペイン語、日語を予定しているという。 同社はルームスケールを超える「ウェアハウススケール(倉庫規模)」のマルチプレイVR体験を提供するVR関連企業。2014年の創業以降、世界的な業務拡大を実施しており、2017年には多くのVR体験施設があるラスベガスにもいち早く進出した。201

    ZERO LATENCY、対戦型VRゲーム「SOL RAIDERS」を発表 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2019/02/28
  • エロVRの究極系現る!触覚センサー内蔵のフルボディーVRセットが4万4980円と激安でヤバい - 週刊アスキー

    全世界の健全なる紳士諸君元気? VRアダルティストのハッチだよ~。かねてより、アダルトゲームのOculus Rift対応などで話題のイリュージョンさんが、超すごいシステムを4月1日限定で発売しているのを目撃しました。その名も『イリュージョンVR』。 これが『イリュージョンVR』だ!

    エロVRの究極系現る!触覚センサー内蔵のフルボディーVRセットが4万4980円と激安でヤバい - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2016/04/03
    困難
  • 知ってる? JR発車メロディのひみつ - 週刊アスキー

    写真:Dick Thomas Johnson いまから26年前の春。1989年3月11日、JR新宿駅と渋谷駅に初めての発車メロディが鳴りひびいた。 国鉄が民営化されてJRになったのと同時に、けたたましい電子音だった発車ベルがなめらかなメロディに変わったのだ。時代の象徴としてとらえられたふしぎなメロディがつくられるまでには、とてつもない苦労があった。 複数のメロディが重なっても不調和になってはいけない。小さな音であっても遠くまで聞こえなければいけない。同じ調子でありながら、何年経っても飽きられてはならない──数々の課題を解決した先にメロディは完成した。 プロデューサーは当時ヤマハにつとめていた井出祐昭氏。 音の良さでたびたび話題になる映画館・立川シネマシティも、立体的な音響効果がおもしろい表参道ヒルズも、井出氏の音響設計によるもの。何気なく聞いている発車メロディの裏側にある、奥深い音響の世界

    知ってる? JR発車メロディのひみつ - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/12/12
    読み応え
  • Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー

    昨今のタブレットPCやUltrabook、2in1 PCをはじめとするモバイルノートPCでは、体の薄型化や軽量化を突き詰める反面、インターフェースが必要最小限しか用意されないものが増えている。映像出力や有線LANポートが省かれたり、USBポートも数が少なく、拡張性が犠牲になっている場合が少なくない。 そんなモバイルデバイスでも据え置きノートPC並みの拡張性を実現できる周辺機器がある、それが“ドッキングステーション”だ。タブレットPCやノートPCにUSB接続するだけで使えるアイテムで、メーカーが純正の周辺機器として用意しているケースも多い。もちろん、メーカー純正品だけでなく、機種を問わず利用できる汎用品も存在する。今回紹介するj5 createの『ドッキングステーション Piccolo JUD530』(JUD530)もそのひとつだ。 JUD530はその独特な形状が大きな特徴。体の長さは3

    Surface 3や薄型ノートPCをわずか1万円強で超強化する棒型ドック、その名も“ピッコロ” - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/06/22
    やや欲しい
  • 肉料理で日本酒をガブガブ!日本酒バル「青二才」がステキすぎた - 週刊アスキー

    こんにちは。酒(シュ)に交わって翌日真っ青になるナベコです。 日はオシャレな“日酒バル”たるところに突撃です。スペインバルが最近大人気ですが、日酒を今風な雰囲気でカジュアルに呑める日酒バルも増えてきているんですよ。 ●日酒バル『青二才』神保町店にやってきた

    肉料理で日本酒をガブガブ!日本酒バル「青二才」がステキすぎた - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/05/21
    クラフトビアマーケットの隣。へえー
  • LTE版のみとなったSurface 3は高い? 国内発表を分析 - 週刊アスキー

    5月19日、日マイクロソフトは都内で“New Surface Press Conference”を開催し、日国内向けに『Surface 3』を発表しました。 最大のサプライズは、世界初となったワイモバイルからのLTE版『Surface 3』の発売です。米国におけるLTE版の発売は6月26日になるとMSストアに表示されたこともあったものの、現在では“Coming soon”となっており、6月19日発売の日が世界初となりそうです。 午前中にはソフトバンクモバイルの発表会に登壇した、日マイクロソフトの樋口泰行社長。ソフトバンクモバイルの宮内謙氏とともに、サプライズとしてSurface 3を発表。世界で初めて日LTE版を投入することを明かした。 その午後に行われた日マイクロソフト主催の発表会には、米マイクロソフトのブライアン・ホール氏、樋口社長、ソフトバンクモバイル専務のエリック・ガ

    LTE版のみとなったSurface 3は高い? 国内発表を分析 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/05/20
    SIM挿せるメッリットがあるのは法人だけで、個人は既存のSurface Pro 3でいいじゃんという印象
  • 「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー

    「うんこを漏らすのは大変だ」 トリプル・ダブリュー・ジャパン中西敦士代表は『DFree』(ディーフリー)開発のきっかけを自身の体験をもとにそう語った。 DFreeは、おなかに貼るだけで便や尿が「10分後に出ます」という情報をスマートフォンに通知する排泄予知デバイスだ。4月24日からクラウドファンディングのREADYFORで予約販売を開始した。価格は2万4000円。2016年4月出荷予定。 超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターし、膨らみや振る舞いから排泄を予知する仕組みだ。ニッセイ・キャピタルからの出資も決まり、世界中から問い合わせが殺到しているという。日発の画期的製品、開発の苦労を中西代表に聞いた。 ●世界中の子供たちからコメントが届く ――開発したきっかけは。 うんこを漏らしたからだ。身をもって「うんこを漏らすのは大変だ」と感じた。 ――いつごろの話か。 2013年9月くらいだ

    「うんこが漏れない世界を」世界待望のデバイスDFree予約開始 中西敦士代表インタビュー - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/04/24
    結構欲しい
  • 水道代めちゃ安くなる がっちりマンデーで話題の節水ノズル DG TAKANO『バブル90』 - 週刊アスキー

    手洗い場や厨房の蛇口にとりつけるだけで、水の使用量を通常の5%まで減らせる。そんな魔法のようなノズルがある。 大阪生まれのスタートアップ、DG TAKANOが売っている『バブル90』だ。TBSの生活情報バラエティ番組「がっちりマンデー!!」で放映、これはすごいと注目を集めた。 業務用で、価格はオープン。バブル90を使ったところ、あるラーメン屋チェーンでは水道代が年間120万円が66万円、同じくある部品組立工場では年間200万円が130万円に下がったというから驚きだ。今後はシステムキッチンで使える家庭用も開発する予定とのこと。 ウォシュレットなどで使われる、水泡(バブル)を含んだ水「脈動流」を水圧だけで生み出し、少ない量の水でも強力な洗浄力を得るしくみ。ただ水に空気を含ませるだけでなく、空気を振動させて水泡を作り出し、勢いよく吐き出す構造を独自技術で実現させた。 蛇口のあらゆる規格に対応し、

    水道代めちゃ安くなる がっちりマンデーで話題の節水ノズル DG TAKANO『バブル90』 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/03/29
    洗面台とか洗い用の蛇口専用だな。自宅のキッチンには付けれん
  • スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー

    みなさん、おはようございます。いまは週刊アスキーの吉田でございます。さて、Apple Watchの店頭展示まであと3週間ですが、待ち遠しくて仕方ない方も多いことでしょう。そんな皆さんの頭を悩ませるプロダクトが一挙に登場してしまいました。 タグホイヤー、ブライトリング、アルピナ、フレデリック・コンスタント、スウォッチ、モンディーン。なんと、これらの有名時計メーカーが、スイスで開催されているBaselworld 2015(バーゼルワールド2015)で一斉にスマートウォッチを発表したのです。各社の持ち味を生かしたデザインにうっとりしてしまいますね。 多くのメーカーは、Jawbone UPなどにも搭載されているMotionXテクノロジーを採用しており、Apple WatchやAndroid Wearの競合というよりも、高級時計に活動量計の機能が加わったといったほうが正しいでしょう。バッテリーは2年

    スイス時計メーカーが作ったスマートウオッチはため息が出るほど凄すぎな件 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/03/20
    Appleは連携する規格だけを作って時計屋に売るべきだったと再確認。まあそれは信念に反してAndroid側の思想なのだろうけどね
  • 任天堂DeNA「ダメな提携」ホリエモンばっさり - 週刊アスキー

    典型的日企業のダメな資提携。もちろんマリオなどのタイトルは短期的にはヒットするとは思うがその後任天堂はどうするつもりなのだろう。DeNAを株式交換で買収? 【リアルタイム更新】任天堂とディー・エヌ・エー、 業務・資提携に... http://t.co/3J8iujuJxz — 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2015, 3月 18 堀江貴文氏はいつものように手厳しい。 既存市場の大手と、新興市場のスタートアップ(DeNAをそう呼んでいいのなら)。この提携は当にダメなのだろうか。資・株式には踏みこまず、純粋に事業として見るとどうなのだろう。 任天堂とDeNAの提携内容は一見素直だ。ただスマホゲームで当てて儲けたいわけではない。任天堂のキャラクターを使ったスマホゲームでヒットを出して、ゲーム専用機ゲームの宣伝にする。 任天堂・岩田聡社長は記者会見

    任天堂DeNA「ダメな提携」ホリエモンばっさり - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/03/19
    ライブドアが昔にやろうとしていたことをモバグリにダメな形で実現されたので、根本的に嫌いなのだろう
  • 「これは厳しい」VAIOスマホで日本通信は小さいキャリアを目指すのか?by石川温 - 週刊アスキー

    「これは厳しいな」 長らく待たされてきた日通信とVAIOによる“VAIOスマホ発表会”。通常の発表会であれば、メディア陣は意気揚々と目をキラキラさせて、新製品を我先に触り、写真を撮りまくるのだが、今回の発表会は違った。誰もが表情を曇らせ、某アニメ番組の表現の様に顔に縦線が入っていたのだ。 冒頭の発言は、会場のどこからか聞こえて来たものだが、自分自身もまったく同じ感想を持っていた。 実際のところ、端末自体は悪くない。おそらく「日通信のオリジナルスマホです」と言えば、なんら問題なかったろう。ネット上では「パナソニックの『ELUGA U2』と同じ」と言われているが、日通信が自社ブランドで調達したのであれば、納得がいく。 しかし、今回は“VAIO”というブランドを掲げ、2014年12月の日経新聞によるリーク報道、それに続く両社の正式発表プレスリリース、さらに発表が遅れ“箱だけを発表する”とい

    「これは厳しい」VAIOスマホで日本通信は小さいキャリアを目指すのか?by石川温 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/03/14
    VaioにしてもMVNOにしてもフォロワーは変化を求めているわけで、落とし子同士が揃ってできた物が親の真似というんじゃ小さく纏まったとしか感じないよなあ
  • 「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 「ドワンゴは強くない。ケンカしたら弱い会社」 来場者からドワンゴの強みを聞かれ、同社代表取締役の川上量生会長兼CTOはあっけなくそう答えた。19日、開発者イベント「デベロッパーズサミット2015」基調講演の一幕だ。 競争力を強めようというのが動機じゃなかった ドワンゴの成り立ちがそもそも、アップルのようにCEOエンジニアをかつぎあげて作った会社ではなく、エンジニアが幸せになれる会社を作ろうとしたのが始まりだったというのも理由の1つだ。 「会社を立ち上げたのは競争力を強めようと言うのが動機じゃなかった。居心地のいい場所を作ろうとしたら、そういう場所になったという話」(川上会長) 競争を避けるのは意図的な側面もある。「ぼくは競

    「ドワンゴはケンカしたら弱い会社」川上会長がデータセンターを作りたい理由 Developers Summit 2015 基調講演 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/02/19
    楽しそうでいいなあ
  • 日本の希望『サマーレッスン』原田勝弘Pいわく「VRゲームはマトリックスを目指してはならない」 - 週刊アスキー

    週刊アスキー「大江戸スタートアップ」プロジェクトが気合いで開催した、ゲーム開発者向けセミナー「VRゲーム進化論」。会場レポートに続き座談会の模様を超公開しちゃうよ! 太っ腹!(自分で言うな) 登壇者は、バーチャルリアリティー(VRゲーム『サマーレッスン』バンダイナムコゲームスの原田勝弘プロデューサー、拡張現実(AR)を使った体を動かすゲーム『HADO』メリープ(meleap)の福田浩士代表、某格闘ゲームのボーナスゲームを彷彿とさせるVRゲーム『NARIKIRI SHOWDOWN(ナリキリショウダウン)』デイジー稲垣匡人代表の3名。 特に注目を集めた原田プロデューサーは、VRゲーム、ARゲームの将来像として「マトリックスを目指してはならない」と話していた。それはどういうことなのかしら? なお、モデレーターはVR専門誌『PANORA.tokyo』広田稔代表。 次回セミナー「大江戸スタートアッ

    日本の希望『サマーレッスン』原田勝弘Pいわく「VRゲームはマトリックスを目指してはならない」 - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2015/02/14
    自分は完全にVR寄りだわ
  • なに~!?イケアのスイーツビュッフェで食べ放題!!しかもワンコインと激安!! - 週アスPLUS

    ※初日に行ってきたレポートを公開しました。 大盛況!IKEA(イケア)のワンコイン・スイーツビュッフェ初日レポート ホームセンター『イケア』のバレンタイン期間限定ビュッフェで、スイーツがなんとワンコインでべ放題できちゃう! 全国のイケアストアで、2月5日~2月15日、スイーツ各種がべられる『スイーツビュッフェ』を開催します。 価格は499円。 イケアでワンコインのスイーツビュッフェ “セムラ”と呼ばれる甘いパンにアーモンドペーストとホイップクリームをトッピングしたスウェーデンの伝統的なお菓子や、クレープのようなスウェーデン・パンケーキ、ほかチョコレートファウンテン、パルフェ、フルーツポンチ、クッキー、ケーキ各種が用意。 ビュッフェということは、好きなだけ取って好きなだけべて良いはず!! イケア発祥の国スウェーデンでは、かつてイースター(復活祭)のために断を行なう前には、パーティーを

    なに~!?イケアのスイーツビュッフェで食べ放題!!しかもワンコインと激安!! - 週アスPLUS
    north_god
    north_god 2015/02/04
    相変わらず食がやっすい
  • なぜ、技適なしスマホの解禁を外国人のみに限定するのか

    先日、海外SIMフリー端末など、技適を通っていない端末についての話題が再燃しました。 1月30日、『IIJmio meeting 6』に参加した総務省の担当者から「海外端末を日国内のSIMで使えるよう検討中」との回答があり、これが日人にも適用されるのではないか、と期待が高まったのです。 しかし実際には、訪日外国人の利用に限定した文脈での発言だったとして、後日、訂正が入りました。 なぜ技適の“緩和”を、外国人のみに限定するのでしょうか。 ■最先端ガジェットを国内利用できないという損失 日人が海外で買った技適なしのスマートフォンを国内で利用する場合、海外ローミングという抜け道はあるものの、割高です。できることなら、徐々に増えてきた外国人向けプリペイドSIMや、富士山などの観光地で整備される外国人向けWiFiを一緒に利用させて欲しいと思うのは自然なことです。 ちなみに、これらの外国人向け

    なぜ、技適なしスマホの解禁を外国人のみに限定するのか
    north_god
    north_god 2015/02/03
  • Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー

    グーグルのWebメールサービスGメールは無料で15GB、企業などでGoogle Appsというサービスを使っている場合は30GBのストレージが使えることになっています。でも、実際には1人15GBの容量なんて確保してないらしいのです。 Webメールが提供されだした当時、ユーザー1人当たりの容量は数MBから数百MBが普通でした。当時はハードディスクがまだ高価で、Webメールがどんな風に使われるのかよく分からなかったからです。 でも、実際にWebメールを提供した企業は、“90%のユーザーは与えられた容量の10%しか使わない”ということに気付いてしまったのです。 そうすると、事情は変わってきます。100万人のユーザーに15GBの容量を提供しようとすると、15ペタバイトも必要ですが、実際には90%の人は1.5GBしか使いません。残りの10%が15GB使い切るとしても、全体で必要な容量は、 90万人×

    Gメールは1人15GBの容量なんて確保してないらしいよ - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2014/12/20
    データセンターより先に帯域の方がパンクすると
  • チンアナゴのホビー「うごく!ちんあな棒」って可愛いすぎる - 週刊アスキー

    日11月11日は“チンアナゴ”の日。 チンアナゴとは、アナゴ科で紐のようなニョロニョロとした形状をしている海水魚の一種。砂から頭部を出してゆらゆらしている姿が愛らしく、水族館の人気者です。 ネットではチンアナゴをアニメ化した『ちんあなごのうた』という動画が話題になりました。『ちんあなごのうた』は各地の水族館で使用もされています。 一度聴いたら忘れられない『ちんあなごのうた』のキャラたちのぬいぐるみホビーが11月20日より販売されます。それがメチャクチャ可愛いんです。その名も『うごく!ちんあな棒』。価格は980円(税別)。 ■メチャクチャ可愛いちんあな棒!

    チンアナゴのホビー「うごく!ちんあな棒」って可愛いすぎる - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2014/11/11
    絶妙なサイズ
  • ネットの国境を越え海外サイトにアクセスできるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『TunnelBear VPN – A really simple app to unblock websites and browse privately』 バージョン:2.0.3 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) 例えば「渡航先の◯◯という国から日のサイトに自由にアクセスしたい」とか「日からアメリカ向けのネットサービスを利用したい」てな場合に重宝するのが『TunnelBear VPN』だ!

    ネットの国境を越え海外サイトにアクセスできるiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2014/10/25
    へえ、課金してまでやりたいという需要があるんだな
  • iPhone行列を“健全化”する仕組みはあるか - 週刊アスキー

    新型iPhoneの発売にあたって話題となったのが、日のアップルストアに並んだ行列客の間で起きた混乱です。一部の店舗では警察が介入する騒ぎが起きたことなどが報じられました。 ■発売時期の関係で中国需要が日に押し寄せた? このような騒ぎが起きた背景として、iPhone 6の発売日と発売地域の関係が指摘されています。9月19日に発売されるのは、アジアでは日と香港のみ。その後、第2弾として9月26日に発売となる22の国や地域が追加されたものの、アジアでは台湾の追加にとどまりました。問題は、巨大市場である中国での発売時期が未定であることです。 従来であれば、中国土のバイヤーはSIMフリー版のiPhone 6が発売される香港に殺到していたはずです。しかしiPhone 6では、SIMフリー版が日においてもキャリアモデルと同日の9月19日に発売されることになり、日にも中国土の需要が押し寄せた

    iPhone行列を“健全化”する仕組みはあるか - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2014/09/24
    web予約分は可視化されないけど、転売目的で買われていない保証は無いような
  • 月額2980円で3Mbps、パケット通信量無制限!魅力ありまくりなNTTぷららの格安SIMを試してみた[PR] - 週刊アスキー

    なんといっても注目なのが、パケット通信量の制限がないということ。1ヵ月に10GB以上通信しても、さらに1日で1GBを超えてしまったとしても、常に最大3Mbpsで使え、パケット通信量による速度制限はないのです。こんな魅力的なプランは、おそらくNTTぷららのSIMが初めてだと思います。 それでいて、月額料金は税込で2980円と、3000円を切っています。動画を観まくるとしても3Mbpsくらいの速度があれば十分なので、かなり快適にデータ通信ができそうです。しかも、2年縛りのような最低利用期間もないので、違約金などを気にせずに気軽に契約できます。なお、SIMは、マイクロSIMとナノSIMが用意されるとのことで、最初の手続きの際には開通手数料が3240円かかります。

    月額2980円で3Mbps、パケット通信量無制限!魅力ありまくりなNTTぷららの格安SIMを試してみた[PR] - 週刊アスキー
    north_god
    north_god 2014/09/01
    完売早い