タグ

なるほどに関するnosemのブックマーク (33)

  • ナチュラルメイクが好きな男の真実。 真実のカウンセリング~小児科医「世野真実」 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    ひっさびさに真実先生が語る! ナチュラルメイクに隠れた男の心とは!? あらためましてこんばんは。ゆうきゆうです。 2011年もあっという間に半月が終わりそうです。早いです。 そんなこんなで、今年最初のマンガは、真実先生で。 色々な意味で真実先生は今日も元気です。 そもそもどこが「小児科医」なのか、その必然性が自分でも分かりません。 そんなこんなで、今年も元気に頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします! たぶん春前後くらい目指して、「おとなの1ページ心理学」3巻、「マンガで分かる心療内科」3巻、また平行してゆうメンタルクリニック的にも色々と動いております。 .またこちらでご報告いたします! あらためまして、今年もまったり楽しみつつ頑張りましょう~! それでは、よいお年を!(違う)

  • 大学の理想と現実

    そんなにレベルの高くない大学で非常勤してたことあるけど当なら中学高校からやり直した方がいい、 あるいはそこからやり直せばついてこれるのにって子は毎年いる。 でも現状そういう人を受け入れることができるのは絶滅寸前の夜間中学とか 受験料と授業料を出せば事実上入れるFラン大くらいしかない 高校やり直すと言ったって20過ぎて制服を着て他の子と一緒に通うとか現実的には難しい そんなことして許されるのは大仁田厚とQさまくらいだろう(宮崎美子さんの制服姿ハァハァ) だいたい社会で面倒見る気もないくせに大学を叩く感覚が理解できない まぁ大学が受け入れているのは経営上の問題が主だろうからそんなに威張れることを してるわけじゃないが何とかまっとうに社会に出たいから頑張ってるんじゃないのか (もちろん大学行かなくても頑張ってるって人もいるが社会に出るための道の太さが全然違うってのは事実だろう) まぁ現実はそん

    大学の理想と現実
  • 大学に関する神話はそろそろ本気で検証したほうがいい - 諏訪耕平の研究メモ

    の小中高ってのはトコロテン式で、学んだことが身に付こうが身に付くまいが次の段階に押し出されるシステムだ。学習内容は積み上げ式だから、当然「落ちこぼれ」が発生する。ある段階で何らかの理由によりつまづいたら、よっぽど幸運にすばらしい教師に巡り合う場合を除いて、その後ずっと落ちこぼれ続ける。積み上がらない。 この方に同意。ここでの議論をややこしくしているのは2点。1,大学は研究機関であるという神話。2,自己責任論。1,この手の話をしていると必ず「大学は自分で勉強するところであって勉強を教えてもらうところじゃない」とか,「大学は研究機関で,教育機関ではない」とか言い出す人がいる。それは神話。大学は自分から勉強するところでもあり,教えてもらうところでもある。また,研究機関でもあり,教育機関でもある。先生がいて生徒がいるのだから,ほっといても大丈夫な生徒はほっといて,ほっとけない生徒は構ってやれば

    大学に関する神話はそろそろ本気で検証したほうがいい - 諏訪耕平の研究メモ
  • 茂木センセーはちょっと飛ばし過ぎじゃないのか - よそ行きの妄想

    テレビでも引っ張りダコの偉い脳科学者であられる茂木健一郎センセーはtwitterでも大人気で、19万人を超えるフォロワーを擁する茂木センセーがひとこと呟けば、favstarは乱れ飛び、多段RTは大地の隅々まで響き渡る勢いである。 人気がおありなのは誠に結構なことであると思うが、どうにも口を挟みたくなるような多少過激な発言も散見される。しばしば小声で突っ込んでみたりもしてるのだが、今日はそれをまとめてみようと思う。 年齢制限は差別か まずは企業の採用活動に対するこちらのtweetから。 例えばさ、大学が、入学資格に「高校卒業見込みであること」「20歳以下であること」と書いてあったら、ふざけるな! と思うだろ。就活だって同じことだって、どうして気付かないのかねえ。 2011-01-29 09:35:35 via web 学生は大学にとって顧客だが、企業にとっては使用人であるから、「同じこと」で

    nosem
    nosem 2011/02/14
     プロレスみたいなもんでしょ
  • 挫折の乗り越え方

    http://anond.hatelabo.jp/20110120022852 地方の進学校で天才と呼ばれていた奴が、東大に進学したら周りにもっとすごいやつしかいなくて挫折してしまった時、それを乗り越える方法を考えてみた。 ちなみに俺は東大生ではないが、とある一分野で似たような挫折を味わっているので、根拠のない想像というわけではない。 1 「俺は天才」から「俺たちは天才」に考え方をシフトする。 こんなすごい人たちと机を並べて学べる立場の俺すげー、でもいい。 周りのすごい人たちの威を借りるわけだ。 「俺たち東大生ってさ……」って言い方は、東大生でもまん中以下の奴しか言わない。 2 真の敵は自分だけだと思う 周りを見るのをやめて、自分がやりたいことをどの程度達成できたか、という物差しで測るようにする。 3 活動フィールドのレベルを下げる たとえば地方に戻る。地方に戻れば、「東大卒の俺が、東大

    挫折の乗り越え方
  • スペイン人が大学を選ぶ基準は「家から近いこと」 - TK独り言

    昨日のサッカー日本代表おしかったですね。 今回のW杯は結構楽しめたのではないでしょうか。 もし、昨日勝っていたら対戦することになっていた、スペインのお話。 たまたまネットサーフィンしていたら見つけたブログをご紹介です。 地中海ブログは、スペイン・バルセロナで州政府のお仕事をされているcruasanさんのブログです。 スペインの大学ランキング:総合ランキングではなく、学部間で競い合うというシステム | 地中海ブログ(抜粋) スペインで重要な事は「何処の大学を卒業したか」ではなくて、「大学を卒業した事」と「どの学部を終了したか(タイトルを持っているか)」の2点です。 スペインの現行の教育システム(2009年現在)では、高校の最終年度に希望大学と学部を10個くらい書いて、夏前に行われる全国共通のセンター試験(selectividad)みたいなのと最終年度の成績と合わせて、成績の良い人から順に希望

    スペイン人が大学を選ぶ基準は「家から近いこと」 - TK独り言
  • 藤川研究室の30ヶ条 - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ

    私の研究室には、「藤川研究室の30ヶ条」というものが貼ってあります。以前は他のところに掲載されていたのですが、最近ネットには出していなかったので、以下に掲載します。 千葉大学・藤川研究室の30ヶ条 (2003年2月19日掲示) 1. 迷ったら積極策をとろう 2. 毎月2万円分のを読もう 3. 学生コトバでなく社会人コトバで話そう 4. 名刺を作り、常に携帯しよう 5. Webメールを使おう 6. 「100の情報」と「50の電話」から始めよう 7. 週に1度は東京に行こう 8. アルバイトでなく「仕事」をしよう 9. 「みんなのため」「社会のため」「日教育のため」を考えよう 10. 情報を共有しよう 11. 報告・連絡・相談をしよう 12. 困った問題ほど早く相談しよう 13. 5秒で決断しよう 14. 先延ばしするときは期限を決めよう 15. 「とりあえず」でも反応しよう 16. 結

    藤川研究室の30ヶ条 - 藤川大祐 授業づくりと教育研究のページ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nosem
    nosem 2010/05/25
     でもマイナ言語研究は修羅の道だぜ...
  • 答:「ちきりんは、『鉄骨渡りショー』の観客です」

    http://anond.hatelabo.jp/20100507160714 ちきりんに対する不快感というものは、どう表現したらいいのだろう。 ちきりんに対する不快感は、カイジに出てくる「鉄骨渡り」を部屋からニヤニヤ眺めてる観客を見せられる不快感ですね。 ちきりんの言ってることは 「私がニヤニヤと楽しみたいから、世の中どんどん混乱してしまうといいよ!死人が出てもオッケーw」 って言うことと実はまったく変わらないんだよね。 人は「混乱Lover」なんていうかわい言い方をしているようだけど、結局性根は「鉄骨渡りの観客」とまったく同じなわけです。 自分はコストもリスクも負わず、自分が安全な状態でいる条件を元に、社会を煽り他者を煽って「混乱」を起きることを好む。 これが「鉄骨渡りの観客」じゃなくてなんなんだ、ってぐらいに見事なテンプレ。 勝間和代などに代表される「若者はどんどん起業しろ社会に風

    答:「ちきりんは、『鉄骨渡りショー』の観客です」
  • 長文日記

  • asahi.com(朝日新聞社):研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 - 社会

    裕福な研究室では高額顕微鏡を1〜2年ごとに買い替え、型落ちになった機器は使われずに放置――。こんな研究室での無駄の実態が若手研究者らのまとめで分かった。行政刷新会議の事業仕分けでの厳しい指摘を受けて実態を反省、科学技術研究の強化をめざした提言をまとめた。  まとめたのは約1500人が参加する神経科学者組織の有志。約170人が回答したアンケートでは、9割が研究費の仕組みや使い方に無駄があると指摘した。  問題点として、年度末には「研究費を全部使い切るように事務から強い指導がくる」「不要な物品や高額機器を購入することも多々ある」。「輸入機器は中間マージンで現地価格の2〜3倍、場合によっては4倍近い値段」などがあった。  解決策として、実際に研究をする若手も加わった研究者組織を作り、開かれた議論によって無駄の排除と効率化を進める一方、重要な研究予算は削らないしくみが必要と指摘。複数年度にまたがっ

  • 天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記

    前回の中学受験のエントリーには思いがけず多くの反応があった。 そして、多くの人たちがひとつの大変興味深い問いにたどりついたようだ。 「そんなすごい小学生たちはいったいどういう大人になったのか」という問いだ。 そして今回はその問いに答えていこうと思う。 結論からいうと「みんなただの人になった」が答えだ。 もうちょっというと、ただの人だけど、やっぱり普通よりちょっと高収入で、ちょっとばかり社会的地位の高い人たちだ。 残念ながら世界的な企業家やノーベル賞級の科学者というのはほとんどいない。 (逆に言えば、こうした企業家や科学者の圧倒的多数は、昔はふつうの小学生だったわけだ) 具体的にいうと、理系だと年収1500万円ぐらいの勤務医か年収700万円ぐらいの大企業のエンジニア、文系だと年収1000万円ぐらいの官僚や弁護士ぐらいが典型的な進路だ。 やはり彼らは母親のいうことを素直に聞いて勉強するタイプな

    天才小学生たちはどこに消えた? : 金融日記
  • 「とくダネ!」の小倉さんに学ぶ――発言が活発になる議事進行術

    と返答します。このやりとりで、観客全員を、一気にステージに集中させているんですよね。 さてこのあいさつ、分析すると3つのポイントがあります。1つ目は、 「相手が返事を返せるあいさつ言葉を使っている」 ということ。私はこれまでにたくさんのスピーチを見てきましたが、たとえ冒頭にあいさつをする人でも、「どうも」とか「よろしくお願いします」「始めさせて頂きます」といったように、相手が返事を返してくれるようなあいさつ言葉を使っていない場合が多くありました。 あいさつとは、お互いが交わし合うものです。ですから、一方通行になってしまう言葉を使ってしまうと、それはあいさつにはならないんです。かといって、ビジネスシーンで「オース!!」という訳にはいきませんよね。 という事で、私は、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」の3つをあいさつ言葉として推奨しています。どれも基的なあいさつ言葉ですが、基

    「とくダネ!」の小倉さんに学ぶ――発言が活発になる議事進行術
    nosem
    nosem 2009/04/27
     帽子をかぶるわけですね,わかります
  • 長文日記

    nosem
    nosem 2009/04/18
    ソニーがまたネット広報を始めたと聞いて...
  • 彼女いない歴=年齢の男叩きと派遣叩きの関係

    友達が「女の子紹介してよー」とうるさいのでフリーの女友達を紹介した。 飲み会セッティングしてあげて、お互いそれなりに話は弾んでて、 女友達の方はまんざらでもない雰囲気だったのだけど、男の方はなんかイマイチ消極的。 彼の好みは小柄でおとなしいタイプだけど、彼女は活発なタイプだったからみたい。 …って誰でもいいとか言っておいてお前!贅沢言える立場か! 「あんた彼女居ないんだからとりあえずつきあってみればいいじゃん! 付き合ってもみないで何がわかる!そんな選り好みしてる場合か! そんなんだから30過ぎてもd(ピーーーー検閲)」 と思わず言いたくなって(言ってませんよ) 「ああ、これって派遣切りで仕事ないって言ってる人を叩くのとなんか似た構図…?」 となんか暗い気分になった。

    彼女いない歴=年齢の男叩きと派遣叩きの関係
    nosem
    nosem 2009/02/08
    派遣村がいわゆる増田コミュニティってことですね,わかります
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    nosem
    nosem 2009/01/10
     むしゃくしゃしてブクマ
  • 街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「はてな社長「街で聞いて回ったら誰もウチのサイト知らなくてショックだった」」 1 ネチズン(東京都) :2008/12/24(水) 14:28:27.29 ID:2km9G5Vl ?PLT(12010) ポイント特典 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”はてなは今、ものづくりを見直し、組織を作り直している。「みんなが使うネットサービス」を、いつか作り出すために。 「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザ

    nosem
    nosem 2008/12/26
     ある意味,褒められているとも解釈できるわけでして...
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 「プレスリリース」で研究の知名度を上げるのは是か非か

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・インド料理・ワイン・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues】 「頭の良くなる」たんぱく=マウス実験で確認 - 時事 「化粧・美×脳科学」研究 社会性高めるメイクの習慣 - 産経 ホットケーキ作り 工程さまざま、脳を活性化 - 朝日 インターネット検索、脳の活性化に役立つ可能性=米研究 - ロイター 失われた視覚機能を補う脳の回復メカニズムを解明 - 生理研リサーチトピックス 僕は決してIF盲信者ではないつもりですが、それでもこういうの見るとちょっと考えちゃうんですよね。CNSやNPG/Cell Press系の有名誌に採択されてバーンと表紙でも飾ってるのならその研究が注目を集めるのは当たり前だと思うんですが、そうでもない弱小誌に載った程度の研究をメディアに売り込んでわざわざ露出を増やした結果なんだとす

    nosem
    nosem 2008/10/26
     新聞やメディアに出るから,一見すごい研究成果と思われがちだけど...
  • ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): なぜ吉野家は食券機を置いていないのか。

    有名な話ですのでご存知の方も多いかと思いますが、吉野家に券機が置いていなくて、代金後払いなのは、べ終わって店を出るお客様に「ありがとうございました。」の挨拶をする機会を店員さんが逃さないようにするためなんですね。 券制や料金前払い制は効率がいいのですが、店員さんが用事をしている間にお客さんが店を出ると、挨拶する機会を逃してしまいます。ラーメン屋さんなんかで店を出るとき無言なことってよくありますよね。まあそんなもんかなと思うので、あまり不愉快にはなりませんが、客としては「ありがとうございました。またどうぞ。」なんて言われるほうが気分はいいですものね。 バブルの頃、さかんにCI=Corporate Identityが重要だと言われました。CIは、大きくVI=Visual Identity(視覚的なアイデンティティ:ロゴとかシステムデザインとか)とBI=Behavior Identity(

    ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): なぜ吉野家は食券機を置いていないのか。
    nosem
    nosem 2008/08/15
    せめてSuica/iD/EDYあたりで払えるようにしてくださいです
  • スピードレーサーはなぜ不入りなのか: たけくまメモ

    またしても映画ネタで恐縮なんですが、昨日新宿で『スピードレーサー』見てきました。小飼弾さんのエントリがなかったら、正直、DVDが出てから見ようと思っていた映画でした。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51093854.html ↑小飼弾「まさに動漫 - 映画評 - Speed Racer」 上のエントリで、小飼家では『スピードレーサー』が夏休み映画ダントツの第一位であり、まさに「動く漫画」なのだが宮崎アニメとは対極にあり、編集家を名乗る竹熊には見逃せない映画であるとまで挑発されては、見ないわけには行きません。 結論をここに書きますと、見てよかったです。小飼さんありがとうございました。今日見にいった新宿ミラノ座では、ミラノ座1の隣のゲーセンの4階にある一番小さい「ミラノ座3」という小屋でかろうじて上映していたのですが、俺以外に10人も入って

    nosem
    nosem 2008/08/13
    アレでしょ? 着たら世界記録が出る水着ですよね