タグ

文科省に関するnosemのブックマーク (6)

  • 前途有望な科学者が忽然と消えた | 5号館を出て

    私も気になっていたのですが、マージー・プロフェット(Margie Profet)という研究者のことがニュースになっていました。 彼女のことは、私の「進化から見た病気」にも名前入りで取り上げてありますが、つわり、menstruation、アレルギーなどなければないに越したことはないと思われている不快な症状(「病気」)にも進化から見て適応的なヒトを守る役目があると主張した女性科学者です。 こうした研究を発表したのが1990年代の初めのまだ若い時だったために、天才少女として一躍アメリカ中で評判になり、専門論文以外にも次のような一般書籍がベストセラーにもなったり、国から奨学金や研究費をもらったり、大衆雑誌にもたびたび取り上げられたりして、一時は時代の寵児ともてはやされていたようです。 Pregnancy Sickness: Using Your Body's Natural Defenses T

    前途有望な科学者が忽然と消えた | 5号館を出て
    nosem
    nosem 2009/07/04
     一方,日本では前途有望な院生・博士・ポスドクが抹殺されていた
  • asahi.com(朝日新聞社):福岡県内の2学校法人、5年間の設置不認可 文科省処分 - 社会

    大学や学科の設置に関する申請などに不正があったとして、文部科学省は28日、いずれも福岡県内の学校法人、ありあけ国際学園(みやま市)と都築俊英学園(福岡市中央区)に対し、14年度開設分まで5年間、大学や学部などの設置を認可しない処分を科すと発表した。  虚偽申請などに対するペナルティーを定めた文科省の基準に基づく措置で、上限である5年の不認可を科すのは初めて。これまでは4年が最長だったが、不正が組織的とみられることなどから両法人を特に「悪質」と判断した。  ありあけ国際学園は昨年4月、文科相の認可を得て保健医療経営大を開設。だが、実際は認可前に追加工事を行い、設置に向けた財源が約6千万円不足していたにもかかわらず、申請書の内容を変更しなかった。財源不足が判明していれば、不認可になっていた。不正には設立準備委員会の代表がかかわっていた。  一方、都築俊英学園は運営する福岡医療福祉大で4学科の募

    nosem
    nosem 2009/01/30
     これってどれくらいのダメージなの? ベホイミで回復可能なの?
  • asahi.com(朝日新聞社):10事業「不要」と判定 自民PT、文科省ヒアリング - 教育

    10事業「不要」と判定 自民PT、文科省ヒアリング2008年8月5日印刷ソーシャルブックマーク 「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の議論は一般にも公開して行われた=5日、東京都港区 自民党の「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム(PT)」が4、5日、文部科学省に対してヒアリングを実施し、政策の必要性について判定する「政策棚卸し」をした。結果的に約160億円相当の10事業が「不要」、約1430億円相当の6事業が「今のままなら不要」と判定された。 省庁の事業について、こうした形で仕分けされたのは初めて。とりまとめ役の河野太郎衆院議員は「引き続き、他の省庁についても実施したい」と話した。ただ、結果は政府の判断に直接結びつくわけではなく、「不要」と判定された中には自民党が積極的に推進してきた事業も多いため、今後の扱いが難しそうだ。 棚卸しは民間シンクタンクの「構想日」が協力。自治体職員や教育関係者も参

    nosem
    nosem 2008/08/06
     教育にお金をかけなくなる...はぁ,こういう政治家の方が不要だろ,
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080212-OYT1T00516.htm

    nosem
    nosem 2008/02/13
     さあ,どうなる?
  • 赤の女王とお茶を-ヤバイのは理科教育より文科教育では?

    例えば、 憲法は国民に対する最高法規である  Yes or No ? だとか 無期懲役は終身刑と同義である  Yes or No ? なんていう問題にどれくらいの正答率があるんでしょう*1。大学生のみならず、社会人においても。 こんなのやあるいはこういうところを読むと、われわれが自分の生きている社会の根ルールについていかに無知かを思い知らされます。 もちろん、科学も世界についての「根原理」の一つですし、その方法論や知識について沢山学ぶに越したことはありません。 が、「理科教育」が国を筆頭に声高く喧伝されるのに対して、「文科教育」、すなわち政治の仕組みや法律、経済、あるいは広告の原理などに関する教育について広い議論がなされる気配はほとんど見受けられません*2。 それどころか「徳育」「親学」などという明後日の方向へ力が入る始末。理科教育で言えば、化学を教えずに水伝を教えるようなもんです。

    赤の女王とお茶を-ヤバイのは理科教育より文科教育では?
  • http://www.asahi.com/life/update/0831/001.html

  • 1