タグ

ネットに関するo-v-oのブックマーク (23)

  • fjの歩き方

    歩き方メーリングリストで作成されている文書 1994年4月、ネットニュースのトップカテゴリの1つである fj の参加者の有志によって、「fj.*の歩き方」という文書が作成されました。それから約5年がたち、ネットニュースや fj を取り巻く環境も大きく変化しました。そこで、1998年12月、「fj.*の歩き方」と並ぶ文書を新たに作ろうとする動きがおこり、参加者の有志によってメーリングリストが作られました。このページは、そのメーリングリストで提案された文案や議論について、不定期に掲載していくためのものです。 過去のメールは、fj.mail-lists.arukikataで参照可能です。 ネットニュースの仕組みとは ネットニュースの仕組み (配送編) ネットニュースの仕組み (技術的なきまり編) ネットニュースの仕組み (慣習編) ネットニュースの目的 自前のニュースサーバがないとネットニュース

  • netgeekがネット上の「福島みずほ議員が公選法違反」デマに踊らされて公選法違反 | Buzzap!

    以前SEALDsのTシャツパクリ疑惑で大恥をかいたnetgeekが再びデマに踊らされています。詳細は以下から。 2015年9月、SEALDsがSonic Youthの「Goo」のジャケットのパロディのデザインで作成したTシャツをパクリであると大騒ぎして散々大恥をかくハメになったnetgeek。 今度は選挙期間中に社民党の福島みずほ議員に対するネット上の誹謗中傷デマを真に受けて「社民党の福島みずほ、公職選挙法違反を指摘されてダッシュで逃亡」(魚拓)なる記事を掲載してしまいました。 ネット上のデマでが問題としているのは社民党の福島みずほ議員が駅構内でたすきをかけていること。公職選挙法違反の根拠は第百六十六条となっていますが、その条文は以下の通り。 第百六十六条  何人も、次に掲げる建物又は施設においては、いかなる名義をもつてするを問わず、選挙運動のためにする演説及び連呼行為を行うことができない

    netgeekがネット上の「福島みずほ議員が公選法違反」デマに踊らされて公選法違反 | Buzzap!
  • 1800万人分IDなど発見…過去最大規模流出 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国向けの中継サーバーがインターネットの不正接続に使われた事件で、警視庁は25日、昨年11月に摘発した東京都内の業者のサーバーから、ネット利用者延べ約1800万人分のIDやパスワードが見つかったと発表した。 このうち約178万人分は「ヤフージャパン」や「楽天」「ツイッター」などの会員情報で、パスワードなどを使った不正接続が確認された。同時期にポイントが不正利用されるなどの被害が出ており、同庁が捜査している。 中継サーバーを巡っては、同庁が2014年に摘発した別の業者のサーバーから約506万人分のIDなどが見つかっている。今回はその3倍以上で、過去最大規模の流出となる。 問題の業者は「日中新生コーポレーション」(東京都豊島区)。発表によると、同社のサーバーは、地銀や信金など10以上の金融機関のネットバンキングの不正送金に使われていたほか、サーバーに国内のクレジットカード利用者のものとみられる

    1800万人分IDなど発見…過去最大規模流出 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力(1/4ページ) - 産経ニュース

    ブラック企業など若者の労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」の代表らを中傷するメールを繰り返し送ったとして、名誉毀損(きそん)の疑いで男が書類送検された。これらのメールにたびたび引用されていたのが、NPOや代表を中傷する書き込みを取り上げたインターネットの「まとめサイト」だ。真偽不明の情報ながら、広まることでいつの間にか“事実”と誤信されることがあるネット社会。広まった情報を回収するのは不可能で、失った名誉を取り戻すのは容易ではない。2年以上にわたりネット中傷を受け続けてきたPOSSEの今野晴貴代表は「こうした被害は誰にでも起こりうる」と警告する。 著名人の書籍を利用するなどの仕掛け POSSEによると、最初にネットの中傷が確認されたのは、平成24年末ごろ。ツイッターの書き込みをまとめるサイトに「【新左翼】NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【京大政経研】」など複数のタイトルで公開さ

    【日本の議論】「新左翼」「カルトだ」ブラック企業専門家を襲ったネットの中傷まとめサイトの暴力的威力(1/4ページ) - 産経ニュース
  • 名誉毀損で刑事告訴しました - warbler’s diary

    ※ネットにおける執拗な誹謗中傷行為に悩まれている方達の参考にもなると考え、刑事告訴までの経緯をUPします。 今年の4月半ば以降、「きのこ組組長」を名乗る人物から一方的な事実無根の中傷と罵倒を中心とする嫌がらせ行為が続いていました。 「きのこ組組長」によるツイッターを介した嫌がらせは、10月7日にツイッター社から彼女のアカウントが凍結されるまで続きました。 以下のグラフは2014年3月1日から10月7日までの記録です。 この期間にツイートされた 、 「きのこ組組長」の「kumikokatase」または「片瀬」を含むツイートは850件、@kumikokataseを含むツイートは639件ありました。 そのほぼ全てが私への罵倒や揶揄、中傷による嫌がらせを含むものです。 「きのこ組組長」のブログにおける片瀬久美子に対する中傷記事(中傷記事をリンクしている記事も含む)の3月1日から10月27日までの記

    名誉毀損で刑事告訴しました - warbler’s diary
  • 2ちゃんねるのスポンサーは自民党だった!!? 「ひろゆき」氏周辺に広がる疑惑(EXドロイド) - エキサイトニュース(1/2)

    巨大掲示板2ちゃんねる」が大揺れになっている。今月1日、創設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏が同掲示板の所有権問題が起こっていることを暴露し、ネット上に「サービスとドメインを違法に乗っ取られた」との声明を発表した。 2ちゃんねる(以下2ch)は、ジム・ワトキンス氏が経営するレンタルサーバー会社のサーバーを長年利用してきた。だが、西村氏によるとジム氏側が「サーバのログインアカウントを変更して、2chの運営スタッフがサーバに入れないようにし、ドメインの登録名義を変更して、2chを乗っ取った」という。この声明の中で西村氏は「2chの諸権利は、西村博之ないしパケットモンスター社に帰属する」と断言している。 「西村氏は09年に2chをパケットモンスター社に売却し、運営から手を引いたと公言していた。今回の主張は、それとは完全に真逆。警察の調査などにより、パケットモンスター社はペーパーカンパニ

    2ちゃんねるのスポンサーは自民党だった!!? 「ひろゆき」氏周辺に広がる疑惑(EXドロイド) - エキサイトニュース(1/2)
  • echo-news – ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中 政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像

    エコーニュース>国内>ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中 政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像 ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中 政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像 (自民党ホームページのトップFLASH画像より) 大手動画サイト・ニコニコ動画は、コメント書き込み機能のあるネット動画視聴サービスとして知られる。だが実は、運営をしているドワンゴ社が政府と持つ強力なコネクションと互恵関係は今まで十分に知られて来なかった。同社は、現財務大臣である政権与党・自民党の麻生太郎元総理の息子など親族を、運営会社と下請け企業の役員に多く抱える企業群であり、また日のネット言論を形成する2ちゃんねる、まとめサイトと深いビジネス上のつながりを持つ。 そして経営では、政府の便宜を受けるイベント

    echo-news – ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中 政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像
  • 『自民党の凄まじいネット工作!!自民党はツイッターやブログの書き込みを常時監視!反論や削除要請も!』

    世界の真実を探すブログ 地震、放射能、経済、政治、気候変動などに関する情報を書いているブログです。ブログの引用、紹介はご自由にどうぞ。(リンクを張ってくれると嬉しいです) ツイッターは@kennkou1です。重要な話などはメールへ→ kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp ニコニコ動画には自民党よりのコメントや動画が溢れていますが、この原因はニコニコと自民党が癒着しているからだと考えられます。以下の動画は自民党の「ネットサポートクラブ」の呼びかけで約500人が自民党部に駆けつけた時の物です。 動画の冒頭1分ごろに谷垣総裁が「総裁になったらすぐにニコニコ動画に出ろ、と言われまして」と発言をしているシーンがありますが、これはニコニコ動画と自民党の関係を示しています。 ☆J-NSC 設立総会 谷垣禎一最高顧問就任挨拶(2010.6.9) ☆J-NSC 自民党ネットサポーターズ

  • やっぱり起きてしまった『Plays Now』の被害者続々 弁護士事務所が自動ポルノ動画ツイート – ガジェット通信

    先ほどお伝えした『Plays Now』という視聴した動画を勝手にツイートしてしまうという迷惑極まり無いサービス。これを認証してしまうと認証したアカウントで過去にみた動画が勝手にツイートされてしまうのだ。 動画サイトは国内外数多く網羅されており、ポルノサイトまで幅広い。 そんな被害者が出るのではと思われていたが、実際に出てきてしまった。ターゲットとなったのは恒心綜合法律事務所のTwitterアカウント(@Koushin_Lawfirm)である。現在投稿されているツイートはおそらく『Plays Now』によって投稿されたものと思われており、投稿された内容がほぼ児童ポルノだらけ。先日の女子高生刺殺事件から、「14歳JCが生放送中に谷間から~」という内容まで。 おそらく弁護士業をやっているので調査のために見たのだと思われるが、『Plays Now』のサービスに引っかかってまでツイートすること

    o-v-o
    o-v-o 2013/10/16
    偽アカウントに釣られて記事書いてしまった例。記者本人が記事になるのは何日後だろう。楽しみ。
  • ネット広告ブロックはウェブビジネスへの“無差別”攻撃+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    インターネットを使っていれば、広告を邪魔だと感じたことは一度や二度ではないだろう。広告を排除しようとするユーザー、それを防ごうとする広告ビジネスで収益を上げている企業の攻防が繰り広げられている。わたしたちは広告とどう付き合っていくべきか? Web advertising photo from Shutterstock 目障りな広告を見ずして、快適にネットを楽しみたい。わたしを含め、インターネットユーザーの音は同じだろう。 わたしは仕事上、いろいろと調べものをするのに15~25はブラウザーのタブを開いている。その多くに“動く広告”がちりばめられ、画面の片隅にある動画が勝手に再生され、時々どのタブから音が出ているのかもわからない事態が発生する。こうなると“広告テロ”を特定するのにタブをひとつずつクリックするも、その動作のあまりの遅さにイライラは最高潮。ノートパソコンの発熱のせいでファンは始終

  • とある 2ch まとめブログが転載を引用と強弁している事例 - Cube Lilac

    とある 2ch まとめブログの管理人が、自ブログで纏めた記事のソースとして表示している新聞社から削除依頼を受けた事例に関して持論を述べている記事が目に留まりました。 信濃毎日新聞社様から削除依頼|保守速報 信濃毎日新聞社様からメッセージ「引用について説明させていただきます」|保守速報 信濃毎日新聞社様からメッセージ「魚拓も禁止」|保守速報 これらの記事で、個人的に興味深かったのは以下の部分です。 >新聞記事の論評したい部分を抜き出し、それに対する意見を述べた内容であれば、 >引用の条件に該当し、当社としても著作権を主張して削除を求めることはありません。 ということは、信濃毎日の一部文言だけ抜き出して引用して 後は以下ソースで問題なしという事ですね! いつもマスコミが「一部分だけ抜き出して印象操作してる」みたいな感じですね。 「前後のやりとり排除する」マスコミの得意分野みたいな感じですね。

    とある 2ch まとめブログが転載を引用と強弁している事例 - Cube Lilac
  • 【日本インターネット真相の深層1】はじめに 霧島夏樹

    【日インターネット真相の深層1】はじめに http://www.asyura2.com/0411/idletalk12/msg/739.html 投稿者 霧島夏樹 日時 2005 年 3 月 14 日 01:57:31: Ei/G7MyD3TYwg (回答先: したらば元管理人の古川健介 投稿者 霧島夏樹 日時 2005 年 3 月 13 日 18:03:13) 2chに「プロ煽り屋」は実在するのか。「プロ固定」とは何が違うのか。「プロ奴隷」とは関連するのか。いつから現れたのか。正体は何者なのか。謎に包まれてきたが1ch系の陰謀論サイトのように叫いたところで仕方あるまい。まず、事実経過として何が起きてどうなっているのか、それを知る必要がある。そのための特集「日インターネット真相の深層」である。既出情報も含まれるがリベラルブログ連中は知らない人が多いので敢えて省かないでおく。 もともと「

  • MMR緊急報告 忍び寄る悪魔の右傾化扇動工作 人類はネット右翼になる!? - ちゆ12歳

    <BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • ネットのお坊っちゃんは見ない お勧め「ドンキ系Webサイト」9選 - Hagex-day info

    「最近のネットはつまらない論争」が続いておりますが、このネタに触れたカトゆーさんのツイートは興味深い。 ネットつまんね話で観測範囲変えろよってのは正論なんだけど、変えた所で目に入るのはまとめ系サイトとかWikipediaとかで。いつもの暮らしから抜けだして地方とか海外行ってみたのに町並みにマクドとかユニクロとか溶け込んでてあれ結局いつもと同じじゃねみたいな。— ありがとうアイカツ (@katoyuu) 2013年7月26日 言いたいことはわかるけど、個人的にはやはり観測範囲が狭いんじゃないかな? と思っちゃうな〜 はてなブックマークの人気エントリーやGunosyをチェックし始めると、無意識に「観測範囲が狭くなる」のが怖いところ。 てなわけで、今回は「ネットの情報収集スキルがグレート」「ネットリテラシーが高い」人はあまり見ないようなWebサイト・サービスを紹介します。「ドンキホーテに来ている

  • 任天堂の悪口を書けばアクセス数が跳ね上がる理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    “悪口”と“批判”は違うものですけど。 書き手がちゃんと根拠を持って「これは“批判”だ!」と書いた内容でも、読み手が気にわなかったら「これは“悪口”だ!」となってしまうものなので―――“悪口”も“批判”も、一緒くたに“対象に対してネガティブな発言”としてこの記事では扱わせていただきます。 私は2011年のE3前後から、2年以上ずっと「Wii U面白そうだね!」「この機能があればあんなこともこんなことも出来るね!」という期待の記事と、実際に発売されてからも「Wii U面白いね!」「この機能をこう使うとこんなことが起こるんだよ!」という紹介の記事を書いてきました。 良い機会だから数えてみます。 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23…… これらの記事は、ハッキリ言って「アクセス数はムチャクチャ低い」です。 大手個

  • 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ

    みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村

    【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ
  • 2chにスレを立てる業者と、そのまとめをブクマするはてブ利用者

    【画像】100年前の日の写真が発見される すげえええええええええ!!! - 哲学ニュースnwk 上記のアフィブログに、現在 229 users ものブックマークが付いている。 アフィブログの養分と化し、ネトウヨ向け情報の拡散に手を貸すはてブ利用者しかし、上記まとめブログの元スレは、まとめブログ向けの「業務」として立てられていると、板住民に揶揄されたスレッドであった。 136 チーター(やわらか銀行) 投稿日2013/07/04(木) 19:33:55.96 ID:6Hu/NYAw0 お前らのおもちゃ(北海道)ちゃんの糞スレ立ったよー! 【画像】 100年前の日の写真が発見される  すげえええええええええ !!!!!!!!!!!! http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372933872/ 346 スコティッシュフォールド(大阪府) 投

    2chにスレを立てる業者と、そのまとめをブクマするはてブ利用者
  • あの「愛生会病院」のサイトが、ついに閉鎖

    愛生会病院のウェブサイトにアクセスしてみたところ、「403 Error - Forbidden」の文字が。ずいぶんと目に優しい画面になってしまった…… 「検索してはいけないワード」としてネット上の一部では有名な、「愛生会病院」のウェブサイト。愛生会病院は、埼玉県にある内科、小児科、産婦人科の病院だ。なぜ有名になったかというと、目に優しくなさすぎる色使いや、気持ち悪いほど大きくなったり小さくなったりするテキストなど、病院のサイトにも関わらず不健康過ぎるウェブデザインだったからだ。一度目にしたら、まず忘れることはできないと言っても過言ではなかった。 ところが今年5月、その愛生会病院のサイトが閉鎖されるというニュースが舞い込んできた。院長の息子である宮“ブータン”知聡氏が、14日未明にTwitterで「【続報】『愛生会病院のHPが閉鎖』…残念ながら、…日、院長が「2ヶ月以内に閉鎖する」という

    あの「愛生会病院」のサイトが、ついに閉鎖
  • オンラインカジノ Beastino - Beastino.comで最高のカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノBeastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次のお気

    o-v-o
    o-v-o 2013/06/14
    自分の平熱を何らかの形で測っておいて熱くなってきたら休めるということを覚えた方が良いかもね
  • ネット論争ってどっちの料理ショーみたいなの多くね?

    右翼 vs 左翼 ノマド vs 社畜 ゆとり vs 老人 関東人 vs 関西人 静的型付け言語 VS 動的型付け言語 vim vs emacs DB vs ワンピース iphone信者 vs android信者 ソニー信者 vs 任天堂信者 AKB vs モーニング娘。 サッカー vs 野球 イチロー vs 松井 ビアンカ vs フローラ きのこの山 vs たけのこの里 … http://zzhh.jp/ ついでにこんなサイトまで。 もちろんそれだけとは言わないけど、賛成or反対を前提にしていることがしていない場合に比べて明らかに多いような。 そもそも二者択一前提の言い争いって現実社会では会社以外でほとんどしないと思うんだよな。 ネットの議論って別に会社の会議みたいに時間内に採択することを目的としている訳じゃないんだし、 わざわざ思考範囲を狭めるような賛成・反対のスタンスありきで話すメリッ

    ネット論争ってどっちの料理ショーみたいなの多くね?
    o-v-o
    o-v-o 2013/05/26
    ネットには「荒らす・煽る」ことが目的の人がいる。そういう人は煽る対象と自分の演じる役の2つ以外は存在しないことにしている。ネットで声が大きいのは彼らだということでしょう。ネットプロレスが蔓延中なんです