タグ

増田に関するo-v-oのブックマーク (9)

  • 「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?

    ってことを書こうとしたら、既に似たことを書いた人がいた。 http://anond.hatelabo.jp/20130921184029 二番煎じで悔しいっ…! じゃなくて。 自分は別に,id:jt_noSkeさんに「ダジャレばっかり言ってろ」と言いたいわけじゃない。 いや言ってほしいのは嘘ではないのだけれど。 ブクマページで、利用者のコメントを読むのが楽しみなのだ。 同意するコメントでも、反論コメントでも構わない。 記事を読んだ自分自身の感想と、おなじ記事を読んだ他の人の意見の相違を知るのが楽しい。 でも。 「ふーむ」 ・・・それは、何が言いたいのか分からねえじゃねーか! その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。 「コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか! 「コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ! 2013年1

    「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?
    o-v-o
    o-v-o 2013/11/21
    ブコメに限らずネットの至る所で見る。独り言が発信されてるのが目に付くと煩わしいかもしれないが、BBS等と違ってここは自分用のコメント残してもいいんじゃない?
  • おばあさんが川で洗濯に使っていた洗剤

    http://zuisho.hatenadiary.jp/entry/2013/10/18/141915 読んだ。面白かった。冒頭かなりエコに対して正しくあろうと配慮した記述が続くんだけど、すごく惜しくてモヤモヤしたので思わず書く おばあさんが松とココヤシをブレンドした天然由来の洗剤で洗濯をしておりますと、大きな無農薬の桃がドンブラコとも言わず無音で流れてきたのでおばあさん以外の近隣住民は何一つ不快な思いをしませんでした。 おばあさんの使ってる洗剤ってたぶん違うと思う。 ある日おじいさんは自身が所有権をもつ私有地へ芝刈に、おばあさんは同じく所有権をもつ私有地の川へ洗濯に行きました。 これ書いてる人、ホントに「芝刈」だと思ってるのかな。思ってるんだろうなあ。 だってこれ「柴狩り」だと知ってたら、こんだけ話広げられる人ならエコに絡めないはずないよね 柴狩りは主に燃料用の枯れ枝を集める行為だけど

    おばあさんが川で洗濯に使っていた洗剤
    o-v-o
    o-v-o 2013/10/19
    みんなで作ろう!正しい桃太郎!の始まり始まり
  • 中途半端なメタブクマラーは自身を陥れる

    実名や匿名論争の時に、さんざん言及者の属性ではない 言及そのものが重要だと、言い続けてきた。 だが、アイスボックスの時に、 簡単に言及者の属性に答えを求めしまった。 それが失敗だった。 異なる世界があり、そいつらが問題を起こすのだと。 それは、優越感と同時に、自分たちの世界なら 問題行動に走る人間などいないという精神的な怠慢に陥った。 ばかだブックマークのコメントには、よく名前が書いてある。 イケハヤだから。隊長だから。メイロマだから。 増田に対して、釣り。釣り。繰り返す人達もいる。 安易に高次に答えを求めた結果。自身を思考停止させてしまったのだ。 でも、言及だけを見るというのは、また道を誤る。 世界平和を唱えるのが独裁者だったら、それを安易に賛同するのは危険だ。 2chの偏向されたまとめ記事を読んで、とんちんかんなコメントをつける人達もいる。 言及は言及でしかない。質を知るには、背景が

    中途半端なメタブクマラーは自身を陥れる
    o-v-o
    o-v-o 2013/10/17
    (^^ω )うーんわからん
  • IT系童話 桃太郎

    昔々あるところに肩書きだけの役職付きのSEをやっているおじいさんと、派遣でテレアポをやっているおばあさんが住んでいました。 おじいさんは通勤ラッシュを避けるために早朝から会社に、おばあさんはフレックスと言いながら昼前に出社しました。 おじいさんが窓際で仕事をしてる振りをしながらソリティアをやっていると、上流(工程)からどんぶらどんぶらこと曖昧な仕様が流れてきました。 おじいさんは、これは大きな仕事だ、おばあさんもびっくりするに違いないと思い、こっそりUSBメモリに入れて家に持ち帰りました。 その晩のことです。おばあさんと二人、USBに入れた圧縮ファイルをえいやっとばかりに解凍すると、中から社外秘と書かれたコンペ用の資料がいくつかと、安い金額で外注に使われている学生ベンチャーの履歴書が入っていました。 おじいさんとおばあさんは可哀想に思い、その学生ベンチャーに桃太郎と名付けて可愛がることにし

    IT系童話 桃太郎
  • ミスしたときの「なんで?」が怖い

    俺は昔から出来が悪くて勉強もできない宿題も忘れるスポーツできない、仕事でも失敗続きなんだが、怒られる時に一番嫌な言葉が「何でこんなことしたんだ?」なんだよな。 「何で?」って言われてもなあ。何で宿題忘れたの?って言われても、「うーん、単純に忘れていたから」としか答えられない。「なんでこんなミスをしたんだ」といわれるのも困る。人によっては逃がしてくれないから。 上司「なんでこんなミスをした?」 俺「えっと、うっかりしてて」 上司「だからなんでうっかりしてたんだ?」 俺「いや、集中が足りなくて」 上司「なんで? もっとうまくやれるようにできんかったのか」 俺「いやあ、確認作業をもっとしっかりしてたら」 上司「前も言ってたよな、それ? 確認作業したんか?」 俺「したんですけど」 上司「いーや、してなかったんだ」 俺「メモ帳にも手順書いてるんですけど」 上司「だからなんでそれを見ないんだ」 まあ流

    ミスしたときの「なんで?」が怖い
    o-v-o
    o-v-o 2013/09/05
    増田の場合がどうなのか知らないけど、「精神的に追い込んでヒューマンエラーをなくそう!」みたいなこと考えてるやつ居るよね。逆に増えるんだけどね
  • この素晴らしい臨場感

    いまはてブでリアルタイムに展開しているのがずっと感じてきた新格差っすわ。 ・創作的能力があり、己が固有の何者かであることを世界に発信できる人 ・創作的欲動があってもそれは出来ないで、あとは子ども作って納税して社会の背景として死ぬまでクソして生きる人 の2種がイキイキと描き出されてる 後者の前者に対する怨嗟!! そこそこ豊かな先進国日の、しかも自分で稼いでない若年層にとって、それはもはや経済的格差よりも地獄的な、自意識内での格差、そしてルサンチマン。 「ボクはもしかしてクソして納税するだけの歯車階級なの?」というレイプ目の呟き。yes。人類の大半がそうです。いまとなっては子作りすらも許可が出るかどうか判りません。

    この素晴らしい臨場感
    o-v-o
    o-v-o 2013/09/03
    怨嗟!!そこそこ豊かな先進国日本の!!!しかも自分で稼いでない若年層にとって!れはもはや!!経済的格差よりも地獄的な!!自意識内での格差!!そしてルサンチマン!!!レイプ目yes!!って臨場感で読んだ
  • おい、そこのお前。そう、お前の事だよ。

    お前は知らないだろうけどさ、 俺はいつもお前の事を見てるよ。 いや、いつもって言ったらちょっと言い過ぎかな。 ただ目に入ったら漏れなくいつもお前の事を見下してるよ。 一番見るのはブコメ。 当にお前はどの記事見てもいるよね。 ブックマークの意味わかってる? まぁわかっててやってるんだろうけどさ。 それにしても当にクソを拭くくらいにしか 役に立たないコメントをよくあんなにできるよね。感心するよ。 お前、何のためにコメントしてるの?全くスターついてないのわかってるよね? 稀に1個、2個付いてるけどそれで喜んじゃってるのかな? それたぶん間違って押しちゃっただけだからね。もしくは哀れスターだよ。哀スタ。 あ、あとたまに5,6個ついてる場合もあるけど、あれは誰でも書ける事を 最初に書いてるだけだからね、2getと同じ。くれぐれも勘違いしないように。 んでさ、お前のブコメの話をしようか。あの、社会

    おい、そこのお前。そう、お前の事だよ。
    o-v-o
    o-v-o 2013/08/21
    なるほど、三遊亭行楽がつまらないのは「スベってすらいない大喜利」だからか... φ(・ω・ )かきかき
  • コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った

    はてブは便利だ。かれこれ使い続けて8年目になる。 しかし、はてブを使っているとしばしばムカつくことがある。 それは2chをコピペしただけのデマまとめサイトがホットエントリとして頻繁に表示されてしまうことだ。 リンクをクリックしなければいいのだが、最近はタイトルだけで不快になるレベルのものも多い。 例えばここのところ、冷凍庫に入ったバイトをアップして炎上させる遊びがリア充の間で流行しているが、 「ハム速」というサイトはこういったものを毎回取り上げて、嫌でも目に付くタイトルで他人の個人情報を晒している。 なにがホットだよ。見たくねえよ死ね。 しかし、はてなの運営はいつまで経っても非表示サイト機能を用意してくれないし、 こういったクソサイトを未だにブクマしてホッテントリ入りに貢献するはてなユーザーはあとを絶たない。 これらを弾くユーザースクリプトやユーザーCSSを書いてくれた人もいない。 仕方な

    コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った
  • 最近はてブ論語る奴多いが東大卒の俺にも語らせてくれ!

    おちんぽびろおおおおおおおおん!!!!wwwwwwwツイートする

  • 1