タグ

語彙に関するo-v-oのブックマーク (2)

  • 英語の語彙力測定には『Test Your Vocabulary』が信頼できてオススメ 子供の落書き帳 Remix

    英語の勉強を細々と続けている。 7月に英単語の語彙の測定 子供の落書き帳 Remixという記事を書いた。どれくらい多くの英単語を知っているかを測るために、色々とネット上の試験を受けてみた、という話だ。 語彙の測定についてはその後も気になって色々調べていた。中でもこのサイトがなかなか信頼できそうだった。 Test Your Vocabulary やり方は簡単。意味を覚えている単語にチェックを付けるだけである。 8月10日に受けたら7850wordsだった。 8月23日にもう一度受けたら、8290wordsだった。 この間の13日で440個の単語を覚えたというわけではない。対象となる単語群は毎回少しずつ違うので、結果の数値には誤差がある。2014年8月時点での俺の語彙は約8000単語だった、というのが正しい結論だろう。(8月の話をなぜ11月に書いているかというと、この頃ずっとブログを書く気が起

    英語の語彙力測定には『Test Your Vocabulary』が信頼できてオススメ 子供の落書き帳 Remix
  • 本居内遠「後奈良院御撰何曽之解」

    後奈良院御撰何曾之解 後奈良院天皇御撰何曾 三輪の山もりくる月は影もなし 杉枕 三輪の山は古事によりて杉を神木とするより杉といふなりもりくる月の影なきは眞闇の意なり〈杉枕は杉木にて製したるなるべし透枕にて彫透しあるかとおもへと清濁たかへはさにはあらし〉上の語は何者と問かけたる語にて是によりて何曾といふなり下なるはそれを解たること葉なり以下皆同じば一々いはず准へてしるべし あかしの浦には月すまず 張枕 赤石浦は播磨國なるよりはりまと解き月すまずは暗きことにて播磨暗と解きたりさて張枕革にても紙にてもはりたる枕なり 瀧のひゞきに夢はおどろく あいさめ 解しがたし夢はおどろくは覺ることにて聞ゆれど瀧のひびきをあいといふに思ひよる事なし又あいさめといふ物もいかなる物にかしらず鮫の皮の一種などにかゝる名あるにや 雪は下よりとけて水の上に添ふ 弓 ゆきの下のきの字とけ去ればゆの一字となるをみづの上のみの

    o-v-o
    o-v-o 2013/05/12
    戦国時代の後奈良天皇の御製による謎々集
  • 1