タグ

ロシアに関するosaanのブックマーク (184)

  • ロシア 平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件 | NHKニュース

    ロシアの平和条約交渉で来週、外相会談が開かれるのを前にロシア外務省が声明を発表し、北方領土が第二次世界大戦の結果、ロシアの主権下になったことを認めるよう改めて求めました。交渉の進展に意欲を示す日ロシアの厳しい姿勢に変わりはないことを示した形です。 これを前にロシア外務省は11日、声明を出しました。 声明では会談について「双方がそれぞれの立場を明らかにし、もっとも効率的に目標を達成するための方法について意見を交わす」という認識を示しました。 そのうえで「島々は第二次世界大戦の結果、ロシアの主権下になったことを完全に認めることが、平和条約問題の解決策の選択肢を見いだす重要な前提条件だ」と改めて強調しました。 北方領土問題を巡って日ロシアは去年11月、平和条約の締結後、歯舞群島と色丹島を引き渡すことを明記した日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速させることで合意し、日は交渉の進展に強い意

    ロシア 平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2019/01/13
    安保法制が全くの悪手だったということ。  http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2018/05/30/143819
  • ロシア、平和条約協議は「北方領土の自動的引き渡し意味せず」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【11月19日 AFP】ロシアは18日、北方領土(Northern Territories)問題の解決に向け予定されている日との協議について、日が返還を求めている領土を必ずしも自動的に引き渡すことにはならないという立場を明らかにした。 ドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)大統領報道官は、地元テレビ局に対し「これは一部領土の自動的な引き渡しを意味すると言えるか。もちろん違う」と述べた。国営タス通信(TASS)が伝えた。 ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は9月、「前提条件なしに」平和条約の年内締結を提案。これに対し日側は、まず領土問題を解決すべきだと主張していた。 先週にはプーチン大統領と安倍晋三(Shinzo Abe)首相が、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議のため訪問していたシンガポールで、北方四島に関する交渉を加速させることで合意

    ロシア、平和条約協議は「北方領土の自動的引き渡し意味せず」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    osaan
    osaan 2018/11/19
    別に意外でもなんでもない  http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2018/05/30/143819
  • 北方領土交渉に向けて議論を深めよ  :日本経済新聞

    これで北方領土交渉が前進するきっかけになるのだろうか。安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が14日、1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速することで合意した。同宣言は、平和条約締結後に北方四島のうち歯舞群島、色丹島を日に引き渡すことが明記されている。日と当時のソ連の議会が批准した法的拘束力がある唯一の文書だ。プーチン大統領もその有効性を認めている。プーチン大統領は9月の国際会

    北方領土交渉に向けて議論を深めよ  :日本経済新聞
    osaan
    osaan 2018/11/16
    日露共同体を作れば「終止符」を打てる http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2018/11/16/233848
  • ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求:朝日新聞デジタル

    ロシアのガルージン駐日大使は21日、東京都内で講演し、ロシアが実効支配する北方領土について、「多大な犠牲を払い、ナチスドイツとその同盟国に勝利した(結果、ソ連に引き渡された)というのが(ロシア国民の)揺るぎない認識」「そのことを日の皆さんにも認識、尊重していただきたい」と述べた。北方領土問題の解決に日側の譲歩を求める考えを示したものだ。 ガルージン氏は、現在の日ロ関係を「順調で安定している」と評価。北方領土問題について、「両国民が受け入れ可能で、長期的な利益にかなう解決に達せられると信じている」と強調。そのための基礎となる良好な日ロ関係づくりに取り組む意欲を示した。 ただ、「ロシアによる不法占拠が続いている」とする日政府の主張に対しては、「第2次世界大戦の一つの結果だ」と反論。ロシアの世論は「合法的に引き渡された領土を、他国に引き渡してはならないという機運が圧倒的だ」と述べ、領土の返

    ロシア駐日大使「世論尊重を」 北方領土巡り譲歩要求:朝日新聞デジタル
    osaan
    osaan 2018/06/22
    終止符ならすでに打たれている http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2018/05/30/143819
  • プーチン露大統領、「無敵」の核兵器を発表 - BBCニュース

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は1日、モスクワ・クレムリンで行った今後の施政方針に関する年次教書演説で、「無敵」だとする一連の新たな核兵器を発表した。 17日後に予定される大統領選を制し4期目に入る見通しのプーチン大統領は、「世界中が射程に入る」とする巡航ミサイルなどを公表し、西側諸国が「新たな現実を考慮に入れなくてはならず、(新兵器が)こけおどしでないと(中略)理解しなくてはならない」と述べた。 プーチン氏は演説で、動画を使って、2つの新たな核兵器運搬システムを紹介。プーチン大統領は、察知されることなく攻撃できると説明した。動画には、米南部フロリダ州を複数のミサイルが攻撃するような内容が含まれていた。 プーチン大統領は1つのシステムについて、「探知されにくい低空飛の巡航ミサイルは(中略)ほぼ無制限の射程距離に核弾頭を運ぶ。飛行経路は予想不可能で、何十もの迎撃システムをかいくぐること

    プーチン露大統領、「無敵」の核兵器を発表 - BBCニュース
    osaan
    osaan 2018/03/03
    世襲三代目のぼくちゃんでは、こいつの靴を舐めて愛想を振りまくのがせいぜいだろう。このバカがバックについてるんで、北朝鮮がでかいツラできるのだろうな。
  • 首相、北方領土交渉進展へ決意 「異常な状態打開」 - 共同通信 | This Kiji

    北方領土問題の早期解決を目指して政府と関係団体などが主催する「北方領土返還要求全国大会」が7日、東京都内で開かれた。安倍晋三首相は領土問題を含む日ロ間の平和条約締結交渉について「戦後72年が経過してもなお平和条約がないのは異常な状態だ。何とかこの状況を打開しなければならない」と述べ、交渉進展へ決意を示した。 首相はロシアのプーチン大統領と首脳会談を計20回行ったことに触れ「戦後ずっと残されてきた課題に終止符を打つとの強い決意を両者で共有している」と強調し、今年5月のロシア訪問に意欲を表明した。

    首相、北方領土交渉進展へ決意 「異常な状態打開」 - 共同通信 | This Kiji
    osaan
    osaan 2018/02/08
    ロシア軍 国後島などで軍事演習開始 「北方領土の日」を前に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011318131000.html
  • 首相「北方領土問題、私とプーチン氏が終止符」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は「北方領土の日」の7日、東京都内で開かれた北方領土返還要求全国大会に出席し、北方4島の帰属問題について「戦後ずっと残されてきた課題に私とプーチン露大統領が終止符を打つ」と述べ、首相在任中の解決に改めて強い意欲を示した。 北方領土での日露共同経済活動に関しては、「プロジェクトを具体化する作業を加速させる。平和条約の締結に向けた重要な歩みになると確信している」と語った。 首相は今年5月に訪露し、プーチン氏と首脳会談を行う予定だ。

    首相「北方領土問題、私とプーチン氏が終止符」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    osaan
    osaan 2018/02/08
    ロシア軍 国後島などで軍事演習開始 「北方領土の日」を前に https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180206/k10011318131000.html
  • ロシア軍 国後島などで軍事演習開始 「北方領土の日」を前に | NHKニュース

    ロシア軍は、北方領土の国後島などで2000人以上の兵士が参加する軍事演習を始め、7日の日政府が定める『北方領土の日』を前に、北方領土を自国の領土だと誇示する狙いもあるものと見られます。 演習には2000人以上の兵士のほか、軍用輸送ヘリコプターなどおよそ500台の軍用機や車両などが投入され、冬の厳しい寒さや風の中で島に着陸したり空から襲撃したりする訓練が今週末まで行われると言うことです。 ロシアは、北方領土で日との共同経済活動を進める意向は示しているものの、北方領土を含む千島列島を太平洋に面した軍事的要衝と位置づけ、軍備の増強を進め軍事演習を繰り返しています。 先月30日にはメドベージェフ首相が、択捉島にある空港を軍民共用とする政令に署名し、日政府が抗議していました。 今回の軍事演習について、ロシア軍は極東で行っている演習の一環だとしていますが、7日の日政府が定める『北方領土の日』を

    ロシア軍 国後島などで軍事演習開始 「北方領土の日」を前に | NHKニュース
    osaan
    osaan 2018/02/08
    あべ外交の成果
  • News inside the bubble: Why do most Russians still watch state TV?

  • なぜネトウヨはロシアに甘いのか

    共産主義の場だし、領土問題で争ってるし、北朝鮮のバッグについてるのに、 なぜかネトウヨはプーチン大好きだし中韓にするようなヘイトスピーチも無い。 経済的な脅威にならないからだろうか?

    なぜネトウヨはロシアに甘いのか
    osaan
    osaan 2017/10/10
    次なる歴史修正は「日露戦争で日本は負けていた!」かな?
  • 【ロシア】名前が「◯◯スキー」の人は名家出身?地名の「◯◯グラード」「◯◯スク」の意味は?ロシアの地名、人名にまつわる雑学

    Беркты @BandaiLiner455 ロシアの地名には「〇〇スク」「〇〇スキー」という名前のものが多い。 これは語尾によって街の大きさを表している。日の市町村のようなもの。 集落:スカヤ(ская) 村:スコエ(ское) 町:スキー(ский) 市:スク(ск) 大都市(城塞都市):グラード(град) 2017-10-03 14:44:04 Беркты @BandaiLiner455 試しに宗谷線の沿線自治体にこれを当てはめてみると、 アサヒカワ-グラード ピップ-スキー ワッサム-スキー ケンブチ-スキー シベツ-スク ナヨロ-スク ビフカ-スキー オトイネップ-スコエ ナカガワ-スキー ホロノベ-スキー トヨトミ-スキー ワッカナイ-スク となる。 2017-10-03 15:00:05 Беркты @BandaiLiner455 ロシア語(キリル文字)で表記すると

    【ロシア】名前が「◯◯スキー」の人は名家出身?地名の「◯◯グラード」「◯◯スク」の意味は?ロシアの地名、人名にまつわる雑学
    osaan
    osaan 2017/10/05
    姓が土地を表すのは何処も同じか
  • 北方領土交渉に寄与するか - 日本経済新聞

    北方領土交渉の進展に寄与するのだろうか。安倍晋三首相がロシアのプーチン大統領とウラジオストクで会談し、北方四島での共同経済活動について、観光ツアーや海産物の養殖など5項目を優先事業とすることで合意した。共同経済活動は昨年末の首脳会談で打ち出され、実務レベルで具体化への協議を続けてきた。観光や養殖のほか、温室野菜の栽培、風力発電、ゴミの削減対策を第1弾の事業とし、局長級の作業部会を設けて実施をめ

    北方領土交渉に寄与するか - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2017/09/09
    もはや北方領土は歯牙にもかけてもらえない  http://osaan.hatenadiary.jp/entry/2017/09/09/132613
  • 核実験強行の北朝鮮に石油禁輸制裁科せ - 日本経済新聞

    危うい核の挑発をどこまでエスカレートさせるつもりなのか。北朝鮮が度重なる弾道ミサイルの発射に続き、今度は通算で6回目となる核実験を強行した。国際社会は北朝鮮の核の暴走に歯止めをかけるため、さらに強力な制裁圧力を加えていくべきだ。北東部の豊渓里(プンゲリ)で実施された核実験について、北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に搭載するための「水爆実験に完全に成功した」と発表した。実際に水爆実験だった

    核実験強行の北朝鮮に石油禁輸制裁科せ - 日本経済新聞
  • ロシアの経済危機はかなり深刻なはずだ

    原油価格の急落にもかかわらず、ロシアは経済危機を免れている。だが、その先行きはプーチン大統領が5年前に考えていたほどには明るくない。 2012年にモスクワで行われた会議で、プーチン大統領がノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン氏とともに登壇したとき、「1998年のロシア危機は遠い昔の思い出のようだった。原油価格は1バレル=100ドルを優に上回り、国庫は潤沢だった。西側の民主主義国家はリーマンショックにまるで対処できていない」とのクルーグマン氏の見解を聴衆に聞かせ、プーチン氏は悦に入っていたに違いない。 原油価格はピーク時から急落 一方、別の会議では、ロシア経済学者グリエフ氏(後に亡命)が、司法などの制度が脆弱なままでは、資源輸出依存のロシア経済が変わる望みはないと主張していた。あまりに多くの決定が1人の人間によって行われていたからだ。同じ会議で私は、大規模な改革が行われないかぎり、エネ

    ロシアの経済危機はかなり深刻なはずだ
    osaan
    osaan 2017/07/28
    そのうち革命でも起きるんじゃないの?
  • Rasputin and Nicholas II: Pre-revolutionary Russia through a German lens

    osaan
    osaan 2017/07/13
    ずいぶん真面目そうなラスプーチン
  • 【G20】プーチン氏、いきなり安倍晋三首相に謝罪も…続く神経戦、北方領土経済活動「着実」ほど遠く (1/2ページ)

    7日の安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領による18回目の首脳会談は、意表を突く言葉で始まった。 米露会談長引き“遅刻” 「まず最初におわびしたいと思っています」 プーチン氏は首相に対しこう述べ、予定より1時間半ほど遅れて姿を現したことを「許してほしい」と語った。会談が遅れた理由は直前の米露首脳会談が長引いたためだが、プーチン氏の遅刻癖は世界中に知られている。何度もプーチン氏との会談に同席している外務省幹部は「遅刻をわびるなんて初めてじゃないか」と驚いた。 両首脳は北方領土における共同経済活動など、これまでの合意事項が「着実に実現していることを歓迎」した。共同経済活動に関する第2回の外務次官級協議を8月下旬に開くことで合意したほか、延期となっていた元島民による空路での墓参も9月実現を目指すことを確認した。

    【G20】プーチン氏、いきなり安倍晋三首相に謝罪も…続く神経戦、北方領土経済活動「着実」ほど遠く (1/2ページ)
    osaan
    osaan 2017/07/09
    遅刻に「ごめんね」と言ってもらえただけで大騒ぎとか、どこの恋する乙女だか。それより今は北朝鮮問題について訴える方が先だろう。
  • ロシア史上最も偉大な人物、スターリンがプーチン氏抑え1位に 調査

    ロシアの首都モスクワで行われたメーデーの集会で、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンの肖像画を掲げる女性(2017年5月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Kirill KUDRYAVTSEV 【6月26日 AFP】ロシアで行われた最も偉大な歴史上の人物を尋ねたアンケート調査で、旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)がウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を抑えて1位となったことが、26日に明らかになった。 同国の独立系調査機関レバダ・センター(Levada Centre)が4月に実施したアンケート調査では、回答者に史上最も偉大な人物を10人答えてもらったという。その結果スターリンが38%で1位となり、プーチン大統領はロシアの国民的詩人アレクサンドル・プーシキン(Alexander Pushkin)と同率の34%で2位となった。 2012年に行われ

    ロシア史上最も偉大な人物、スターリンがプーチン氏抑え1位に 調査
    osaan
    osaan 2017/06/27
    プーチン独裁政権への意図せざる皮肉になってるな。まるでジョークのネタのようだ。
  • The ‘Russian World’ in Germany

    Pro-Kremlin propaganda spread through social media is causing a shift to the far-Right among Germany’s native Russian population. Nikolai Mitrokhin considers the implications for German politics in advance of the September elections. On 16 May 2017, the Ukrainian president Petro Poroshenko introduced sanctions against a large number of Russian individuals and legal entities, most prominently the m

    The ‘Russian World’ in Germany
    osaan
    osaan 2017/06/08
    日本で在日がどうこうとか騒いでる連中の方が、まだ単純でわかりやすいか。
  • 北方領土「4島の名前、安倍総理になってから消えてるんです、これが領土問題の核心です」

    buu @buu34 民進辻元「民主党政権時代、高校授業料無償化を行いました。これは評価して頂けますか?」 アレ「評価しているからこそ、その政策を継続している」 辻元「ところが当時の自民党は、高校の授業料の無償化は、バラマキだの大合唱。考え方変えたんですか?」 2017-02-01 22:07:04 buu @buu34 アレ「所得制限を設けるべきだというのが、バラマキ批判の主張の論点」 辻元「所得制限がない無償化はバラマキで、所得制限があれば、バラマキではないと?憲法改正の議論をめぐり、維新の党の皆さんが、全ての教育の授業料の無償化を訴えております。維新の党の主張は、大バラマキとなると?」 2017-02-01 22:07:47 buu @buu34 アレ「~高校の無償化については、所得制限が入るか入らないかが大切であろうと。と同時に、予算には優先度をつけなければいけません~維新の会が言

    北方領土「4島の名前、安倍総理になってから消えてるんです、これが領土問題の核心です」
    osaan
    osaan 2017/02/03
    あちらの文書に記載なし、と。これ本当なら相当にひどい話だな。あべはいいから、佐藤優に説明してもらいたいね。
  • ロシア 北方領土などで土地無償提供を全国民に拡大 | NHKニュース

    ロシア政府は、極東地域や北方領土の土地を国民に無償で提供して有効活用してもらう制度について、これまで地元に限定していた申請者の対象を、1日からロシアの全国民に拡大しました。北方領土などへの移住を促すことで人口を増やし、発展につなげたい狙いがあると見られます。 ロシア政府はこの制度について申請できる人の対象を地元の住民に限定していましたが、1日からロシアの全国民に拡大して、インターネットの専用サイトで申請の受け付けを始めました。 これまでに行政府の審査を経て土地が提供されたのは、極東全体でおよそ4300件に上り、このうち北方領土では、国後島などで40件が認可されたということです。 ロシア政府としては、極東に比べて人口の多いモスクワやサンクトペテルブルクなど都市部の国民も申請できるようにすることで、少しでも北方領土などへの移住を促して人口を増やし、発展につなげたい狙いがあると見られます。

    ロシア 北方領土などで土地無償提供を全国民に拡大 | NHKニュース
    osaan
    osaan 2017/02/02
    なるほど。こないだの会談は、表に出てこないところで、とても表に出せないことを「受け入れ」させられたようだな。