タグ

サービスと時間に関するpbncのブックマーク (4)

  • 24時間や正月営業が必要ないって人は

    当然Webサービスも止まっていいんだよね。 Amazon楽天はもちろんHuluもDMMもPlayStationも。 もちろんはてなだってTwitterだって。 ISPの人だって家族がいるし休みたいからどのみちYahoo!Googleも繋がらないな。 ほぼ無人だからとかWebサービスは…とか言い訳はいい。 コンビニが深夜客なんか来なくても人がいるのと同じでWebサービスだって誰か監視してメンテしてるから24時間365日動いてるんだよ。 実施されたら夜は早く寝て正月は寝るぐらいしかすること無いから日人は健康にはなるかもね。 【追記】一応予想通りのコメントが並んでるから突っ込んどく。 ・時差があるから~ってのはそんな大企業顔とかGoogleぐらいだろ。はてなやDMMだって時差ごとの事務所なんかあるか。 ・そもそもISPが休むんだから時差対応したって無駄。 ・あと正月だけじゃなくて24時間

    24時間や正月営業が必要ないって人は
    pbnc
    pbnc 2016/12/20
    まぁ別にいいかな、とは思いましたね。
  • 再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    何度でも無料で頼める再配達に、年中無休のスーパー。当然のサービスだと思っていませんか? いま、午後8時3分。 会社員の女性(38)は、都内のオフィスでパソコン画面に表示されている時刻を確認した。 「今日受け取るのは、諦めよう」 会社から女性の自宅マンションまでは約1時間。昨日ネットで注文した10キロの米の配達を、今日の「午後8-9時」と時間を指定して依頼していた。でも、仕事が終わらない。夫も帰宅は遅くなるという。 「明日の朝はパンにしよう。お米は再配達してもらえばいい」 数年前までは買い置きしていたトイレットペーパーや米、水などを、最近はなくなるギリギリのタイミングでネット注文するようになった。注文した翌日には間違いなく、早ければ当日にも商品が届くので、収納スペースの少ないマンション暮らしには大助かりだ。重いものは玄関の中まで運んでもらえるし、「午後8-9時」の指定にすると、

    再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    pbnc
    pbnc 2016/11/15
    「いま、午後8時3分。」からのAERA文体、たまらんなぁ~(笑)。
  • 意外! 食材宅配サービスで年間100時間節約&家計にも優しい

    我が家では、生協の材宅配サービス『パルシステム』を利用しています。 はじめての子供が生まれるときに、買い物に行く負担を減らしたいよね、ということで始めたんですが、かれこれ4年近く使い続けています。 余程のことがない限り、当面は続けるつもりです。 自宅まで材を配送してくれて便利だというのは当然あるんですが、最も大きいメリットは、実は 「時間の節約になる」 と 「費が抑えられる」 の2つだと思っています。 生協系列の材宅配サービスいろいろ パルシステム | 生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」 不在時も玄関先までお届け! 生協の宅配サービスお申し込み 生協以外の材宅配サービス 有機野菜・低農薬野菜宅配のらでぃっしゅぼーや。まずは安心材を試してみませんか? 【kit Oisix】20分で2品作れます♪ 【キャンペーン実施中】栄養士の献立をあなたの卓に!材宅配のヨシケイ 時間

    意外! 食材宅配サービスで年間100時間節約&家計にも優しい
    pbnc
    pbnc 2013/01/09
    生協じゃないけど利用してます。ほんと節約になりますよ。
  • ヤマト、「宅急便」を当日配送に 三大都市間で - 日本経済新聞

    宅配サービス最大手のヤマトホールディングスは2016年までに東京、名古屋、大阪の三大都市間で「宅急便」の当日配送を始める。約600億円を投じて3都市近郊に大型物流拠点を新設、最新鋭の自動仕分け機を使って集荷、配送にかかる時間を大幅に短縮する。急成長する「ネット通販」や生鮮品輸送などでの利用が広がれば、新たな付加価値にもなりビジネス機会の創出につながる。消費者にとっても利便性が高まりそうだ。料

    ヤマト、「宅急便」を当日配送に 三大都市間で - 日本経済新聞
    pbnc
    pbnc 2012/11/06
    「ほんとにできるんだろうか?」より「ほんとにそんなことしていいんだろうか?」って先に思っちゃったなあ。
  • 1