タグ

ネタと地方と食に関するpbncのブックマーク (2)

  • 本土と食い物があわん

    こちらは福岡寄りの佐賀。 東京や大阪べ物がどうしても口にあわず、都会への出張ではべもんが楽しみにはなっとらん。 大阪で地元の人に「ここはうまい」と教えてもらった所にあちこちいったばってん、うまかとはとても思えんかった。マクドナルドばっかりいきよった。 東京でも築地のなんかおいしか海鮮丼にいったけど、これならゴマサバってた方がよか、と思った。 何しろ醤油があわんと。よー あんな醤油で刺身くえるね。 とここまで言うと、美味しい店を教えてくれる人が多くいるのだが、何ちゅうか、、、あわんとよ。 相当お金をつまないと、きっと美味しいものにありつけないんだな。都会は。 九州から都会にいったひとに聞きたいんだが、飯はどうしてるんだ??? (九州出身者だけの意見をききたいので、返信はすべて 佐賀弁、博多弁、長崎弁、大分弁、熊弁、宮崎弁、鹿児島弁、沖縄弁しかみとめない。山口はOK。) 追伸 大阪

    本土と食い物があわん
    pbnc
    pbnc 2023/07/08
    うまかっちゃんとブラックモンブランば探して買わんばんね(笑) 俺は東京住んどった時も割と平気やった。何でも美味しくいただきましたw
  • ほうとうもっとがんばれ

    去年親戚からおすそわけでもらったほうとうセット。それがほうとうとの初対面だった。 味噌味のうどん、くらいの感覚でべたら全く別のもの。味噌がうまい、なんだあれは。麺がうまい。もっちもっち。 以来一番旨い麺もしくは一番旨い鍋はほうとうになった。 あの味噌の絶妙な塩味とピリ辛感、麺のナイスバディさ、名古屋の味噌煮込みうどんよりずっとずっとおいしい。きしめんよりずっとずっとおいしい。 味噌だけでも勝負できる。つけてみそかけてみそよりずっとずっとおいしいのに。 山梨の人は売り込みが下手なのか?あんなおいしい味噌と麺は他ではあんまりないぞ? もっとがんばれ山梨県!もっとがんばれほうとう! 山梨は4年くらい前に行ったときべた鹿肉のグリルと山梨ワインが今でも忘れられない。おいしいものいっぱい。また行きたい。次は現地の物のほうとうをべます。

    ほうとうもっとがんばれ
    pbnc
    pbnc 2021/12/06
    食べ物に関して、島国なので内陸県は分が悪いってのが元々あるように思う。ほうとう食べたい。
  • 1