タグ

元号と社会に関するpbncのブックマーク (4)

  • 新しい天皇陛下が即位 時代は「令和」に | NHKニュース

    天皇陛下が1日午前0時に即位され、時代は平成から令和に変わりました。天皇陛下は同日、即位の儀式に臨み、象徴として歩み始められます。 そして、日付が変わると同時に、天皇陛下が即位されて元号は平成から令和に変わりました。 天皇陛下は1日、午前10時半から宮殿で歴代天皇に伝わる三種の神器のうちの剣と曲玉(まがたま)などを受け継ぐ「剣璽等承継の儀(けんじとう しょうけいのぎ)」に臨まれます。 その後、午前11時10分からは皇后となられた雅子さまとともに「即位後朝見の儀(そくいご ちょうけんのぎ)」に臨み、総理大臣をはじめ、国民を代表する人たちを前に天皇として初めてとなるおことばを述べられます。 また、午後には皇后さまとともに、皇居の上皇ご夫のお住まいを訪れ、あいさつする予定で、天皇陛下は、新たに迎えた令和の時代を象徴として歩み始められます。

    新しい天皇陛下が即位 時代は「令和」に | NHKニュース
    pbnc
    pbnc 2019/05/01
    今回の改元、次も踏襲するでしょうね。
  • 4月1日放送のテレビドラマに「令和」が登場 モト冬樹が舞台裏明かす「普通不可能なんですけど」

    4月1日に放送されたTBSドラマ「警視庁機動捜査隊216 10」で、俳優のモト冬樹さん演じる矢島進のセリフに、同日発表された新元号「令和」が登場。「このドラマいつ撮ったの!?」「ビックリした!」と視聴者をざわつかせましたが、その舞台裏をモトさんがブログで明かしています。 画像はTBSドラマ「警視庁機動捜査隊216 10」番組ページから 裏話を明かしたモトさん(画像はモト冬樹オフィシャルブログから) セリフが出てくるのは、スタッフロールが流れ始めたドラマのラストシーン。沢口靖子さんや赤井英和さんら警視庁第二機動捜査隊の面々が捜査を終えておしゃべりをしていると、モトさんの口から「元号も平成から“令和”に変わることだし……」とのセリフが。 これについて、モトさんは2日にブログで説明。「俺が新しい元号の令和を言ったことに驚かれたでしょ」とドラマの視聴者へ呼びかけつつ、「ドラマって何ヵ月も前に撮るの

    4月1日放送のテレビドラマに「令和」が登場 モト冬樹が舞台裏明かす「普通不可能なんですけど」
    pbnc
    pbnc 2019/04/03
    録画はしたのだけど途中からだったのでもしや…と思ったけど、ラストシーンとのことで後で見てみます。
  • 新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース

    新しい元号が「令和」に決まったことを受けて東京や大阪では新聞の号外が配られましたが、奪い合う人たちで激しい混乱となりました。 東京 新橋駅前では、午後1時前から新聞各社が号外を配布しました。担当者が新聞を配り始めると多くの人が詰めかけ、奪い合って転倒する人も出るなど激しい混乱となり、いずれの社の新聞も数分ほどでなくなりました。 神奈川県から来た15歳の高校生は「取り合いになって大変でしたが号外を受け取ることができてよかったです。新しい時代に活躍できるよう頑張りたいです」と話していました。 母親と一緒にいた都内に住む小学2年生の男の子は号外を大人の人から譲ってもらったということで「新しい時代が戦争がない平和な世の中になってほしいです」と話していました。 埼玉県から小学生の長男と来た42歳の会社員の男性は「身の危険を感じましたが号外を手に入れました。『令和』はまだ違和感がありますが、そのうち慣

    新元号伝える「号外」 奪い合い激しい混乱に | NHKニュース
    pbnc
    pbnc 2019/04/02
    これとかアシカに書道させるとか乗っかった商品をハイスピードで売るとか各地の令和さん探しとかの狂乱っぷりは昨日は「これでいい」と思ったけど今日になってやっぱりおかしいなとw
  • 新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号について、政府は1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表しました。また、「令和」の典拠、いわゆる出典は日最古の歌集である万葉集であると発表しました。元号は、皇太子さまが天皇に即位される来月1日に「令和」に改められます。 政府は1日午前、総理大臣官邸で、各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、新しい元号の複数の原案を示し意見を聞くなどしたうえで、臨時閣議で新しい元号を「令和」とすることを決定し、菅官房長官が午前11時半すぎからの記者会見で発表しました。 この中で、菅官房長官は「さきほど閣議で元号を改める政令、および、元号の呼び方が閣議決定された。新しい元号は令和であります」と述べ、書を掲げて、平成に代わる新しい元号を「令和」に決定したと発表しました。 そのうえで、「令和」の典拠、いわゆる出典について「『令和』は『万葉集』の梅

    新元号は「令和」 出典は「万葉集」 | NHKニュース
    pbnc
    pbnc 2019/04/01
    経世会→平成、清和会→令和というのは面白いw 次は……宏池会はなさそう(笑)
  • 1