タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田とテレビ離れに関するpbncのブックマーク (2)

  • テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う

    またテレビを見てない自慢か、とか言われそうだけど、俺もめっきりテレビを見ない生活を送っている。で、俺がテレビを見なくなったきっかけは、テレビを大きいインチのものに買い換えたからだと思っている。 21インチのブラウン管を使っていた頃はテレビっ子を自認するほどよくテレビを見ていたんだけど、地デジ化のタイミングで液晶の32型に買い換えてから、なんとなくテレビを見る時間が減ったような気がしていた。そして3年前、そのテレビが壊れたのをきっかけに55型に買い換えたんだけど、そこでもう明らかにテレビを見る時間が激減した。 だって疲れるんだもん。画面いっぱいに明るく光るテレビは、朝起きた後や疲れて帰ってきた後に見るには刺激が強すぎる。大画面化と性能の向上がテレビをこれまでより疲れるものにしてしまった結果、テレビを見ない人が増えてきたんじゃないかと結構気で思っている。「ながら見」が増えたっていうのも、無意

    テレビ離れは、テレビの大きさのせいだと思う
    pbnc
    pbnc 2017/02/24
    それはあるかもしれない。ただ、部屋がどれくらいの広さか知らんけど一般家庭で55型はかなりデカいんじゃないか。
  • 世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもし..

    世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもしれない。 朝、出かける支度をしながらニュースを見て、 帰ってきたら録画しておいたドラマや5時に夢中!の岩井志麻子を見ながら夕飯の支度して ジムで走ってる途中に気を散らすために無音のテレビ画面眺めながらランニングしてる。 音楽も聞くけどラジオやテレビのような人の話し声と適度な雑音がかかってるとちょっとリラックスする。 まあ、ながら見だからどちらかと言うと集中しなくてもしっかり耳に残る面白いラジオ番組のほうが好きだね。 高齢化社会だし、今後ラジオでドラマや朗読番組が増えていったらいいなと思う。 高齢の役者や声優が混在するラジオドラマなんて楽しそう。

    世の中の人ってそんなにテレビ見てないのかな? わたしは結構見てるかもし..
    pbnc
    pbnc 2017/02/23
    見方が変わってきてるというか。ながら見を「見てる」と言うか「見てない」と言うかみたいな。
  • 1