タグ

映画と言語に関するpbncのブックマーク (2)

  • 映画『ブラックレイン』でヤクザが「ワレなんぼのもんじゃい!」と言うシーン、英語字幕で「How much?」になってたけど絶対違う

    リンク Wikipedia ブラック・レイン 『ブラック・レイン』(Black Rain)は、1989年のアメリカ合衆国のアクション映画。監督はリドリー・スコット、出演はマイケル・ダグラスとアンディ・ガルシアなど。大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いた。豪華な日人キャストでも話題になった。劇場映画作品としては松田優作の遺作である。 ニューヨーク市警察部捜査課の刑事ニック・コンクリンは離婚し、その子供の養育費を稼ぐのに日々苦労していた。そして、彼は麻薬密売事件の売上金を横領した嫌疑をかけられ、監察官たちから査問を受けて 11 users 100

    映画『ブラックレイン』でヤクザが「ワレなんぼのもんじゃい!」と言うシーン、英語字幕で「How much?」になってたけど絶対違う
  • 演技の上手い下手って

    的に役者が日語喋ってる限りにおいてしか判断できなくないですか? 「ホテルビーナス」っていう、邦画なのに全編韓国語で演技させるって演出の映画があるんですよ。そしたら主演の草彅剛や中谷美紀他全員が天才かよってぐらい上手く見えたんすよ。 「デビルマン」っていう、映画かと思ったら大根の博覧会だったって見せ物があるんですよ。そんな中で唯一光ってたのがニュースキャスター役のボブサップなんすよ。英語喋ってるから。 海外の子役、どいつもこいつも神童かと。演技観ててストレス感じた事が殆どない。 「スタンド・バイ・ミー」とか「IT(2017)」とか「ストレンジャー・シングス」とか最高に好きなんだけど、あれを日の子役が演技したらツライなーと思う。 言葉が分かってしまったら彼らの下手さに気付いてしまうんだろうな。魔法が解けてしまうんだろうな。 でも、逆に言うと、英語がわからん僕はブラピが神と崇めるゲイリー

    演技の上手い下手って
    pbnc
    pbnc 2017/11/29
    海外の街頭インタビューって賢そうだよなぁw
  • 1