タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東京と単位に関するpbncのブックマーク (1)

  • <単位>としての東京ドームの誕生

    東京ドームとかいう謎単位(http://anond.hatelabo.jp/20150510091631)という記事にはてブがたくさんついており、 そういえば、「<単位>としての東京ドームの誕生」とかいう謎卒論で、単位をもらって大卒の肩書を得たことを思い出し、 おぼろげな記憶ながら内容を抜粋し、Q&Aの形でエントリを書いてみようと思いついた。 Q1. 単位としての○○は、東京ドームが初? A1. 違う。東京ドームの前は、霞が関ビルディングが単位として使われていた。ちなみに、1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル。 Q2. いつから単位が、霞が関ビルから東京ドームになったのか? A2. 次第にとしか言いようがないが、確認できる限りで初出なのは、東京ドームがオープンした1988年3月18日の翌日の読売新聞のコラム 『東京ドームの大きさは、 霞ヶ関ビル何杯分?』。ここでは、約2.5倍と紹介されて

    <単位>としての東京ドームの誕生
    pbnc
    pbnc 2015/05/11
    その前は後楽園球場だったと思うんだけどなぁ…。東京ドームから使われる頻度が格段に上がったのかな? それにしても………「ビッグエッグ」って愛称、浸透しなかったね(笑)
  • 1