タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

笑点とネタに関するpbncのブックマーク (2)

  • 「笑点」新司会者を大胆妄想「アンダー50歳」限定で考えてみた - エキサイトニュース

    5月15日放送の50周年スペシャルは視聴率20%を超えた。視聴者の目下の関心事は「次の司会者は誰なのか?」だ。 順当にいけば笑点メンバーの誰かが司会者に繰り上がるところ。しかし。これまで前田武彦や三波伸介といった、落語界以外から迎えた司会者の存在もある。 せっかく司会者を予想するなら、落語家以外で誰があの席にハマるのかを考えてみたい。 さらにこれまでの「ベテランがメンバーを引っ張る」という構図もひっくり返して、笑点メンバーの中で最年少の林家たい平(51歳)より若い人物を司会にしたらどうなるだろう。アンダー50歳の「U-50」司会者。予想ではなく妄想したい。 「U-50」MCの芸人たち 「U-50」の制限をかけると、タモリ(70)明石家さんま(60)ビートたけし(69)のBIG3はもちろん、所ジョージ(61)小堺一機(60)関根勤(62)渡辺正行(60)ヒロミ(51)内村光良(51)と、ベテ

    「笑点」新司会者を大胆妄想「アンダー50歳」限定で考えてみた - エキサイトニュース
    pbnc
    pbnc 2016/05/20
    ウーチャカはあるかもしれない。伊集院、有吉はないと思うけど見てみたいなぁ。
  • 大喜利の歌丸司会の違和感

    最初に言っておくとぼくは別に歌丸さん嫌いじゃない。おじいちゃんすごいな、頑張ってるなと思って見てるよ。 で、おじいちゃんにいまさらこんなこと言うのもあれだけど、圓楽さんから歌丸さんになってからなんか笑点大喜利の雰囲気変わったと思う。 一番変わったと思うのは、歌丸さんはすぐに「山田くん1枚持って行って」とか「山田くん2枚持って行って」とか「山田くん全部持って行きなさい」とか言うこと。 今日も言ってた。 圓楽時代って座布団持っていかせることってそんなに頻繁にあったっけ? 歌丸さんは安易に座布団持って行かせてる。 これも時代なのかな。 たしかに歌丸さんのほうがエンタメとしてはうまいんだと思う。 座布団没収というところまでがネタになるので。 滑ってもそれで救われるところがある。 でも個人的には圓楽時代の締まった感じのほうが好きだったな。 みんなが真面目にやってた感じがした。 哲学があったというか。

    大喜利の歌丸司会の違和感
    pbnc
    pbnc 2015/06/22
    高校球児が年下になり、横綱が年下になり…ってやっていってそのうち首相が…ってなるんだろうけどその間に「笑点メンバーに年下がいる」が入る瞬間って結構ショックな気がするなぁww
  • 1