タグ

資本主義と社会に関するpbncのブックマーク (2)

  • ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    目次: 目次: はじめに 1. 『資とイデオロギー』の概略 1.1 .『21世紀の資』のあらすじ: 1.2. 『資とイデオロギー』の全体的な話 1.3. 『資とイデオロギー』のあらすじ 第I~II部:歴史上の格差レジーム/奴隷社会&植民地 第III部:20世紀の大転換 第IV部(その1):政治的対立の次元再考——問題編 第IV部(その2):政治的対立の次元再考——対策案 (第17章) 第IV部(その3):政治的対立の次元再考——対策案 (その他随所) 2. 通読する必要はないと思う 3. タイプ別読み方 『21世紀の資』の続きとして読みたい人、つまり経済格差とその対応を知りたい人は…… 経済格差への対応を知りたい人は…… 世界各地の格差の変動プロセスの比較に興味ある人は…… 4. 最後に はじめに このたび、ついについに難産の子、ピケティ『資とイデオロギー』が出ました。 資

    ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 資本主義って突き詰めればみんな不幸にさせるだけじゃね?なら共産主義でいいと思うの

    ■編集元:ニュース速報板より「資主義って突き詰めればみんな不幸にさせるだけじゃね?なら共産主義でいいと思うの」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/13(火) 01:17:15.56 ID:o3tFTMlS0 ?PLT(12845) ポイント特典 資主義社会は、戦いの場であり、ゲームの世界でもあります。奇麗事なしで言えばパチンコ、トランプ、マージャンなどと変わりません。勝ち負けの世界です。言うまでもなく、勝負の世界は日頃の「鍛錬」と、実際に戦いの場に臨んだ時に、周囲の状況を見て判断する「冷静さ」が非常に大切です。冷静さを失うと、即、負けにつながります。株の世界は、もっと厳しい勝ち負けです。 資産額がほぼ同じ、2人の投資家がいたとします。どちらも日頃の勉強には努力を惜しみません。しかし、実際の売買に臨み、売買を重ねて行くと、同じ力量なのに、両者に差が生じるもので

  • 1