タグ

clipとUbuntuに関するrichard_rawのブックマーク (149)

  • LINUXベースの無償OS「Ubuntu」は、今後もしぶとく生き残り続ける!? | 日刊SPA!

    ここ何年も変わり映えしなかったデジタル勢力図に、にわかに異変が起きている。「Windows10」の登場でどうなる!? ◆Ubuntu<OS> LINUXベースの無償OSとして注目を浴びた「Ubuntu」(ズールー語で「思いやり」の意)が登場したのは’04年のこと。当時は安い!軽い!と、もてはやされたものだが、その後あまり名前を聞かないような……。今はどうなっているのか? 「昔からプログラムを組んだりしている人に好まれていますが、遊び用や検証用に使うくらいで、メインマシンに入れている人は滅多に見ませんね。企業でシステムを扱うようなコアユーザーが余興として使う以外、あまり話題になることもない。 ただ、2万~3万円で買えるOSなしパソコンに入れるといった地味な需要は、今でも根強くあるようです」(ITライターの古田雄介氏) ニッチの粋を出ないまま、今後もしぶとく生き残り続けるだろう。 <将来性△>

    LINUXベースの無償OS「Ubuntu」は、今後もしぶとく生き残り続ける!? | 日刊SPA!
    richard_raw
    richard_raw 2015/07/21
    同じ特集でChromebook入ってるから、別にUbuntuを取り上げる必要なかったんじゃ……。
  • VirtualBox 最大パフォーマンスでUbuntu環境を構築する

    VirtualBoxって、デスクトップ用途で使うならVMWare Fusionと比べてパフォーマンス面(特にグラフィック)に難がある感じがしますよね。今回は、最新のVirtualBoxを用いて最大のパフォーマンスでUbuntuをセットアップする手順を紹介します。 VirtualBoxは、設定をカスタマイズしたり追加のモジュール(Guest Additions)をインストールすることでパフォーマンスを向上させることができます。初期設定のままだとGUIが重かったりディスク速度が遅かったりといろいろ残念な事になるので、カスタマイズをして仮想環境を快適に利用することをオススメします。 別にUbuntuじゃなくてもいいんですが、説明がしやすいので今回はこれで。ゲストOSはUbuntu 15.04、ホストOSはMac OS X 10.10を用いています。 Ubuntu 15.04 日語 Remix

    VirtualBox 最大パフォーマンスでUbuntu環境を構築する
    richard_raw
    richard_raw 2015/07/14
    ホストをWindowsにしてやってみた。準仮想化機能は効いてるんだろうか……。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon plans to more than double its investment in India in the next seven years, the e-commerce group said, joining a roster of other high-profile American giants ramping up commitment to the South A

    TechCrunch | Startup and Technology News
    richard_raw
    richard_raw 2015/04/23
    もうそんな季節か……。OpenStackとかLXDとか個人的には使わないなー。
  • 第369回 Ubuntu GNOME 15.04の変更点 | gihyo.jp

    今回は、いつもよりちょっと早いですが4月23日にリリース予定のUbuntu GNOME 15.04の変更点を紹介します。Ubuntuユーザーにも役立つ情報もあります。 Ubuntu GNOME 15.04=GNOME 3.14 先日GNOME 3.16がリリースされましたが、Ubuntu GNOME 15.04のGNOMEは3.14です。第347回でUbuntu GNOME 14.10について紹介した際に「コンポーネントのバージョンを揃えることができない」と書きましたが、15.04ではどうでしょうか。今一度確認してみましょう。 表1 Ubuntu GNOME 15.04のコンポーネント(抜粋)

    第369回 Ubuntu GNOME 15.04の変更点 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2015/04/14
    gnome-terminalが結構変わったみたいですね。
  • やれんのか、おい! - MBuntu で Ubuntu 14.04/10 に Mac OS X スキン革命を起こす方法 : NETBUFFALO

    意味の伝わらないタイトルと内容とは全く関係の無いインプレッション画像になっておりますが(混乱 SEO 対策)、ChaletOS、Voyager と続いてきた一味違ったディストリビューション探訪シリーズの最終回(多分)です。 今日はノーマル Ubuntu 14.04 日語 Remix を何処まで Max OS X に近づけられるか半分ジョークでチャレンジしてみますよ。

    やれんのか、おい! - MBuntu で Ubuntu 14.04/10 に Mac OS X スキン革命を起こす方法 : NETBUFFALO
    richard_raw
    richard_raw 2015/04/01
    こっちの方が好みかも。
  • 第356回 2015年のデスクトップ環境 | gihyo.jp

    ご挨拶 新年あけましておめでとうございます。連載も丸7年を迎えることができました。このまま行けば400回も年内に到達しそうです。今後とも宜しくお願い申し上げます。 昨年の「第305回 2014年新春特別企画 Linuxデスクトップの2014年」は多くの方に読んでいただけたようなので、今年はその続きであり、かつもう少し的を絞ってデスクトップ環境に特化した記事をお届けします。 基的には広義のUbuntuで使用できるデスクトップ環境について取り上げますが、そのほかのLinuxディストリビューションでも役に立つ情報ではないかと思います。 GNOME GNOMEは1年に2回、タイムベースリリースを行っています。昨年は3.12と3.14がリリースされました。リンク先はそれぞれのリリースノートです。 今年も同じく2回新バージョンがリリースされることでしょう。3.16の開発版である3.15も順調に進ん

    第356回 2015年のデスクトップ環境 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/08
    LXQtは知りませんでした。Unity8はMirでしか動かないってまじですか。
  • 第355回 Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Recipe 第355回Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート ごあいさつ 以前もイベントレポートを書かせて頂きました小知和です。今回のイベントに参加出来なかった方がこのレポートをお読みになり、気になったプレゼンがありましたら是非、Ustreamでそのプレゼンをご覧いただければ幸いです。正直、普段使いのディストリビューションがDebianなので若干場違い感がありますが、ファイルサーバーとしてUbuntuを運用しておりますので勘弁していただければと考えております。 では以下よりUbuntu10周年記念イベントパーティーのレポートを開始します。よろしくお願いします。 会場入口の様子 Ubuntu上にVine Linux環境を構築する(not VL) プレゼンターはVine Linuxの開発に関わっている、くどうとし

    第355回 Ubuntu 10周年記念オフライン・ミーティング(兼14.10リリースパーティ)レポート | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/26
    VineとかOpenNebulaとかOrange Boxとか突然の死ジェネレーターとか。
  • 2014年12月12日号 “Snappy” Ubuntu Core・Ubuntu Make・UWN#395 | gihyo.jp

    Snappy Ubuntu Core 「aptやyumはもう古い」という時代がやってくるかもしれません。12月9日に、「⁠Snappy Ubuntu Core」と呼ばれる新しいUbuntuファミリーが発表されました。 Snappy Ubuntu Coreは、既存のUbuntu Core[1]に相当する「ミニマムな」Ubuntuで、Ubuntu Touch用に開発された新世代のパッケージシステムを採用した「クラウド環境やコンテナ環境を前提にした」OSです。このプロジェクトはきわめて野心的なチャレンジで、Linux環境のありかたを大きく変化させる可能性を秘めています。 Snappy Ubuntu Coreの特徴は次の点です。 OSコア部分と、アプリケーションを動かすためのファイルシステムが完全に隔離されている。 OSコア部分は読み込み専用だが、任意にイメージを差し替えることでアップデートが可能

    2014年12月12日号 “Snappy” Ubuntu Core・Ubuntu Make・UWN#395 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/16
    システムの二重化ですか、面白そうですね。
  • DockerでLinuxデスクトップを使ってみる - GeekFactory

    Linuxをサーバ用途に使う場合、クリーンな環境を保つため、XやGNOMEなどをインストールしないことが多いと思います。とはいえ、ちょっとした調査などでデスクトップ環境があれば作業効率が上がるケースもあります。そこで、Dockerを使って、独立した環境でLinuxデスクトップを使えないか調べてみました。 結論としては、XfceやLXDEなら動作しました。GNOMEやUnityは動作しませんでした。日本語入力は要調査です。 とりあえず、DockerでUbuntu Desktopを使うための手順を残しておきます。参考まで。 暫定手順 新しいコンテナを実行します。 docker run -p 5901:5901 -it ubuntu:latest /bin/bash コンテナ内で以下を実行します。 apt-get update apt-get install xfce4 tightvncserv

    DockerでLinuxデスクトップを使ってみる - GeekFactory
    richard_raw
    richard_raw 2014/11/28
    なるほど、これだけで出来るのか……。
  • ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記

    先日書いたOpenCVでアニメ顔検出をやってみた - kivantium活動日記の続編です。アニメ顔を検出するところまではうまくいったので、今度はキャラの分類をやってみようと思います。環境はUbuntu 14.10です。 ひと目で、尋常でない検出器だと見抜いたよ まずは分類に使う学習用データを用意します。投稿から半年以上経つのにまだランキング上位に残っている驚異の動画ご注文はうさぎですか? 第1羽「ひと目で、尋常でないもふもふだと見抜いたよ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画を使います。 動画のダウンロード Ubuntuならaptで入れられるnicovideo-dlというツールを使います。 sudo apt-get install nicovideo-dl nicovideo-dl www.nicovideo.jp/watch/1397552685その後avidemuxでOP部分だけの動画を

    ご注文は機械学習ですか? - kivantium活動日記
    richard_raw
    richard_raw 2014/11/27
    C++選択理由がなるほど(ぇ/OpenCV使ってるけど、そう言えば私は顔認識処理はノータッチでした。
  • 第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp

    Go言語、流行ってますね。今回はGo言語とQMLを組み合わせて、簡単にGUIアプリケーションを作れるgo-qmlについて紹介しましょう。 go-qmlとは? 「go-qml(qmlパッケージ⁠)⁠」はGo言語からQMLを使うためのGoパッケージです。Goプログラムの中でUIとしてQMLを利用できたり、QMLの拡張をGo言語で作成することができます。開発者はCanonical社員のGustavo Niemeyerで、Debian/Ubuntu上で最新のGo言語を導入するためのgodebやJujuのGo対応なども行っている人物です。 Go言語やQMLについてはRecipeの読者なら名前ぐらいは聞いたことがあるでしょうし、よく使っているという方もそれなりにいらっしゃると思いますので釈迦に説法になりそうではありますが、両者についても簡単に説明しておきます。 「Go言語」はシンプルな仕様と豊富な標準

    第351回 GoとQMLとGUIアプリ | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/11/26
    GoからQtが使えるのか……。
  • 2014年10月24日号 Ubuntu 14.10 “Utopic Unicorn”のリリース・Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”・UWN#388 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2014年10月24日号Ubuntu 14.10 “Utopic Unicorn”のリリース・Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”・UWN#388 Ubuntu 14.10 “Utopic Unicorn”のリリース 2014年10月23日、Ubuntu 14.10 “⁠Utopic Unicorn⁠”(理想郷のユニコーン)がリリースされました。リリースノートは次の通りです。 リリースノート リリースノート日語版 Ubuntuのリリースプロセスにおける制約から、リリースノートはまだ更新されることがあります。また、日語版リリースノートは有志による翻訳作業中で[1]⁠、ある程度作業が進むまでは上記のページは空のままです。作業途中の仮置き場を参照してください。 日デスクトップユーザーに向けたカスタムリリースにあたるJapanes

    2014年10月24日号 Ubuntu 14.10 “Utopic Unicorn”のリリース・Ubuntu 15.04 “Vivid Vervet”・UWN#388 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/10/24
    ベルベットモンキーとベルベット生地は綴りが違うのか……。
  • QQPOKERONLINE - Situs Judi QQ Poker dan IDN Slot Online Terpercaya

    Strict Standards: Declaration of description_walker::start_el() should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $data_object, $depth = 0, $args = NULL, $current_object_id = 0) in /home/sbobrqhm/datasciencetoolbox.org/wp-content/themes/qqpokeronline/functions.php on line 247

    richard_raw
    richard_raw 2014/10/15
    ipython notebookを使いたかったのでVagrantで動かしてみた。
  • 今すぐUbuntuに移行すべき5つの理由:新刊ピックアップ

    2014年4月9日にWindows XPのサポートが終了してから半年ほど経ちましたが,最近のニュースによると,未だに全世界のパソコンの4台に1台で,Windows XPが使われているそうです。 サポートが終了したOSはウイルスや罠サイトによる攻撃に対して無防備ですので,来なら絶対にインターネットに接続してはいけません。にも関わらずWindows XPが使われている原因としては,アップデート予算が不足している,パソコンが新しいWindowsの動作要件を満たしていない,などが考えられます。要するに,OSやパソコンを買うお金がないのです。 そんなお金のない(お金がもったいない)皆さんに最近人気の無料OSが「Ubuntu」です。Ubuntuは,LinuxベースのOS(ディストリビューション)の1つですが,使いやすくサポートが手厚いため,Windows XPからの乗り換えに最適です。ここでは,主に

    今すぐUbuntuに移行すべき5つの理由:新刊ピックアップ
    richard_raw
    richard_raw 2014/09/05
    「理由5:最新ハードに対応しない!」……ってオイ!
  • 🐧 Mac OS X 風のお洒落なリナックス『elementary OS』 - mattintosh note

    OS X 風のインタフェイスを搭載した Linux ディストリビューション『elementary OS』のレビューです。 elementary OS は Ubuntu がベースの Linux ディストリビューションで、軽量と美しいインタフェイスがウリのようです。Pantheon と呼ばれるデスクトップ環境で、触ってみた感じは OS X の要素を取り入れた GNOME という感じです。 今回はバージョン 0.2.1 Luna(32-bit)を使用しました。 アプリケーションランチャは Ubuntu と似たような感じです。標準ブラウザは Webkit 系の軽量ブラウザ『Midori』、写真管理やミュージックプレーヤなどは Linux の標準的なものがインストールされています。 デスクトップ下部には『Plank』によるドックが配置されます。シンプルで動きも良いです。テーマもいくつか用意されている

    🐧 Mac OS X 風のお洒落なリナックス『elementary OS』 - mattintosh note
    richard_raw
    richard_raw 2014/09/01
    Ubuntuベースですか。ファイラーがFinderっぽいのが良いですな。仮想マシンで試してみたいです。
  • 「Ubuntu MATE」、Ubuntu公式フレーバー採用への進捗を報告 | OSDN Magazine

    MATEデスクトップ環境を搭載した「Ubuntu MATE」が公式のUbuntuファミリーになりそうだ。Ubuntu MATE開発チームが8月17日、ブログで次期ベータ1の進捗とともに報告している。 Ubuntu MATEは、GNOME2からフォークして開発が進められているデスクトップ環境「MATE」を採用したUbuntu派生ディストリビューション。新しいハードウェア要求に対応しつつ、GNOME2風の環境を提供する。デスクトップ、ノートPC、ネットブックなどで利用できる。 Ubuntu MATE開発チームは7月に「Ubuntu MATE 14.10」のアルファ1をリリース、8月にアルファ2をリリースした。平行して、Ubuntuの技術的方向性を決定するUbuntu Technical Boardに公式フレーバーとしてのステータスを得ることを要請、8月初めのUbuntu Technical B

    「Ubuntu MATE」、Ubuntu公式フレーバー採用への進捗を報告 | OSDN Magazine
    richard_raw
    richard_raw 2014/08/28
    MATEが公式フレーバーになるのか!このところUbuntu関連をウォッチしてなかったので気付かんかった。
  • サーバサイドでWebページのキャプチャ画像を作成する | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]

    AWS 開発の松尾です。 とある事情よりサーバサイドで任意のWebページのキャプチャ画像を保存したいという要件が湧いてきたので、比較的楽に実現できる方法について考えてみました。 CutyCapt CutyCaptはAppleのSafariやGoogleのChromブラウザーなどのレンダリングエンジンのベースとなっているWebkitというライブラリを利用してWebページを画像やその他のフォーマットに変換してくれる非常に便利なツールです。 わたしが開発環境として利用しているUbuntu 14.04であれば下記のように簡単に導入できます。 $ sudo apt-get install cutycapt 使い方も簡単。 $ cutycapt --url=http://www.superdelivery.com/ --out=top.png オプションの「--url」でキャプチャしたいページのURL

    サーバサイドでWebページのキャプチャ画像を作成する | Raccoon Tech Blog [株式会社ラクーンホールディングス 技術戦略部ブログ]
    richard_raw
    richard_raw 2014/08/26
    CutyCaptを動かすために仮想フレームバッファと日本語デスクトップ環境を入れるの巻。AWSでなけりゃ本末転倒ですな……。
  • フリーソフトウェアで風景から歩行者を消す方法(FFmpeg, ImageMagick) | 配電盤

    フリーソフトウェアで風景から歩行者を消す方法(FFmpeg, ImageMagick) | 配電盤
    richard_raw
    richard_raw 2014/07/11
    ImageMagickが便利すぎて困る。"-evaluate-sequence mean"なんてのがあるんですな。/因みに思いっ切りぼかした画像で元画像をDivideするとシェーディング補正っぽいことが出来るぜ!
  • 第328回 「違いがわかる人」になろう | gihyo.jp

    人の世は移ろいゆくものです。人生の劇的な変化にはそうそう遭遇しないかもしれませんが、身の回りのちょっとした変化ぐらいであれば毎日のようにどこかで発生しています。そしてその違いに気が付けるかどうかで、世界を見る目は大きく変わるのです。 バージョンアップ前後のソースコードの差異、校正から戻ってきた原稿の変更点、ミステリーツアーを賭けた間違い探し、恋人の髪型の変化……。そんな日々の「違いがわかる人」になり、ゆくゆくは上質を知る人になるために、今回はいくつかの差分ツールを紹介します。 テキストの差分 Ubuntuの利用者が一番よく調べる「違い」はテキストデータ、とくにソースコードの「差分」でしょう。Ubuntuに最初から入っているdiffコマンドは、2つのファイルやディレクトリの差分を人と機械が読みやすいフォーマットで作成するためのコマンドです。 たとえば以下の2つのファイル、sampleA.tx

    第328回 「違いがわかる人」になろう | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2014/06/13
    diffの派生ツールたち。colordiffくらいしか知らなかった。DocDiff便利そうですね。
  • オープン化へ舵を切った「IBM Power Systems」、POWER8搭載機が出荷開始

    richard_raw
    richard_raw 2014/06/12
    POWER8なサーバーがUbuntuとかSUSEとかサポートしてたのか……。