タグ

Agile開発に関するryuzeeのブックマーク (3)

  • レガシーコードとどう付き合うか? - masayang's diary

    吉岡さんがレガシーコード改善ガイド読書会という勉強会を立ち上げた。レガシーコードとどう付き合っていくか、を議論していくらしい。可能なら参加したいが、ちょいと距離があるので中々難しい。 自分もこのお題目については色々考えてきたし、自分なりに実践もしてきたつもりなので、トラックバック送りながら意見などを... レガシーの定義 「テストがないコードはレガシーコードだ」という定義には100%同意。 我々は今この瞬間にもレガシーコードを簡単に書くことができる。 だけど、そのテストのないレガシーコードにも「レガシー度」みたいな尺度があるのではないかと。 レガシー度 といっても簡単に数値化できるようなものではない。 monolithic度合い。何千行とある関数とか、何百とメソッド持ってるクラスとか。 結合度、依存性などという言葉で表現されるアレ。 Interfaceの設計。変な値を渡さない工夫をしている

    レガシーコードとどう付き合うか? - masayang's diary
  • AgileとCMMIの融合:SEPG Conferenceより - masayang's diary

    CMMIにAgileの思想とプラクティスを取り込む動きは2006年あたりから始まっていたが、今回開催されたSEPG Conferenceにおいて以下のような議論が進行した。 従来のウォーターフォール思想を基盤としたCMMIは今後メンテされない。つまり進化しない。(お猿さん向けに残るには残る。) AgileはCMMIに正式に取り込まれる。 ただし、CMMIが重視する「成熟度」「再現性」などはAgileであっても尊重されなければならない。 成熟度や再現性が問われる以上、プロジェクトは一定以上の「見通し」が確保されるべきである。 すなわち、イタレーションやスプリントという言葉に代表される「やってみて、できるところまで作業する」という姿勢は正されるべきである。 このような考えのもと、Agile+CMMIはRUP(Rational Unified Process)を踏襲した工程名を採用することになっ

    AgileとCMMIの融合:SEPG Conferenceより - masayang's diary
  • 動かしながら変えていくということ - masayang's diary

    いまさらだけど、2008年春の時点では、FacebookはMySQLに強く依存していたんだよね。しかも1800サーバ(900のMaster/Slave組み合わせ)!! そして、裏ではCassandraへの移行が既に始まっていた、と。 いくらx86とはいえ、1800台もサーバ動かせばそれは「資産」として扱いたくなる心境だけど、そこを敢えて否定してCassandraに持っていった姿勢は見習う必要がある。そして、その移行の理由は: Cassandra does not support a full relational data model; instead, it provides clients with a simple data model that supports dynamic control over data layout and format. →データスキーマをより素早く変

    動かしながら変えていくということ - masayang's diary
  • 1