タグ

旅行に関するsaiballのブックマーク (2)

  • 雪見風呂に雪見酒 雪国は厳冬期に行くのが良い~新潟・六日町温泉で安い良宿~  - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    冬は旅行のシーズンオフです。しかし、雪見風呂に雪見酒もよいもの。雪国には、来の姿が見られる厳冬期に行くのがおすすです。新潟・六日町温泉の安いくて良い宿・ほてる木の芽坂のご紹介です。 ※安い良宿シリーズでは、関東甲信越の隠れたコスパの良い宿を紹介しています。 【一部編集中です】 過去の記事(一例) www.jarna.jp 雪国には厳冬期に行くべき 雪国には、大雪の季節に行ってこそ、その良さがわかると思います。雪見の露天風呂、雪見酒、また、雪かきなど大変な苦労だと思いますが、雪国の生活を知ることができます。今回、年末に新潟・六日町を訪ねてみました。 新潟県では、過去に300cmを超える積雪を記録したような豪雪地帯は、内陸部に点在します。 新潟県内で300㎝越え記録を持つ豪雪地帯 … 津南、十日町、高田、小出、関山、湯沢、野沢温泉、安塚、能生 今回訪ねた六日町(赤色で表示)は、300cm超の

    雪見風呂に雪見酒 雪国は厳冬期に行くのが良い~新潟・六日町温泉で安い良宿~  - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    saiball
    saiball 2018/01/17
    雪見風呂はいいな〜
  • 青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT

    青春18きっぷを使い日を縦断した記事をお届け!今回の旅では、旅の記録にアプリ「駅メモ」を使用。実際に行った駅全てでチェックインし、使用した鉄道のルートや、所要時間、料金まで細かくレポートいたします。青春18切符で日縦断をする中でも、最短の「5日間」で達成したその記録をとくとご覧ください。(読了時間目安 : 30分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 湿り気を帯びた生暖かい風が、海が近いことを教えてくれた。夜の闇、広がる大草原、その真ん中にまっすぐに伸びる道路を歩く。遠くの方からトラックのエンジン音が聞こえて、東の空は少しだけ明るくなっていた。 まるでこれから始まる暑い暑い夏の一日を予告しているかのような光、僕はそれをずっと眺めていた。 というわけで、ヒマワリに囲まれた朝5時の無人駅からこんにちは。 ここがどこかといいますと、鹿児島県は指宿

    青春18きっぷで日本縦断。最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた | SPOT
    saiball
    saiball 2017/09/27
    素直にすごい
  • 1