タグ

経営に関するsaiballのブックマーク (2)

  • 錦糸町にある「真鯛らーめん 麺魚」がマジうまかった件。

    錦糸町にある「真鯛らーめん 麺魚」さんに行ってきました。 さかなクンも確実に「ぎょぎょぎょっ」て言い出すぐらい魚感MAXでマジでうまかったです。魚感というか「鯛」ですね。鯛の濃厚なダシがうますぎ! 前に行った時は、既にスープ切れで18時ごろで店が閉まっていました。なので今回は昼すぎを狙って行ってみましたが… 麺魚、人気店で1時間40分待ち 休日の14時頃到着。 約50人くらいの「ぎょぎょぎょっ」とバリに行列が出来てました。 真鯛らーめん麺魚、予想以上に人気店でした。 1時間以上を並んで飯をうとか、3時間並んでタワーオブテラーに乗るとか、僕にとっては「時間の無駄」にしか思わず、即帰ろうと思いました。 ですが、念のため何時間並ぶか確認しよう!と思い、先頭に並んでいる人に『何時から待ってますか?』と聞いたら「1時間40分くらい」とめちゃくちゃ不機嫌そうに言われました。 (うわ・・・待ちくたびれ

    錦糸町にある「真鯛らーめん 麺魚」がマジうまかった件。
  • ワタミの新業態である『ミライザカ』に行ってみたら、まったくその未来性を感じなかった話。もう少し改善しないと好調維持は難しいかも? - クレジットカードの読みもの

    居酒屋大手のワタミが『なんだか和民のブランドイメージが悪くなっちゃったから、店舗名を変えて運営しよう』と方向転換し、業績が好調に戻りつつある…というニュースを聞いた私。 そう聞いたら「和民とどの辺が変わったのだろうか?」と気になるのが人情というもの…ということで、ものは試しでその店舗のひとつである「ミライザカ」に行ってみました。 ワタミ、新業態で黒字見えた 居酒屋「和民」は消えるのか 好調の理由の一つに、ワタミが進めている「業態転換」がある。 数ある外業にあって、ファミリーレストランなどに比べるとアベノミクスの恩恵に乗り遅れた居酒屋チェーンは業績不振が著しい。そうしたなか、ワタミは主力の「和民」や「わたみん家」の業態転換を加速。(中略) さらに2016年に入って、旨唐揚げと居酒メシ「ミライザカ」や焼き鳥の「三代目 鳥メロ」と、続々と新業態を増やしている。 ミライザカに未来がなかった: 早

    ワタミの新業態である『ミライザカ』に行ってみたら、まったくその未来性を感じなかった話。もう少し改善しないと好調維持は難しいかも? - クレジットカードの読みもの
  • 1