タグ

ビジネスモデルとmediumに関するsameoのブックマーク (2)

  • Medium、ライターにコンテンツ料を支払う「Partner Program」スタート

    3月から月額5ドルの有料会員プログラムを追加したMediumが、その収入をライターへのコンテンツ料に充てる新プログラムを開始した。クローズドな投稿への「クラップ」数などで金額が決まる。 米Mediumは8月22日(現地時間)、一部のライターにコンテンツ料を支払うプログラム「Partenr Program」を開始したと発表した。 同社は3月、それまで無料でのみ提供してきたMediumのサービスに、広告を表示しない月額5ドルの会員制プランを追加した際、このプログラムについても予告していた。 まずは招待した一部のユーザーのみがプログラムに参加できる。また、支払いは米Stripeのオンライン決済サービスを使い、個人ユーザーの場合は米国の銀行に口座を持っている必要がある。企業の場合は、Stripeが直接サービスを提供してる国に拠点を置いている必要がある。 プログラムに参加したユーザーは、投稿を従来通

    Medium、ライターにコンテンツ料を支払う「Partner Program」スタート
  • 広告・ページビュー依存のモデルからの脱却を目指すMediumが社員の1/3(50人)をレイオフ〜月間6000万人が利用するメディアプラットフォームのこれから

    昨年から注目して自分でも活用しているパブリッシング・プラットフォーム、Medium創業者兼CEOであるEv Williamsの今朝の投稿(1/4/2017)はとても驚くべき内容でした。 「Revewing Meium’s focus」と題した投稿によると、日付で社員全体の3分の1にあたる50人(主に非エンジニアの営業、サポート、ビジネス部門のスタッフ)をレイオフ、同時にニューヨークとワシントンDCのオフィスを閉鎖するとのことです。 Mediumは2012年8月にTwitter創業者でもあるEv Williams氏により設立され、洗練されたプラットフォームで著名人から一般のユーザーまで広く利用されているサービスです。実際昨年2016年は利用者の大きな増加も見られ、月間6000万人の読者数、投稿数(2016年の間に750万)共に、前年比300%の成長をしていたとのこと。資金調達も過去3度に渡

    広告・ページビュー依存のモデルからの脱却を目指すMediumが社員の1/3(50人)をレイオフ〜月間6000万人が利用するメディアプラットフォームのこれから
  • 1