タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (13)

  • <社説>教科書検定と沖縄戦 実相踏まえた記述徹せよ - 琉球新報デジタル

    沖縄戦の実相から外れた教科書記述が検定を通過した。沖縄戦研究の積み重ねを踏まえた記述に徹するべきだ。 文部科学省の教科書検定で追加合格した令和書籍の中学校歴史教科書における沖縄戦記述への疑問や批判が広がっている。旧制中学校・師範学校生の戦場動員を「志願というかたちで学徒隊に編入」と記述したことや、特攻隊員の戦死を「散華」と表現したことなどだ。 県内21の旧制中学・師範学校の元学徒らでつくる「元全学徒の会」や「9・29県民大会決議を実現させる会」は戦争を美化するものとして問題視しているのである。 旧制中学校生らの戦場動員は軍の強い要請に基づくものだ。軍の強制力によって沖縄の住民や物資の戦力化を図った「根こそぎ動員」の一環として考えるべきであり、「志願」は不適切な記述だ。特攻による若者の戦死を「散華」と記述することも、無謀な作戦を立案し、若者に死を強いた軍の責任を問わず、殉国美談にしてしまうも

    <社説>教科書検定と沖縄戦 実相踏まえた記述徹せよ - 琉球新報デジタル
  • セクハラ訴えた女性の個人情報 南城市長が議会でも“暴露” 経歴など一方的に公表 先月もSNS投稿で問題に 沖縄 - 琉球新報デジタル

    古謝景春南城市長は12日、自身のセクハラ疑惑を問われた市議会会議での答弁で、被害を訴えている女性の個人情報を暴露した。 市長車の元運転手の女性が損害賠償訴訟を起こしてから、訴えられた古謝市長が市議会で疑惑について答弁するのは初めて。 古謝市長は疑惑を持たれている市長車内での性的言動については説明をせず、質問者から聞かれていない女性の経歴などを一方的に公表。疑惑を否定し、「(女性の)前職場、前々職場の件も含めて把握しているので、裁判で訴えていきたい」とさらなる攻撃までちらつかせた。 古謝市長は2月もSNSで、女性や家族の情報を一方的に明らかにし「これまで応援して来ました。裏切られるとは」などと投稿。識者からも「人権問題で、声を上げようとする人への脅し」と批判された。 女性側は4日付で投稿の削除要求をしたが、古謝市長は応じていない。 松田兼弘市議は12日の質疑で「個人情報を守っていく立場の市

    セクハラ訴えた女性の個人情報 南城市長が議会でも“暴露” 経歴など一方的に公表 先月もSNS投稿で問題に 沖縄 - 琉球新報デジタル
  • 【詳報】市長不信任決議案を否決 沖縄・南城市長セクハラ疑惑【市議会最終日ドキュメント】 - 琉球新報デジタル

    古謝景春南城市長の不信任決議案に賛成の起立をする議員ら(手前)と議場を見つめる市長(中央)=18日午後2時18分、同市議会 古謝景春南城市長のセクハラ疑惑をめぐり、市役所内のハラスメントに関する特別委員会が設置された南城市議会は18日、2月議会の最終日を迎えた。古謝市長は疑惑を完全に否定する一方で、「(議場で)うそをついた」と言って説明を変えたり、被害を訴えた女性の個人情報を暴露したり、公人としての資質を疑われる言動を重ねている。議会で真相究明は果たされるのか。注目の1日をドキュメントにまとめた。 9:00  「真相解明を」 市民団体が市長らに抗議のスタンディング開始 古謝景春南城市長のセクハラ疑惑を巡り、南城市議会2月定例会の最終日が18日午前、開会した。開会前の午前9時から市内外の有志でつくる「ハートのまち南城 人権ファーストの会」のメンバーら25人が市役所前の沿道で、市長や市議会に抗

    【詳報】市長不信任決議案を否決 沖縄・南城市長セクハラ疑惑【市議会最終日ドキュメント】 - 琉球新報デジタル
  • 【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」

    【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」

    【独自】小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団の評議員に 報酬、報告書に記載なし 事務所側「記載すべき報酬ではない」、識者「政治倫理上、重大な問題」
  • 日米地位協定、イタリア・ドイツと何が違う? 沖縄県が4月にも特設サイト - 琉球新報デジタル

    沖縄県は早ければ4月にも、日米地位協定の研究に関する特設サイトを基地対策課のホームページ内に立ち上げる。日と同じく米軍が駐留するイタリアやドイツが米国と交わしている各種駐留協定の内容と、日米地位協定を比較し、地位協定の「抜改定」を求める県の立場に理解を広げたい考え。外務省のホームページなどにもこうした詳細な比較は掲載されていないため、県が独自に発信する。県の担当者は「研究者の研究活動にも活用してもらいたい」としている。県はことし1、2月にイタリアとドイツに職員を派遣し、米軍駐留の状況を調査した。30日にはこれら2カ国と日での米軍駐留の条件の違いを説明した「中間報告」を発表しており、特設サイトには中間報告も併せて掲載する予定。 県によると、日米地位協定のほかに、ドイツと米国が締結した「ボン補足協定」、イタリアと米国が結んだ「モデル実務取り決め」などの具体的な条文を掲載し、日国内での駐

    日米地位協定、イタリア・ドイツと何が違う? 沖縄県が4月にも特設サイト - 琉球新報デジタル
  • 東村高江のヘリ炎上事故現場周辺で放射線のベータ線検出 琉大の矢ヶ崎琉大教授、きょう午後4時に会見 - 琉球新報デジタル

    不時着し炎上した米軍普天間飛行場所属のCH53E大型輸送ヘリコプター=13日午前8時23分ごろ、東村高江(小型無人機で撮影) 東村高江で米軍ヘリが不時着し炎上した事故で、事故機の部品に放射性物質が使われていたことを巡り、放射能汚染などに詳しい矢ヶ崎克馬琉球大名誉教授が14日、炎上現場の風下で放射能測定したところ、放射線のベータ線が検出された。 矢ヶ崎氏は14日午後4時から県庁で会見し、測定結果の詳細を発表する。 米軍ヘリが不時着、炎上した現場地主の西銘晃さん(64)は矢ヶ崎氏の調査で放射線が検出されたことについて、記者団に対し、「出たと聞いて、びくっとした」と驚いた様子で語った。その上で「高江の若い消防団員が消火活動で(炎上した米軍ヘリから)10メートルくらいの近さにいた。彼らの健康診断も早くしてほしい」と心配そうに話した。さらに「真っ先には考えるのは健康被害だ。風評被害も怖い。確定したわ

    東村高江のヘリ炎上事故現場周辺で放射線のベータ線検出 琉大の矢ヶ崎琉大教授、きょう午後4時に会見 - 琉球新報デジタル
  • 緊急着陸オスプレイ、右エンジンからオイル漏れ 新石垣空港 - 琉球新報デジタル

    エンジントラブルを起こしたオスプレイの右翼エンジン部分のカバーを開き、点検作業を進める米兵=30日午前10時23分、新石垣空港 【石垣】新石垣空港に29日夕に緊急着陸し、駐機を続けている米軍普天間飛行場所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ2機のうち、エンジントラブルを起こした機体「03」について、石垣市消防部は右エンジン部分からオイル漏れがあり、オイルを吸収する吸着剤や吸着シートでの除去作業を29日に実施していたと明らかにした。 米海兵隊は30日午前10時すぎから、「03」のエンジン部分の点検を始めた。回転翼を前方に倒し、右翼エンジン部分のカバーを開いて作業を進めている。石垣空港での民間機の運航は通常通り実施されている。【琉球新報電子版】

    緊急着陸オスプレイ、右エンジンからオイル漏れ 新石垣空港 - 琉球新報デジタル
  • オスプレイ、脚収容されず 不具合か 嘉手納に着陸 - 琉球新報デジタル

    脚を出したまま飛行する米軍普天間飛行場所属のMV22オスプレイ=20日、米軍嘉手納基地(読者提供) 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属のMV22オスプレイが20日午後3時53分、普天間飛行場からの飛行中に何らかの不具合で米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)に着陸した。2機が着陸し、不具合があった1機が40分後に普天間飛行場に戻る様子が確認された。同機は離陸後も機体から脚を出したまま飛行していた。もう1機は北部方面へ行き、訓練に向かったとみられる。 オスプレイは昨年12月の名護市安部沖での墜落事故後も、8月5日に豪州沖で墜落し、同29日には大分空港に緊急着陸するなど事故や不具合が相次ぎ、飛行の安全性について住民からは懸念の声が上がっている。今回、不具合があった機体は、大分空港に緊急着陸した機体と同じ部隊に所属している。 目撃者によると、オスプレイは着陸前、北谷町と嘉手納町の海岸線を往復して

    オスプレイ、脚収容されず 不具合か 嘉手納に着陸 - 琉球新報デジタル
  • 天然記念物に有害物質 オカヤドカリ体内 プラごみの可能性 - 琉球新報デジタル

    沖縄県内に生息するオカヤドカリ(鹿谷法一氏提供) 沖縄県が2015年度に実施した海岸漂着ごみの調査の一環で、県内沿岸の甲殻類を調べたところ、国の天然記念物オカヤドカリ類の体内から高い濃度のポリ塩化ビフェニール(PCB)が検出されていたことが19日、分かった。県は有害物質が体内に取り込まれた経緯は分かっていないが、ごみの多い海岸ほどオカヤドカリの筋肉・内臓から高い濃度のPCBが検出されたため、プラスチック由来の影響である可能性を示した。 県は前年度までの調査結果を踏まえ、年度は海岸漂着物に含まれる有害物質や生物に与える影響などを詳しく調べる。 19日に那覇市久茂地の沖縄タイムス社ビルの会議室で開かれた17年度第1回県海岸漂着物等対策推進協議会(山口晴幸座長)で明らかになった。 多良間島や伊江島などでムラサキオカヤドカリの筋肉および内臓、ナキオカヤドカリの内臓を調べた結果、プラスチックの含

    天然記念物に有害物質 オカヤドカリ体内 プラごみの可能性 - 琉球新報デジタル
  • 攻撃意思を推測し行使と首相 集団的自衛権、参院特別委で - 琉球新報デジタル

    参院平和安全法制特別委で答弁する安倍首相=28日午後 安倍晋三首相は28日の参院平和安全法制特別委員会で、米国などを攻撃した国が日への攻撃意思を表明していなくても、意思の有無を推測し集団的自衛権の行使に踏み切る場合があるとの認識を示した。「攻撃国に意思が全くないかどうかは推測しなければいけない」と述べた。6月に衆院特別委でも同様の考えを示している。 質問した民主党の大塚耕平氏は「場合によっては日が先制攻撃することになる」と批判した。 首相は、安全保障関連法案が成立すれば可能になる集団的自衛権の行使の判断をめぐり「攻撃国の意思や能力などを総合的に判断する。攻撃の意図を隠していることもある」と指摘した。 (共同通信

    攻撃意思を推測し行使と首相 集団的自衛権、参院特別委で - 琉球新報デジタル
  • 「ついに沖縄にも」 セシウム汚染腐葉土 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「ついに沖縄にも」 セシウム汚染腐葉土2011年8月5日  Tweet 琉球園材が県内小売り業者に販売していた腐葉土3リットル 琉球園材が県内小売り業者に販売していた腐葉土18リットル カインズホームFCサンプラザ糸満店が販売していた腐葉土3リットル カインズホームFCサンプラザ糸満店が販売していたバーク入り腐葉土14リットル 県内で流通していた肥料メーカー「瀬戸ヶ原花苑」(群馬)販売の「瀬戸ヶ原腐葉土 18L」が県の検査で、国の流通基準値を大幅に超える放射性セシウムが検出された問題を受け4日、同商品の卸売業者や県内のホームセンターは今後の対応に困惑や不安の声を上げた。購入者や放射性物質の流通の危険性を訴えている市民団体は、原発事故の影響が直接なかった沖縄に放射性物質が流通していた事実に衝撃を受けるとともに除染を強く求めた。 県内のホームセンターなど25店に流通させていた卸売業者、

    satotsun56
    satotsun56 2014/09/05
    2011年8月5日の記事
  • オスプレイ、合意違反が恒常化 普天間強行配備2週間 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    オスプレイ沖縄配備 オスプレイ、合意違反が恒常化 普天間強行配備2週間2012年10月14日  Tweet 米海兵隊が1日に米軍普天間飛行場への垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備を開始してから14日で2週間になる。6日までに今年予定の12機全ての配備が完了した。4日から県内で飛行訓練が始まっており、回転翼を上に向けたヘリコプターモードでの飛行が基地外の市街地上空で頻繁に目撃されている。海兵隊はヘリモードは原則基地内上空で行うとしており、日米合意から懸け離れた飛行が恒常化している。  琉球大学の渡嘉敷健准教授が宜野湾市立普天間第二小学校と名護市の国立沖縄工業高等専門学校の屋上で実施した騒音調査では、建具のがたつきをもたらしたり、精神的不快感を引き起こしたりする低周波音が確認された。オスプレイは一時移駐先だった米軍岩国基地(山口県)から普天間へ1日に6機、2日に3機、6日に3機移動。4日

  • 県内に枯れ葉剤を貯蔵 1972年 米領に撤去 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 県内に枯れ葉剤を貯蔵 1972年 米領に撤去2012年8月8日  Tweet 沖縄が日に復帰した1972年まで、ドラム缶2万5千個分に上る「オレンジ剤」と呼ばれる枯れ葉剤が県内に貯蔵されていたことが7日、分かった。米陸軍化学物質庁(CMA)が2003年に作成した報告書に明記されていたことが判明した。沖縄に貯蔵された除草剤の種類が「オレンジ剤」であることや、貯蔵数量を明示した資料が米軍関連機関から見つかったのは初めて。沖縄での枯れ葉剤貯蔵・使用を「記録がない」と否定してきた米政府や、それを理由に独自調査を拒んできた日政府の姿勢にも影響を与えそうだ。 文書の存在は7日付の英字紙ジャパンタイムズで、同問題を調査し続けてきたジャーナリストのジョン・ミッチェル氏が明らかにした。文書名は「ジョンストン島の生態アセスメント」と題した報告書。 報告書は、ベトナムから沖縄に持ち込み、貯蔵してい

  • 1