タグ

healthとプラスチックに関するsatotsun56のブックマーク (4)

  • 解説:マイクロプラスチックと心臓発作や脳卒中が関連、初の証拠

    海中から回収された青いゴム手袋。捨てられてから月日があまりたっていないようで、大半の海洋プラスチックのような細かい破片にはなっていない。手袋の親指の下に写っているのはエボシダイの仔魚(しぎょ、幼生期の魚)で、人さし指の根元にいる細長い縞模様の魚はシイラだ。(PHOTOGRAPH BY DAVID LIITTSCHWAGER) ハワイ州カイルア・コナにあるNOAA海洋漁業局に仮設した野外実験室で撮影。 電子顕微鏡での観察から、プラークに含まれる白血球の一種であるマクロファージの中に、縁がギザギザした異物があることもわかった。マクロファージは、体内に侵入した微生物などの異物を取り囲んでべて殺す役割を担っている。 研究チームはその後、257人の患者を2〜3年間、追跡調査した。その結果、プラークに微小なプラスチックが含まれていた患者が心臓発作や脳卒中を起こしたり、何らかの原因で死亡したりした割合

    解説:マイクロプラスチックと心臓発作や脳卒中が関連、初の証拠
  • 微小プラスチック、頸動脈の隆起に蓄積 脳卒中のリスク高まる | 毎日新聞

    河川の調査で見つかったマイクロプラスチック(文とは直接関係ありません)=千葉県野田市山崎の東京理科大で2018年12月27日、椋田佳代撮影 人の頸(けい)動脈にできた隆起を切除して調べたところ、6割弱に微小なプラスチックが含まれていたと、イタリアの研究チームが発表した。検出された人は、されなかった人に比べ、脳卒中などになるリスクが4倍以上になっていた。微小プラスチックが体内の他の場所にも広がり、炎症を起こしている可能性があるという。 微小プラスチックはプラごみやポリ袋などが分解されてできる。飲料水などにも含まれているとされ、人の体内から検出されたとの報告もある。しかし人体への影響はよく分かっていない。 頸動脈の隆起は動脈硬化の原因になるとされ、切除するケースが多い。チームは、イタリア国内で、無症状の18~75歳の257人の頸動脈から切除された隆起を調査。58%にあたる150人から微小プラ

    微小プラスチック、頸動脈の隆起に蓄積 脳卒中のリスク高まる | 毎日新聞
  • 人の血液からプラスチック微粒子 有害添加剤を国内初検出、農工大 | 共同通信

    Published 2024/03/20 21:17 (JST) Updated 2024/03/21 15:23 (JST) 国内で複数の人から採取された血液に「ナノプラスチック」と呼ばれる直径千分の1ミリ以下の極めて小さなプラスチック粒子が含まれていることが、東京農工大の高田秀重教授らのグループの分析で、20日までに明らかになった。このうち1人を詳しく調べると血液や腎臓、肝臓などから、プラスチックに添加する紫外線吸収剤やポリ塩化ビフェニール(PCB)という有害化学物質も見つかった。 人の血液中のナノプラスチックはオランダで検出例があるが、国内では初めて。含まれる有害化学物質を同時に検出した報告は世界でこれまでなく、人体への蓄積の実態が示された。ナノプラスチックは広く環境中に存在し、粒径が大きなものと比べて体内に取り込まれやすく、生物への影響がより強いとされる。 高田教授は「プラスチック

    人の血液からプラスチック微粒子 有害添加剤を国内初検出、農工大 | 共同通信
  • イワシの8割からプラごみ 東京湾で、国内初  - 共同通信 47NEWS

    イワシの8割からプラごみ 東京湾で、国内初  2016/4/9 08:36 | 4/9 08:43 updated 東京湾のイワシから検出されたマイクロビーズ(東京農工大の田中厚資氏提供)  ごみとして海に浮遊する5ミリ以下の大きさの微細なプラスチックを、東京湾で捕れたカタクチイワシの8割近くの内臓から検出したとの調査結果を東京農工大の高田秀重教授らのチームが9日までにまとめた。 魚の体内から見つかったのは、国内で初めて。餌と間違えてのみ込んだ可能性があるという。人がべても排出されるため直接的な影響はないが、量が増えると海の生態系などに悪影響を及ぼす懸念があり、高田教授は「海への流出を防ぐ対策が必要だ」と訴えている。 5ミリ以下の微細プラスチックはプラスチックごみが紫外線や波で砕かれてできたと考えられ、日周辺の多くの海域で確認されている。

    イワシの8割からプラごみ 東京湾で、国内初  - 共同通信 47NEWS
    satotsun56
    satotsun56 2016/04/09
    「内臓から」とあるので内臓食べないほうがいいかも。食べても排出される?アメリカだかの研究では人体が吸収するほど小さいもの(マイクロビーズ)もあると聞いた。プラも微細に粉砕されたら吸収されるのでは?
  • 1