タグ

ブックマーク / babie.hatenablog.com (11)

  • 有給休暇と賞与 (5) - babie, you're my home

    昨日の日記でお伝えしたとおり、なんとか満額もらえることになりました。参考のために、交渉で有利なったと思われるポイントを列挙しておきますね。まず間違いなく使えないけど。 法を盾にする 有給休暇の有無で差をつけてはならない。 有給休暇を取りづらくする施策はおかしい。 相手のミスを指摘する 有給休暇が賞与の査定に入ることが明示されていなかった。明示されていれば取らなかった。 あらかじめ、有給休暇は取られるものとして、給与体系を構築すべき。 屁理屈を覆す (恥ずかしいが、面白いので晒す) 屁理屈:「世の中は法に合わないことだらけ。憲法9条に照らして自衛隊は違憲。国だって違法なことをしている。」 (これには吹いたwww) 現在の問題と関係ないし、仮に国が法を犯したからといって、あなたが法を犯して良い理由にはならない。 情に訴える (一応、ウチの社長は根はいい人。やや姑息なだけ。) そもそも、査定対象

    有給休暇と賞与 (5) - babie, you're my home
  • ξ゜ー゜)ξ { 遅レス。 - 有給休暇と賞与

    有給休暇を理由にボーナスを減らされた。多少のことは目を瞑ってきたが、これは闘おうと思う。つーか、もう闘ってる。だって18万円も差があるんだもの。 労働基準法 附則 第百三十七条 使用者は、第三十九条第一項から第三項までの規定による有給休暇を取得した労働者に対して、賃金の減額その他不利益な取扱いをしないようにしなければならない。 ぐぐるさんに聞いてみた。 有給休暇の取得で賞与減額できるか (労働基準法 附則 第百三十七条は) 賞与の額の算定などに際して、有給休暇を取得した日を欠勤または欠勤に準じて取り扱うような、有給休暇の取得を抑制するすべての不利益取り扱いを禁止するということです。 年休取得の不利益扱い 年休は有給ですから、取得日数分の賃金が給与から差し引かれることはありえませんが、賞与の算定において、年休をとらずに出勤した社員と、年休を取得した社員との間で、年休取得日数に応じて賞与額に差

    ξ゜ー゜)ξ { 遅レス。 - 有給休暇と賞与
  • オープンソースはソースがオープンだから良いのです - babie, you're my home

    Dis るよ。古いが「遅レス」だからいーの! Java は成熟期に入って面白いプロダクトが出てくるので、たまーに、Seasar 関係者の日記をまとめ読みする(はぶさんの日記とか長いし毎日読めない……)のだが、id:masataka_k さんの日記で変なエントリがあった。 ソースがオープンだから OSSはソースコードがオープンだから良いのです、という理屈を稚拙と前に言ったかと思いますが、時を経てますますその考えが強まりました。OSSだからロックインされないというのも、道理に合わない話です。多数がOSSにロックインされる様を見てきました。たとえばPHP4にロックインされている人がいたりしませんか? 正直、「バカだなぁ」と思った。冷静な議論のためには、あんまこういう言葉を使うのは良くないが、既に色々なところでオープンソースについて説いてまわってる人らしいので言います(自分的には愛をこめて)。まぁ

    オープンソースはソースがオープンだから良いのです - babie, you're my home
  • gem env - babie, you're my home

    from ПОРНО рассказы, порно истории, порнорассказы, эротические рассказы, порно рассказ, эротические истории via Just another Ruby porter, 2006-7-a $ gem env gemdir /usr/lib/ruby/gems/1.8うがぁ 今まで自力探索してた。 $ gem env Rubygems Environment: - VERSION: 0.8.11 (0.8.11) - INSTALLATION DIRECTORY: /usr/lib/ruby/gems/1.8 - GEM PATH: - /usr/lib/ruby/gems/1.8 - REMOTE SOURCES: - http://gems.rubyforge.orgほほう。

    gem env - babie, you're my home
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/07/11
    gemsの環境変数 メモ
  • 生産性を向上させるメタオブジェクト技術 - 分裂勘違い君劇場 - babie, you're my home

    マジレスしにくい日記名だ。 技術的には C# のメタプログラミングとして面白い。ネタも扇情的でいい(はてなブックマークを見ると、途中からより煽る方向へタイトルを変更したようだ)のでつっこむことにした。未整理なままに書き綴っているところに親近感が湧いたし。 違うな。スルーしようと思ったが、消化できないので書くことにした。 フレーム覚悟で言う。 public class Recipe : RailsModel{ public int id; public String title; public String instruction; public DateTime date; [BelongsTo("Category")] public int category_id; うんちゃらかんちゃら。。。 } [HasMany("Recipe")] public class Category : R

    生産性を向上させるメタオブジェクト技術 - 分裂勘違い君劇場 - babie, you're my home
  • 志の高い企業、ふつうの人 - babie, you're my home

    ふつうの人が9時から6時まで(または10時から7時まで)、ふつうにプログラムを書いていればふつうに生活ができる、という世界の実現は困難なのだろうか。 こういう「仕組み」を作る方法が作ることができればベストだな。はてな作るよりさらに困難だけど、チャレンジングで楽しそうだな。ドナドナしなければもっとチャレンジできたので残念だ。まぁドナドナされる程度の価値&評価ってとこもあるのでアレだが。 PofEAA 読書会 vol.3 に行った時にもこういうことを言っていたが、この考えを高橋さんが持っているということは、高橋さんと顔を合わせる機会の多い東京の人達にとっては周知なのかな? ちなみに、 http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/2439 http://inamode6.tokuhirom.dnsalias.org/show/2441 「楽しそう」なん

    志の高い企業、ふつうの人 - babie, you're my home
  • 少しだけ変わったものを作る|変わっていない物になおす - babie, you're my home

    Ruby はセレクトショップ。セレクトの基準はオーナー matz が良いと思うかどうか。CLOS から Perl まで古今東西のブランドからセレクト。しかし、あくまでカジュアル。 Haskell はオリジナルブランド。初心者には勧められない系(他に Concurrent Clean とか ML とか OCaml とか)。着こなすのは難しい。 Java は老舗ブランド。スーツで有名。老若男女に売れている。コンツェルンを形成しており Jython, JRuby, Groovy その他多くのカジュアルなサブブランドがある。先日 Rhino に注力する決定がなされた。 C# は Java の対抗ブランド。どちらかというと若者向け。Python とのコラボレートの次は、関数型言語とのダブルネーム展開を考えている。 Perl は有名インディーズブランド。パンク入ってる。 Python はカジュアルブラ

    少しだけ変わったものを作る|変わっていない物になおす - babie, you're my home
  • 転職・転職って言ってますが、 - babie, you're my home

    今の会社も結構好きなんですよ。 技術書購入費の半額補助あり! 会社の蔵書にするなら全額(すんごい規定緩い)! 高スペックなマシンが使える(あくまでPCの範囲内ですが)! 残業代ちゃんと出る(他社は結構悲惨よ、キッチリ出してるのウチぐらいじゃないか?)。 しかし、アジャイル開発とかプロジェクト・ファシリテーションとかが、この先の強みになると踏んでいるので、早く実践して身につけたいわけです。 今の会社で社内文化を変えるのは、色々事情があって難しいからな。資金繰りが安定するので「客先常駐」を好む訳ですよ、経営陣は。(とても良く理解できる) Social Challenge は既にやっていて、実際ちょっとずつ変わっていってた手応えはあったんだけどなぁ。仕組み作りは結構楽しかったけど、また道半ばで放出される恐れがあるんで、自ら外に出ようかなと。 Social Change したい。4〜5人でチーム組

    転職・転職って言ってますが、 - babie, you're my home
  • How to Design Easy-to-Use API (PDF: p27 〜 p75) - babie, you're my home

    コメントと「DRUMのポリシー」に返信。トラックバックは撃たないでおきます。「気づけ〜」と念じながらリンク。 「わかりやすさ」はちょっと疑問だなぁ。なんか Ruby のライブラリではあまり見慣れない形だったので私は戸惑いました。 「記述の少なさ」は確かに私の例より少ないですね。記述量なら私の書いた "require 'drum'" の部分も注目して欲しいです。タイトルの PDF 参照。 可読性の話をするなら、数十行ある時点で「長すぎるメソッド」という「不吉な匂い」に当たるんじゃ……というのは揚げ足取りですw、すいません。 ActionScript の with、Ruby のクロージャが嫌ってヤツは、良く取り沙汰される「暗黙的なレキシカルスコープ」ってヤツですかね? 言語特有の機能は避けたいようですが、現在用意されてる API の set_* とか get_* とかは、私の目から見ると Ja

    How to Design Easy-to-Use API (PDF: p27 〜 p75) - babie, you're my home
  • アジャイルな引継ぎ - babie, you're my home

    アジャイル + 運用で漂っていたら出てきました。「内製フレームワーク - LazyLoadLife」にも関連。 少量高品質なドキュメント 私の言う SYNOPSIS、ジョエルの言う big picture、だけじゃ足りないけど、あればいいってもんじゃない。ドキュメントは大量にあったら読まれない。 必要になってから読むけど。そして肝心なことが書いてなくてガッカリするけど。結局ソース読むけど。 あ、ドキュメントよりソース読むのが先かも知れない。んで、矛盾してたら主(ぬし)にどっちか正しいか聞くの。 サポート/保守チームを開発チームと一緒に働かせる 引継ぎは未だに徒弟制度だなぁ。良い方法に思えるが、もうちょっと考えたい。 私的には、開発チームがそのまま運用チームにスライドすればベストだと思うが、イヤーンな人が多いだろうな。どうよ?運用やってみない?スリリングだぜ?ドッグフードの皿の味も乙なもんだ

    アジャイルな引継ぎ - babie, you're my home
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/01/11
    開発チームから運用チームへの引継ぎをアジャイルな視点で考える。なるほど。
  • 遅レス。 - Rails はフルスタック!

    Ruby on Railsのどこがすごいのかわからない」に遅レス。「あとで書く」つもりだったが、つい勢いでグダグダ書いてしまった。キレがないのはいつものことです。疲れてるのに眠いのに。土日に読まれるエントリ書いてもブクマ効果薄いのに。耐性がないからです。各種用語にリンクは貼らないよ。"rails" とセットでググってたもれ。 「Railsな考え方」3つの点、 DRY 規約重要 言語重要 のうち前2つは、今となってはほとんどのフレームワークでクリアされてます。最後のは特異で面白い点ですが、他の言語の方にとっては言っても栓ないことなんで控えます。その言語が好きで使ってるでしょうから。 この3つは今となっては、まぁ今となっては、声高に主張することではありません。高橋さんも残るのは言語重要と言ってましたから、ほとんどの Rails を嬲ってる人達の見解は一致しているのではないでしょうか。 htt

    遅レス。 - Rails はフルスタック!
    scorelessdraw
    scorelessdraw 2005/12/14
    RoRはフレームワークというより環境という話
  • 1