タグ

観光に関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 徳島)どーした徳島!? GW宿泊者急増、増加率第1位:朝日新聞デジタル

    今月末からのゴールデンウイーク(GW)の行き先に、県内を選ぶ旅行客が急増している。大手宿泊予約サイトでは、都道府県別で予約人数の伸びが前年度比1位に。「阿波踊りしか特徴がない」と言われ続けた徳島。宿泊者数が全国最下位という汚名を返上する日も近いのか――。 予約サイト「楽天トラベル」を運営する楽天(東京都品川区)によると、県内の宿泊施設の26日~5月6日の予約人数は、3月末時点で前年度比45・4%増。伸び率は2位の島根県(21・3%)を大きく引き離し、47都道府県でトップに立った。昨年の24位から23位アップ。四国から10位以内に入ったのも徳島だけだ。 20代の旅行者が157・3%増えているのも特徴で、「お遍路のカラフルな衣装や、体験ツアーなどの取り組みに興味をもつ若者が多い」と担当者は話す。

    徳島)どーした徳島!? GW宿泊者急増、増加率第1位:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2014/05/05
    え?これマチアソビの効果なん?あれだけで5万は増やしたらしいが。
  • オタク外国人向け 秋葉原の地図 : アキバBlog

    ゲーマーズ店前の秋葉でガイドで、5日から秋葉原の地図の英語版の無料配布(広告入り)が始まった。 アキバBlogでGW期間のアキバで見かけた「オタク」かもしれない外国人をお伝えしたけど、それ以外にも、メッセ同人ソフト舘前でクラナド同人ゲームデモを外人さんがニコニコしながら見てたり、メイド喫茶の案内を見てた外人カップルとか、とら店地下に数人で入っていった外人さんとか、グレンラガンの服を着てた外人女性などなど、秋葉原のオタク系のお店で外国人を見かけるのはそれほど珍しくはない。最近はポスターサーベルの外人さんも見たことがある。 「秋葉でガイド」の中の人によると、「アキバにくる外国人観光客が増えている」・「英語の地図の要望があった」のが英語版を作るキッカケみたい。なお、載ってる範囲は神田川~蔵前橋通り・昭和通り~昌平橋通りまで、「オタク系のお店を赤文字で記載したのが特徴」とのこと。 英語版を作ろ

    sekiryo
    sekiryo 2008/07/07
    普通に観光地だからなぁ、むしろ日本人向けが簡単に手に入らない所が奇妙
  • 1