タグ

ブックマーク / chapel.vivian.jp (2)

  • 謝る前にケツを出せ: カプコンは死なんよ、何度でも蘇るさ

    2006年04月07日 02:15 [あの事件のまとめ] ゲーム業界にて多大な存在感を誇るCAPCOMですが、その歴史は綱渡りの歴史でもあります。 アーケードで「ストII」を大ヒットさせたり、家庭用でも「バイオハザード」「ロックマン」 「デビルメイクライ」がヒットしたように、アクション性の高いゲームに強い会社のように見える一方で、 「ブレスオブファイア」のような良作RPGや「逆転裁判」のようなゲームも出しています。 当エントリーはその中でも世代的に思い入れのある80年代から90年代に焦点を当てています。 ちなみに上の画像はアーケード「スーパーストリートファイターIIX」のTVCMの撮影風景レポ漫画の1コマ。 キャミイ役は外人女性モデルが担当したが、エロいものはエロかった。 [カプコンの歴史] ■黎明期 前身であるアイ・アール・エム株式会社設立(1979年)。 83年、現在

  • 謝る前にケツを出せ: 巫女さんの絶対領域◆

    2006年03月15日 22:58 [落書き:巫女さん・メイドさん] ■ブームになった事で粗製濫造されて一気に価値を失ったものと言えば「ツンデレ」と「絶対領域」。 今更絶対領域の説明するのもなんですが、スカートとオーバーニーの間の露出部、ここです。 なんか色々黄金律とかあるみたいなのですが、まぁ詳しい事はあまりわかりません。 *1 はてなダイアリーの言及率グラフ(過去400日)を見ると05年の9月15日で急激に伸びています。 これは「TVチャンピオン」で「オタク王決定戦」があった日。 おそらくですけど民放で初めて「絶対領域」という単語が流れた日なんじゃないでしょうか、この日。 ツンデレは女性ファッション誌に載った時点で長い歴史に一つの区切りを迎えたわけですが、 絶対領域も 180 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2005/12/23(金) 02:06:32 ID:

  • 1