タグ

ブックマーク / www.shonenjump.com (6)

  • 新連載!『恋のハイパーインフレーション』

    新連載!『恋のハイパーインフレーション』

    新連載!『恋のハイパーインフレーション』
    sekiryo
    sekiryo 2023/04/01
    こんな格好で校内をうろつくな!ハレンチハレンチ!ハレンチ風紀委員出動だ!学生役が歳食いすぎててAVみたいになってるな。
  • 『アクタージュ act-age』連載終了に関するお知らせ|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    去る8月8日、『アクタージュ act-age』の原作担当であるマツキタツヤ氏が逮捕されました。 編集部ではこの事態を非常に重く受けとめて、事実確認のうえ、作画担当の宇佐崎しろ先生と話し合いを持ちました。その結果、『アクタージュ act-age』の連載をこのまま継続することはできないと判断いたしました。 8月11日(火)発売の「週刊少年ジャンプ36・37合併号」の掲載をもって、連載終了といたします。 これまで多くの読者の皆様に応援していただいた作品をこのような形で終了することになり、編集部としても非常に残念でなりません。しかしながら、事件の内容と、「週刊少年ジャンプ」の社会的責任の大きさを深刻に受け止め、このような決断に至りました。 ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。 編集部はもとより、宇佐崎先生は断腸の思いをなさっていますが、先生をサポートし、また作品を作ってい

    sekiryo
    sekiryo 2020/08/10
    仕方ないよね。認識の古い人間が印象で叩くジャンプ作品じゃなくて、アクタージュは今の社会のボーダーで女性の活躍とか権利とかモロに絡んでる今のジャンプ作品な以上は性犯罪やった方を切って継続は不可能だし。
  • BUSTERCALLプロジェクトに関するご説明とお詫び|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    BUSTERCALLプロジェクト(https://www.instagram.com/bustercall_onepiece/)は、週刊少年ジャンプ編集部が主軸となり企画した、新しいかたちで作品を表現する実験的プロジェクトです。 プロジェクトの企画意図は、原作・アニメの垣根を超え、従来の枠組みの中では手をつなぐことが難しい方々と一緒に、制作のルールに縛られない自由なものづくりをすることです。それにより、さまざまな障壁を崩し、誰もがより自由な発想と方法で『ONE PIECE』を表現するチャンスを得られるような道筋をつくることでした。 しかし、こうした活動は従来とは全く異なる流れでの許諾や見せ方、多少の無茶と公式活動に対して挑戦する姿勢が必要であると考えたため、「非公式のプロジェクト」であると銘打ちました。アーティストへの作品制作については正式なルートで許諾をした上で発表し、商品化についても進

    BUSTERCALLプロジェクトに関するご説明とお詫び|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
    sekiryo
    sekiryo 2020/03/28
    これを日本ではステマとしないならば海賊漫画の海賊版が作り放題という事になるのだがどうなっているのかという一手で投了したんでしょ。グッズを出してくれたパートナーを馬鹿にしてまでこのオチは愚か過ぎる。
  • 『DRAGON QUEST—ダイの大冒険— 』合計130話無料キャンペーン - 少年ジャンプ+

    © SHUEISHA Inc. All rights reserved. このサイトのデータの著作権は集英社が保有します。無断複製転載放送等は禁止します。

    『DRAGON QUEST—ダイの大冒険— 』合計130話無料キャンペーン - 少年ジャンプ+
    sekiryo
    sekiryo 2016/05/01
    デルムリン島を襲撃してきたハドラーの雑魚っぽさすごい。
  • ご注意ください/漫画家・久保帯人先生の肖像について|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

    英語版 WEEKLY SHONENJUMP 11月13日、集英社が発行する『週刊少年ジャンプ』に連載中のマンガを、共謀の上、発売日前にスキャンしてデジタル化し、無断でインターネット上に公開したとして、被疑者4人が京都府警サイバー犯罪対策課と東山署に逮捕されました。 報道などで被疑者が無断で公開を企てたとされている、英語海賊版サイト「mangapanda」は複数のマンガ誌を発売日前に入手し、それをスキャン、翻訳、加工して自らのサイトに掲載し広告収益を得ていた非常に悪質なサイトであり、また、他の海賊版サイトにスキャンしたファイルを供給するなど、国境を越えた海賊版グループの中核と推測されます。ネットの海賊行為に関しては、その収益や制作過程、流通経路など不明な点が非常に多く、今回の摘発を機に、その全容が解明されることを期待しております。 また、今回の事案は今年施行されたばかりの改正著作権法に基づき

    sekiryo
    sekiryo 2015/09/04
    KBTITとか言ってる奴等には「おもちゃにしていい人間」って思われてるみたいだからな。デスブログラインにまで悪ふざけのレベルが到達してる。
  • ゆるキャラ伝説 くまモンじゃないヤツ物語に関する御詫びと経緯|shonenjump.com

    ◆4月28日(月)発売の週刊少年ジャンプ22・23合併特大号に掲載いたしました「ゆるキャラ伝説 くまモンじゃないヤツ物語」に関して、熊県のくまモン氏より無許可掲載の抗議を頂きました。 ◆熊からはるばるやって来たくまモン氏は、担当編集の小野寺につめよるものの埒が明かず ◆編集長の瓶子と少年ジャンプ編集部にて死闘を繰り広げるも決着はつかず ◆遂には、「ゆるキャラ伝説 くまモンじゃないヤツ物語」の作家・ うすた氏との直接の話し合いにより、以下の訂正をするに至りました。 ◆上の原稿をクリックすると、訂正版のマンガを検証できます。 (C)2010 熊県くまモン

    ゆるキャラ伝説 くまモンじゃないヤツ物語に関する御詫びと経緯|shonenjump.com
    sekiryo
    sekiryo 2014/05/16
    大丈夫かこれと思ったのだがなんだこの茶番w絶対初めから台本あるだろw プロレスってのはここまで仕込んでいる場合に言うのであってただのネットの喧嘩をプロレスとか言わないように。
  • 1