タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (2)

  • メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。  11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。  顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。  同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジウ

    sekiryo
    sekiryo 2012/11/02
    この理念の説明とその為の入念なトークを主とした対応マニュアルを末端まで覚えさせずに見切り発車するという大改革の筈の事を軽視してるから頓挫する可能性高い。
  • なりふり構わぬ任天堂、ソニーからモンスターハンターを奪取(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ゲームソフト大手のカプコンは、『モンスターハンター(モンハン)3G』を任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」で12月に発売すると発表した。  モンハンは友人と協力して巨大モンスターを倒すゲーム。シリーズ累計販売数は1800万を誇り、今やゲーム機の売れ行きを左右するビッグタイトルだ。  昨年末、ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯ゲーム機「プレイステーションポータブル(PSP)」で発売した『モンスターハンターポータブル3rd』の販売は470万を突破。同作発売週のPSP販売台数は歴代最高の32・7万台(エンターブレイン調べ)を記録し、売り場で品切れが相次いだ。「3DSも恩恵を受ける可能性が高い」(岡三証券の森田正司アナリスト)。  3DSの売れ行きは芳しくない。6月末の累計販売台数は432万台。1億4000万台を売ったニンテンドーDSの後継機にしては、「期待したスピードでは広

    sekiryo
    sekiryo 2011/10/04
    なりふり構わないとか必死とか煽ってるけどモンハンは3がWiiで出てるんで今更引き抜きでも何でもないんだけど。こんな事前調査も出来ない恥ずかしい記者使うなよ。
  • 1