タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (16)

  • 腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー

    レノボは米テキサス州オースティンで年次イベント「Lenovo Tech World 2023」を開催。そこで披露したのは、ディスプレイを折り曲げられる“Adaptive Display Device”。一見すると長方形型の端末だが、折り曲げて腕に巻き付ける様子を見せた。新しいウェラブルの形となるのだろうか? 実機の動画も含めてお届けする。 画面を曲げて腕に巻き付けるスマホ レノボはスマートフォン、PC、そしてサーバー、ストレージなどシステムまで幅広く展開するベンダーだ。そのため、1日のイベントの基調講演は2時間超という長丁場。集中力が切れた後半に突然披露したのが、モトローラによるAdaptive display deviceだ。

    腕に巻き付けるスマホを米国で見た! モトローラは新しい形のウェアラブルを生み出せるか? - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2023/11/04
    キット、すぐ来てくれ!とか時計に向かってやりたかった世代。動画見てると手首がめちゃ熱くなるので巻きませんとかなりそう。
  • 激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー

    ことの起こりは11月初旬。週アス編集部への1の電話から始まりました。 「どうもライターのヨッピーです!」 名乗った瞬間に、「あれ、ヨッピーさんって、あのヨッピーさん?」「あのツタンカーメンに扮してツタンカーメン展に行ったり、三輪車で都内一周したりしている、あのヨッピーさん?」とピンときてダイレクトに尋ねてみることに。 イッペイ「あの~、ヨッピーさんって、“あの”ヨッピーさんですか?」 ヨッピーさん「はい、ヨッピーです。実はauさんの企画でWindows95でノマドするという企画をやっておりまて、PC-98を買ったまではいいんですが、うまくインターネットの画面が表示されなくて……(中略)、結局PC-98のWindows95が起動しなくなってしまい困ってます。どうにかお力添えを!」 イッペイ「なるほど。ご事情は飲み込めました。しかし、僕はWindows95が出たとき中学生ぐらいだったので、そ

    激闘7日間!Windows95を再インストールしてPC-9821を復活せよ - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2016/01/01
    サルベージから。なんで98noteじゃなくてデスクトップのキャンビーにしたんスか。しかし野晒でもないだろうにもう機械自体が劣化してて動かないレベルに突入してんのかぁ…FIRSTPOINT無くなって見なくなって久しいなぁ。
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2015/07/14
    一夏かけて書いたコードを一晩で修正〜3音しか出なかった物を倍の6音に〜全盛期のイチローコピペかよ…
  • 格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー

    今やも杓子も、とは少し言い過ぎですが、だいぶ浸透してきた感のある“格安SIM”。先日有楽町のビックカメラに立ち寄ったとき、開店と同時に10名ほどBIC SIMカウンターに並ぶのを見て「すごい人気だな」と思ったものです。しかし、一方では格安SIMに変えたいけれど変えられない、というユーザーもいます。小中学生のお子さまがいらっしゃる方には、身に覚えがある話かもしれません。 キャリアメールがないせいで子ども中心のコミュからハブられる  格安SIMは、安い代わりに大手キャリアが提供しているさまざまな便利サービスがカットされているのはご存知のとおり。スマホでビデオなんて見ないし、音楽もアップルのでいいよ、という方にとっては、余計なサービスに加入することがなく逆に好都合かもしれません。しかし、格安SIMで都合がよくないのは、キャリアメールが使えないところ。実は、お子さまがいるユーザーが格安SIMに変

    格安SIMに乗り換えるとハマってしまう“キャリアメール”という落とし穴 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2015/06/25
    ITリテラシーの高い人間にとっては不便や問題がある物でも、世間的にはそれの利便性が優っていた場合は利用者が多くなるのはLINE等よくある事でわざわざマイナーな物を使っている人間側が譲歩する以外の解決策は無い。
  • ワイモバイルのLTE版『Surface 3』に格安SIMを挿してみた結果 - 週刊アスキー

    ワイモバイルから6月19日(金)に発売されるLTE版『Surface 3』。コンシューマー向けはLTE版のみで、価格は8万1800円(メモリー2GB、ストレージ64GB)から。対応バンドの問題で、搭載SIMはソフトバンクのものが案内される。月額料金は3年間は3696円(2年契約、月額上限7GB)。一括ならモバイル回線契約なしで端末のみの購入も可能。

    ワイモバイルのLTE版『Surface 3』に格安SIMを挿してみた結果 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2015/05/20
    https://twitter.com/yenma/status/600588790395052032 「事前の禁止項目ではないし(SIMフリーだと)説明を受けたのだから試すのが当たり前」これかな?
  • 週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー

    週刊アスキーは 「完全ネット/デジタル化」によって最強になります 週刊アスキーのネットメディア『週アスPLUS』が月間800万UU超を記録、国内最大クラスのデジタル情報サイトに成長し、NTTドコモ様のdマガジンをはじめとして、週刊アスキー電子版も好調に読者様を増やしています。私たちの情報コンテンツをお届けする手段として、これらネット/デジタルの割合が圧倒的に高くなったため、週刊アスキーは5月26日発売号にて印刷版の刊行を停止、6月よりネット/デジタルに完全移行します。 電子版は発行間隔を自在に調整して即時性を高めつつ、既存のネット専業メディアにはない良質なコンテンツをお届けします(デザインは、従来の誌面デザインを踏襲します)。『週アスPLUS』はスマートニュースやグノシー、Yahoo!ニュースといった外部サービス各社様との連携を一層強化し、規模の

    週刊アスキーよりお知らせ - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2015/03/31
    週アスは紙媒体と電子書籍を兼ね備えて最強に見えるのに電子書籍だけだと埋没して頭がおかしくなって死ぬ(ブロントさん関係なっぽいな)
  • 「そこはダメぇ」さわると声が出る抱き枕『痛すぽ』予約開始、動画がすごすぎてすごい - 週刊アスキー

    はい。ありがとうございます。もろもろご理解いただけたと思いますがあらためて。 痛すぽは触覚センサーを使った抱き枕内蔵型のデバイスです。なでると声が出ます。キャラはシンゴさんが描いた「枕葉リナ」ちゃん、くろのねむこさんが描いた「奈月詩穂」(なつきしほ)ちゃん、同じく神月しおん(かみつきしおん)ちゃんの3種類。 スマートフォンとつなぎ、音声をダウンロードして入れ替えられるそうです。センサーをはずせば普通に洗濯可能、サイズが合えばほかの抱き枕カバーも使えるとのこと。 なで方の強弱によって「好感モード」「嫌悪モード」が変化します。好感モードは「ツン」「恋人」「ヨメ」、嫌悪モードは「贖罪」「悪意」「奴隷」の3段階に分かれるんだとか。奴隷て。 サイズは幅500×奥行き500×高さ200mmの予定。単4電池3で20時間は動くそうです。収録しているセリフの数は100通り。合計400通りのセリフがダウンロ

    「そこはダメぇ」さわると声が出る抱き枕『痛すぽ』予約開始、動画がすごすぎてすごい - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2015/02/26
    "もともと抱き枕の愛用者だったという内村さん。しかし抱いていると顔が見えず、いくら強く抱いても反応してくれないことに我慢ができず、つい開発してしまった" おまわりさんここです!
  • Appleから新iPod touchが登場、容量16GBでカラバリは5色 - 週刊アスキー

    みなさん、こんばんは。ヒロ&ASUKAです。さて、突然ですがiPod touchに新モデルが加わりました。体色がシルバーで容量16GBモデルが姿を消し、新しい16GBが登場。ハードウェア仕様は32GB/64GBのiPod touchと同様になり、500万画素のiSight(背面)カメラを搭載したことでフルHDのビデオ撮影が可能になりました。 カラバリもシルバー1色から、ピンク、イエロー、ブルー、シルバー、スペースグレイの5色に変わっています。Apple Storeではこの5色のほかに、(PRODUCT) REDも購入できます。価格は2万800円(税別)となったので、旧モデルの2万1800円(税別)から1000円の値下げですね。米国では日より、日を含むそのほかの地域では近日中に発売されます。価格が安くなってスペックアップというのはうれしいですね。 現在日Apple Storeでは、

    Appleから新iPod touchが登場、容量16GBでカラバリは5色 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2014/06/28
    誤字如きで一々揚げ足とんなやクソがとか言われましてもな…知らん人も居るだろう。仕事でやってんのに個人ブログでやってる勢いのライターはマジでゴミ。
  • 今日は何の日? イース発売(1987) - 週刊アスキー

    2013年6月21日(金)、June、Friday、平成25年、大安 週アスPLUSの視点で「何の日」をピックアップすると、今日はこんな日です↓ 【1987年 6月21日】 イース発売 今日、6月21日は26年前の1987年、日ファルコムからアクションRPGイースが発売された日。イースシリーズの第1作目。当時のコンピュータRPGに難しいゲームが増える一方で、”優しいRPG”を意識してつくられ、クリアする楽しみをウリとして発売。少し考えればわかる、難しさと容易さの絶妙なバランスが高く評価され、様々なプラットフォームでリメイクされ続けています。25年以上に渡って続く日ファルコムの看板作品です。 ・イースは、小学生の頃にはじめて自分で買ったPCゲームです。パッケージのデザインもみたいなデザインでかっこよくて、細かいしかけにワクワクしました。ゲーム編に至る前のアドル君のストーリーやモンスタ

    今日は何の日? イース発売(1987) - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2013/06/21
    まあファルコムがその「難しいRPG」の一角だったんだけどな。
  • 軍艦島を360度 普通に行ったら絶対見られない絶景パノラマ:その1 - 週刊アスキー

    長崎県端島。通称、軍艦島。当の島の名前よりもその通名の方が有名かもしれない。石炭産業で栄え、ピーク時には世界一の人口密集地帯という時代もあったこの島は、1974年の炭坑の閉山とともに無人島となり、今や島全体が廃墟となっている。海上から見た島の姿が軍艦のように見えることからその名がついたと云われているが、今回撮影のためチャーターした船が夜明けとともに島に近づくにつれ、正しくその通りだと思えた。 度重なる埋め立てと、複雑に増築を重ねた結果できあがったその独特の島影。明治から昭和40年代後半まで100年近く人が住み続けてきたこの島も、閉山からおよそ40年が経ち、そのあいだにもあまりに激しい風雨や台風にさらされ続けてきた。日最古の鉄筋コンクリートの高層住宅を含む建造物群も損傷が非常に激しく、倒壊の危険がある。このような島全体という大規模な廃墟群は世界でも珍しく、世界文化遺産暫定リストに入ってい

    軍艦島を360度 普通に行ったら絶対見られない絶景パノラマ:その1 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2013/05/05
    うおおお凄いけど気持ち悪い
  • アキバ地下に埋設された高速インフラの解放実験が18日からスタート(追記あり) - 週刊アスキー

    ↑今回予定している社会実験のエリア。 この試みは、国土交通省関東地方整備局と、国土交通省、東京都建設局、東京地下鉄、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルが参加する検討組織“通信環境整備社会実験協議会”によって進められてきたもの。 国道には、もともと道路管理用の光ケーブルが敷設され、情報表示版や雨量計といった道路管理用の機器との通信用として使われている。東京23区内だけでも166キロメートルほどの長さになるが、まだ回線に余裕があるため有効活用しようといった提案が、東日大震災を機になされたのだ。 ↑昌平橋付近に設置されたアクセスポイント。歩道から約3メートルの高さに、街灯の電源を利用して設置された。 今回、実験区間として設定された中央通りから入る国道17号線沿いは、12時間で3万人程度が通行する道路で、東日大震災の夜には不安定なネット環境で断片的な情報を得ながら、帰宅難民が歩いた道

    アキバ地下に埋設された高速インフラの解放実験が18日からスタート(追記あり) - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2013/02/05
    タイトルから発せられる中二力を満足させるパワーがすごい。白犬印の設置過多電波障害な奴よりこっちが普及して欲しい。
  • 『消滅した国々』(吉田一郎著)を読む - 週刊アスキー

    私のサブカル根性を鋭く見抜いてたまに献いただく社会評論社さんからが届いたので、「フムフム、今度は、どんな?」と楽しみながら開いたら『消滅した国々』というでした。サブタイトルに“第二次世界大戦以降崩壊した183カ国”と書いてあって、「国って消滅するんだぁ、そりゃそうかぁ」と感慨深く手に取ると著者が、吉田一郎氏。 ↑『消滅した国々』は712ページもある大著。いま話題の『メイカーズ』(クリス・アンダーソン)の2倍もある。 ちょっと嬉しいのは巻頭カラー口絵で、消滅した183ヵ国の国旗が一覧になって掲載されていることだ。小学生の頃国旗マニアだった私には、ちょっぴり感傷にふけってしまう時間しばし、「あったあった、この国あった」とひとり頭の中で繰り返した。 1ページ目は、“第一章 国際的に承認された国”とあって、南ベトナム、マラヤ連邦、北イエメン、南イエメン、アラブ連合、ソ連、東ドイツ、チェコス

    『消滅した国々』(吉田一郎著)を読む - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2012/12/01
    “第二次世界大戦以降崩壊した183カ国” ニューアトランティスなんて白い仮面に黒いフードで赤いスーツの人しか浮かばないので「ああ…滅亡したわな…」感。
  • トヨタとジオンが夢のコラボ シャア専用『AURIS』お披露目 - 週刊アスキー

    トヨタ自動車は8月25日、キャラホビ2012の会場にて、フルモデルチェンジした『AURIS』のコンセプトカーを発表。なんと、機動戦士ガンダムに登場するキャラクター『シャア・アズナブル』をコンセプトにカスタムしたモデルをお披露目した。なお、コンセプトカーの販売は未定とのこと。 コンセプトデザインを担当したトヨタモデリスタインターナショナル 商品部 デザイングループ 松雅治主任によると、今回のコンセプトカーの特徴は以下のとおり。ちなみに、松氏は社内でもガンダム好きとして知られているという。好きなモビルスーツはシャア専用ズゴックとのこと。 ・ボディカラーはモビルスーツの塗装をイメージし、つや消しのワインレッドを基調。

    トヨタとジオンが夢のコラボ シャア専用『AURIS』お披露目 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2012/08/27
    "池田氏が「私が乗るということは3倍の性能が出るのだな?」とシャアの声で聞くと、松本氏は「3倍のスピードが出るとシャア大佐がスピード違反で捕まってしまうので……"
  • 1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー

    経緯は既報でお伝えしたので省略しますが、ついにマイプレシャス自作PC“大紅蓮丸”に見合う、超ハイエンドCPUを買っちまったイッペイです。CPUは8コア16スレッド動作のXeon E5-2687W(定格3.1GHz、MAX3.8GHz)で、1個16万3800円で2つ買いました。信じられます? CPUだけで33万円ぐらいの出費ですよ。もちろん、分割払い(10回)です。マザーは6万7800円のEVGA『SR-X』。もう40万円ぐらい投資している計算になります。もしも奥さんがいたら素っ裸で家を追い出されても仕方ない浪費ぶり。ひとり身でラッキー! 震える手でそっと、生まれたての子犬の頭をなでるようにそっと、慎重にE5-2687Wをマザーに設置。メモリーは12スロットもあるので、豪勢に16GBを12枚……はないので、手持ちのPC10600 DDR3の4GBを合計8枚挿しました。SSDは128GBのCr

    1個16万円以上もするCPUを2つ買ったらやんちゃすぎて泣けてきた - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2012/08/26
    なんだよこのタスクマネージャーw 目的もなく性能だけを強化したい衝動は理解できるがこれは…
  • ドコモ、au、イー・モバイルが絵文字を2012年5月以降共通化 - 週刊アスキー

    ドコモ、KDDI、沖縄セルラー、イー・アクセスの4社が、2012年5月以降、事業者間でやり取りされるメールの絵文字を、ドコモのiモードおよびspモードメールで使用している絵文字をベースにしたデザインに共通化すると発表しました。これによって、ドコモ、au、イー・モバイルの端末で、同じデザインの絵文字が表示されることになります。 下記は日、KDDIから発表されたニュースリリース原文です。 メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 イー・アクセス株式会社 2012年4月18日 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (以下ドコモ) 、KDDI株式会社 (以下KDDI) 、沖縄セルラー電話株式会社 (以下沖縄セルラー) 、イー・アクセス株式会社 (以下イー・アクセス) 、の携帯電話事業者4社は、2012

    ドコモ、au、イー・モバイルが絵文字を2012年5月以降共通化 - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2012/04/18
    すごい疎外感を感じる。今までにない何か熱い疎外感を。 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、禿のほうに。
  • ツイッターアイコンに自分の状態を加えるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『状態アイコン for Twitter』 バージョン:1.1 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) スカイプなどのメッセンジャーには“取り込み中”や“退席中”といった状態を相手に知らせる機能があるが、なぜかツイッターにはそれがない。『状態アイコン for Twitter』(以下、状態アイコン)を使えば、こちらの状態をフォロワーに視覚的に伝えられる。

    ツイッターアイコンに自分の状態を加えるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    sekiryo
    sekiryo 2011/05/03
    あー、「節電中」てコレかぁ。Twitter規模になると画像をチョコチョコ変えるって相当な負荷(人数)になると思うんだけど大丈夫なのかね。
  • 1