タグ

ブックマーク / www.rakuten-card.co.jp (5)

  • 初心者向け!おすすめの株主優待を歴20年の優待マニアが解説。自分にあった優待の探し方も伝授|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    株主優待を目的とした株式投資歴15年。毎年100万円相当の優待と配当を手に入れる株主優待主婦。生活目線で優待銘柄を選ぶ人気ブロガー。大学卒業後、大手企業に就職し、結婚を機に退社(ダンナさまも株が好き)。会社員時代に始めた株式投資で優待の魅力にハマり、いつしか数百銘柄の優待銘柄ホルダーに。株主総会にも可能な限り参加するアクティブ派。 企業から株主へのサービスともいわれる「株主優待」。その「サービス」を受け取るには株式投資が必要なこともあり、興味はありつつも二の足を踏んでいる人もいるのではないでしょうか。 今回は、自称「金融オンチ」のライター・まいしろが、数百銘柄の優待株を持つまる子さんに初心者向けの株主優待について聞きました。 日々の生活がちょっとおトクになるものから、「推し活」に効く優待まで、奥深い株主優待の世界をお楽しみください。 ーーまる子さんが株主優待に興味を持ったきっかけを教えてく

    初心者向け!おすすめの株主優待を歴20年の優待マニアが解説。自分にあった優待の探し方も伝授|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    shira0211tama
    shira0211tama 2024/05/30
    優待だけを追うのは廃止になったときにゴミになるぞ。配当と優待とか、応援したいついでに優待とか優待それ以外にも良い所がないといい具合に塩浸かるぞ
  • 化粧水しか使わなかった僕が「1本でスキンケアが完了するオールインワン化粧品」を使ったら、鏡を見るのが楽しくなった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    はじめまして、ライターの小野です。 「ライター」という仕事をしていると、対面での取材が多く、記事によっては自分の顔を出すこともあります。また、最近ではオンラインの取材も増え、画面越しに自分の顔を見る機会も多くなりました。 なにが言いたいかって……? 自分の肌が気になるってことです。 筆者はこれまで洗顔と化粧水は使っていて、最低限のスキンケアはできていると思っています。 しかし、最近は肌荒れもするようになり、今のスキンケアだけじゃダメなのでは……と考えるようになりました。 最近は男性向けのエステや化粧品がいろいろ展開されていて、少し興味はあります。でも、いまいちどれがいいのかわからないし、長続きしなさそうで、あまり面倒なことはしたくない……。 そこで今回は、美容のプロに「自宅で面倒なく続けることができる、男性のスキンケア」について聞いてみました。

    化粧水しか使わなかった僕が「1本でスキンケアが完了するオールインワン化粧品」を使ったら、鏡を見るのが楽しくなった|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    shira0211tama
    shira0211tama 2021/04/20
    そも大人になってニキビなんて早々できないので皮膚科では?と思う。
  • クラフトビールのサブスクで、自分の大好きな世界を日常に取り込めた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    ビールが大好きなライターのほそいあやさんは、ヤッホーブルーイングのサブスク(定額購入)である「ひらけ!よなよな月の生活」を楽しんでいます。ほそいさんの生活をちょっとだけ変えた、サブスクの魅力を紹介します。 こんにちは。ほそいあやと申します。普段は主にグルメレポなどを書いております。 最近、私がハマっているのが、大好きなビールのサブスク。 「サブスク」といえば、ここ数年でこの言葉が急激に広まった気がします。一定金額を払うことで普通に購入するよりお得になったり特典がついたりするのが魅力で、対象物も多岐にわたります。しかし、実際のところどうなんだろう、と思っている人も多いかもしれません。 私もその一人でした。でもちょっとしたきっかけでビールのサブスク「ひらけ!よなよな月の生活」に出会ってからというもの ・サブスクだから出会える味がある ・季節を感じられる ・“わくわく”が醸成されて届くのが楽しみ

    クラフトビールのサブスクで、自分の大好きな世界を日常に取り込めた話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    shira0211tama
    shira0211tama 2020/10/28
    割と好きなメーカーだけど去年24缶ひと箱を半年以上かけて飲んでたので2ヶ月24缶でもちょっと多いな
  • 自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    冷凍品愛好家のタケムラダイさんが、自炊が苦手な人に向けて「冷凍品(冷)を使った卓」を紹介。近年、「進化がすごい」という冷を活用することで自宅の事(自炊)がもっとラクに&満足度も上がるようです。 みなさま、はじめまして。タケムラダイと申します! 電子レンジ料理研究家・冷凍品愛好家として、レンチンごはんと冷凍品の良さをお伝えすべく活動しております。 皆さんは冷凍品……お好きですか? 好きな方もいらっしゃると思いますが、こう思っている方もいるのではないでしょうか。 「冷凍品ってお弁当のおかずのイメージ」 「夜や時間がないときくらいで、普段の事にはあんまり活用できない」 「なんとなく手抜きっぽさがある」 ……その気持ち、よーーーくっ わかります!! 私も昔はそう思ってました。 でも、実は最近の冷凍品ってめちゃくちゃ進化してるんですよ。 昨今ではお店の味と変わらない冷凍商品

    自炊が苦手な人へ。進化がすごい「冷凍食品」で作る食卓のアイデアを、年間500食を食べるマニアが紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • ジムに行く時間がもったいなくて自宅に「筋トレ部屋」を作ったら快適だった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    子供の頃から空手を習っていた私は、勉強よりも遊びや運動で体を動かすことが大好きでした。空手は社会人になってからも続け、地元の空手道場で子供たちに指導も行っていました。 その後、紆余曲折を経て看護師になった私は、夜勤などで不規則な勤務形態になったことから、空手道場にも通えなくなってしまいます。人の生命を預かる激務をこなし、ヘトヘトに疲れ果てる毎日。仕事以外で体を動かすことはほとんどなくなりました。 そんなとき、しばらく顔を合わせていなかった友人と会う機会がありました。ひさしぶりに会った友人は、見違えるほどゴツい体に変貌していたのです。 なんだか知らないが、なんかゴツくてカッコいいじゃねえか! ……そんな素振りも見せず、私は「何か、太ったんじゃね?」と友人に言いました。 すると、体も大きくなり、精神的にも自信たっぷりな友人は、余裕の微笑みを浮かべながらこう答えたのです。「俺、今、週4でジムに通

    ジムに行く時間がもったいなくて自宅に「筋トレ部屋」を作ったら快適だった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
  • 1