タグ

ブックマーク / yoosee.net (14)

  • 英語での仕事の依頼メールに適切な返答が欲しい人に守ってほしい書き方のルール - World Wide Walker

    英語での仕事の依頼メールに適切な返答が欲しい人に守ってほしい書き方のルール Posted by yoosee on English at 2013-03-30 13:43 JST1 英語業務メールの主な構造と特徴仕事柄、日からのメールに目を通す事が多いのだが、現地社員や関連会社への依頼がうまく通じずに苦労しているのを見たりフォローせざるを得なくなったりすることが少なくない。英語能力自体の問題や仕事の理解の問題などについては上達してもらうしか無いのだが、仕事のやり取りの流儀的な所で引っかかっている人もしばしば見かける。その辺を踏まえ、英語仕事をする人向けに英語の依頼メールを書くコツを少しまとめてみた。なにかしらの参考になれば幸いだ。 メールの構造 メールの主題・依頼内容は、理由は後述するが1通のメールに1つに絞る。メールの構成は概ね以下のようなものになる。 Subjectに特定しやすく分

    sho
    sho 2013/03/31
  • HTC Incredible / Android で Low on space 警告が頻発する原因判明 - World Wide Walker

    HTC Incredible / Android で Low on space 警告が頻発する原因判明 Posted by yoosee on Android at 2011-10-18 08:16 JST1 Android でのアプリケーションデータ領域の使われ方とIncredibleでの「癖」HTC Droid Incredible を去年の夏から使い始め、大体 120 前後のアプリをインストールして使っている。アプリインストール領域である Phone Storage はこの端末では 748MiB あることになっているのだが、何故か 250-300MB 程度アプリをインストールした時点で Low on space (空き容量不足) 警告が出る症状が、かなり前から続いていた。警告発生時も空き容量は500MB以上残っており、SDカードにアプリを退避させても殆ど効果が無い。Android 2

  • Android のタスクを自動化する Tasker が素晴らしすぎる - World Wide Walker

    Android のタスクを自動化する Tasker が素晴らしすぎる Posted by yoosee on Android at 2010-12-07 10:18 JST1 Taskerで Android のタスクを自動化しばらく前から気にはなっていたのだが、値段が£3.99 (約$6.30) とAndroid アプリにしてはそこそこ高いので躊躇していた Tasker をようやく購入。これはほんとに買ってよかった。使いこなしは結構難しいが、今まで手動で切り替えていた設定がほとんど自動化できたのが言いようがないくらいに素晴らしい。これぞ Android の真骨頂という感じがする。 これはどんなソフトかというと、特定アプリの起動や特定の日時、場所、イベント(AC電源接続やイヤフォンジャック挿入、特定BluetoothやWi-Fiとの接続など)等の Context によって設定した Task

  • Android から rsync でバックアップをとる rsync backup for Android - World Wide Walker

    Android から rsync でバックアップをとる rsync backup for Android Posted by yoosee on Android at 2010-12-02 11:01 JST1 Android スマートフォンから rsync でデータをバックアップどこで見つけたのか忘れたが、Android スマートフォンから rsync (over ssh) でファイルをバックアップできるアプリ rsync backup for Android を使ってみたら大変便利だったのでご紹介。rsync の受け先サーバが必要という時点で使う人をかなり選んでしまうサービスだろうが、はまる人には大変便利なんじゃなかろうか。まだベータ版と言うこともあり UI もこなれてはいないが、十分使い物にはなる。なお以下は version 1.2 での内容。 最初に起動すると ssh, rsync

  • ここまでできるAndroid: 電話機能のカスタマイズ編 - World Wide Walker

    ここまでできるAndroid: 電話機能のカスタマイズ編 Posted by yoosee on Android at 2010-10-29 13:40 JST1 Androidスマートフォンの魅力 == カスタマイズ実はAndroidスマートフォンを使い始めて早4ヶ月程度経つのだが、一度もBlogに関連記事を書いていないことに今更気づいた。使っているのは HTC Droid Incredible (Froyo) で、全般的にはクラウドとの同期を前提とした設計思想が気に入っている。こなれていない部分も多いし、まだ Palm Pre に未練もあるけどそれはそれとして。 Android で気に入っている事の一つは、使い勝手のカスタマイズが色々とできるところ。これは特にPalmOSのカルチャーでHackだのDAだのと細かくいじっていた身には特に重要だ。手元のAndroidでも、電話機能ひとつとっ

    sho
    sho 2011/01/10
  • Palm Pre があまりに素敵で欲しすぎる件について - World Wide Walker

    Palm Pre があまりに素敵で欲しすぎる件について Posted by yoosee on Palm at 2009-06-09 20:22 JST1 Palm Pre launched on June 6th, 2009さて 6月6日に Palm Pre が発売されたわけだが、職場に早速 Pre を買った人がいたので大騒ぎして触らせてもらった (ちなみにこの人が Pre を買った事は「この人が LinkedIn Pre アプリを入れたよ」と言う通知で知った)。10分程度いじっている間に「お前も買うべきだ」と10回くらい言われたが、確かにこれはやばい。大変欲しすぎる。どうしよう。何で今のキャリアはAT&Tなのだ。 まず質感。角の丸い筐体は真っ黒で小さくてすべすべの石と言う感じで、手のひらにすっぽり収まる。思ったより小さいし、角が丸いので余計にコンパクトに感じる。ジーンズのポケットに入れ

    sho
    sho 2009/06/11
    欲しすぎる……
  • Palm webOS / Pre では Palmware が動く! - World Wide Walker

    Palm webOS / Pre では Palmware が動く! Posted by yoosee on Palm at 2009-04-03 13:23 JST1 Classic will run PalmOS apps you've grown to love over the years.キターPalm OS Emulator Application Palm also announced that MotionApps is creating an emulator application that will allow most Palm OS applications to run on webOS devices. The application, called "Classic," will be available for purchase when the Palm

    sho
    sho 2009/04/03
    wktk
  • PalmOS 13年の歴史 - World Wide Walker

    PalmOS 13年の歴史 Posted by yoosee on Palm at 2009-02-17 02:42 JST1 PalmOS 搭載デバイスの新規発売終了 ついにこの日が来たかという感じだが、Palm Inc. が現在のPalm OS 搭載デバイスの新規発売終了を宣言した。今後は先日発表された webOS へ専念することになる。 今後、Nokia N810 のような仮想マシン Garnet VM 上での動作はあるかもしれないが、Native な端末はこれで幕を閉じることになる。 Palm Computing 創設からの歴史をまとめた10周年記事に、2006年以降の出来事を加筆した。日では2005年2月のCLIE撤退でPalmOS端末はほぼ途絶えた形になっているが、海外、特に米国ではスマートフォン Treo や Centro がそれなりのセールスを上げている。また PDA も

    sho
    sho 2009/02/17
    いいまとめ。
  • Palmの新プラットフォーム、Nova改めPalm WebOSが正式発表! - World Wide Walker

    Palmの新プラットフォーム、Nova改めPalm WebOSが正式発表! Posted by yoosee on Palm at 2009-01-09 09:30 JST1 Palm webOS 搭載: Pre Palm webOS 搭載の Pre phone - ars technica の記事より Palm Nova のコードネームで 2008年末の発表を掲げて開発されていた Palm Inc. の新しいプラットフォーム、Palm webOS が日のCESにて発表された。Engadget Japanese が熱の入った記事を出してくれている。 コンセプトは名前に web が入っている通り、「クラウド」に接続する事を前提としており、古きPalmOSの「Desktop PCとの同期」と言う概念から、インターネットとの同期へと方針を変換した事になる。電磁誘導によるワイヤレス充電と言う機能

    sho
    sho 2009/01/09
    期待。つっても日本で扱うキャリアがあるかどうか……
  • iPod Touch 16GB 1.1.3/1.1.4 jailbreak の備忘録 - World Wide Walker

    iPod Touch 16GB 1.1.3/1.1.4 jailbreak の備忘録 Posted by yoosee on Gadget at 2008-03-04 18:00 JST1 iPod Touch 16GB firmware 1.1.3/1.1.4 を jailbreak するそこらに手順はあふれているが、jailbreak 前後で幾つかはまったので備忘録として記録しておく。早く ZiPhone のようなワンクリックな方法が使えるようになればいいのに。 (2008-03-16追記: ZiPhone 2.6b の CLEAR/FIX NVRAM 機能追加で下記の問題は解決され、ZiPhone による iPod touch 16/32GB (1.1.3, 1.1.4) の jailbreak が問題なく可能になった模様。) 最初は ZiPhone 2.4 で試したのだが、再起動後

  • Debian での terminal 環境 utf-8 移行に関する覚書 - World Wide Walker

    Debian での terminal 環境 utf-8 移行に関する覚書 Posted by yoosee on Debian at 2007-12-29 14:00 JST1 Debian lenny/sid での utf-8 環境移行メモサーバを入れ替えたタイミングで、なんとなしに terminal 環境を今までの euc-jp 中心から utf-8 に切り替えたのだが、結構あちこち変更するハメになったので、まだ完璧ではないが設定を記録しておく。文字コードの問題はまだしも、East Asian ambiguous char width 周りの問題が陶しい上にスマートで包括的な解決方法が無い。最新の環境にしたのに Bad Knowhow が増えるというのは困ったもんだ。 locale: /etc/locale.gen に以下の行が無い場合は追加して locale-gen を実行ja_J

  • 37インチ前後の薄型テレビ、スペックの読み方と選び方 - World Wide Walker

    37インチ前後の薄型テレビ、スペックの読み方と選び方 Posted by yoosee on Gadget at 2007-07-11 12:00 JST1 薄型テレビの選び方 - 2007夏さてテレビが壊れてしまったので、タモリを見るWiiで遊ぶためにも買い替えが必要になってしまった。薄型テレビなんて当分買うつもりもなかったのでほとんど知識が無く、まずはスペックの見方などに関しての情報収集から始めることにした。例によって主に 2ch の関連記事をざっと読んでキーワードを拾う。薄型テレビ購入ガイド 2007夏ITmedia +D LifeStyle:主要メーカー総チェック、大画面テレビの選び方 (1/5)【液晶】薄型テレビのお奨めは?Vol.3【プラズマ】液晶テレビ購入相談・質問スレ 4【液晶】日立woooフルHDテレビ17【プラズマ】 東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 2

  • find 道は凄腕システム管理者への近道 - World Wide Walker

    find 道は凄腕システム管理者への近道 Posted by yoosee on Debian at 2007-03-31 22:00 JST1 404 Blog Not Found:勝手に添削 - find(1)find の話題が盛り上がっているようだが、「last-modified が30日以上前のファイルを特定ディレクトリに退避」なんて処理にはよく find を使う。特に spam や virus 等、一時保存してその後は破棄するようなデータには cron で仕掛けておいても便利だ。find .spam/cur/ -daystart -mtime +30 -exec mv \{\} ~/tmp/oldspam/ \;ファイル名検索には -name だけでなく -regex や -iregex で正規表現を指定するのも便利なことがある。また -exec に関しては、代わりに -ok を

    sho
    sho 2007/04/10
  • mod_rewrite を使うときには 404 の扱いに注意 - World Wide Walker

    mod_rewrite を使うときには 404 の扱いに注意 Posted by yoosee on Web at 2007-04-03 22:00 JST1 404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法言ってることはもっともなんだけど、例を見たときには何を問題視しているか分からなかった。誤った404エラーページをつくるただ1つの方法、それはStatus 404を返さないことなのです。 ところが、未だにエラーなのにStatus 200を返すURIがあふれています。404 Blog Not Found:誤った404エラーページをつくるただ1つの方法 と言うのも、例示が % HEAD -S http://caramel-tea.com/404.php となっていたから。存在するコンテンツなのだから 200 が返るのは当然だ。と言うことで実際には存在しない

  • 1