タグ

死体に関するshomotsubugyoのブックマーク (2)

  • 戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    福岡県那珂川町の人権啓発イベントで町立中学校が上演予定だった朗読劇が、町の判断で中止になった。戦時中の写真をスクリーンに映し、歌などを交えて戦争の悲惨さを伝える劇だった。写真の中に原爆で亡くなった子どもの遺体などが含まれていたことから、町は「幼い子どもらも参加するイベントで衝撃が大きい」と中止を決め、準備を進めてきた学校側も受け入れた。 町や学校などによると、イベントは町などが主催し、町内で6日に開く「第21回人権フェスタなかがわ」。人権啓発、反戦・平和を訴えるパネル展示のほか、ステージでは劇やダンスの発表などもある。 中学生の朗読劇は2年生数人で行い、ステージのスクリーンに第2次大戦やベトナム戦争時の写真を映しながら、説明を加えたり、歌を歌ったりして戦争の悲惨さを伝える予定だった。 映し出す写真には、長崎原爆資料館(長崎市)が「黒焦げとなった少年」「背中一面に熱傷を受けた少年」と題

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/12/05
    死体写真は楽しいものではないけれど、教育上むしろある程度必要では。子どもの頃、『一億人の昭和史』で、サイパン島で死んだ小学生の死体写真を見て、戦争で死ぬのは兵隊だけでないよ、と、感覚的にわかったよ。
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/08/30
    またズレちゃふケド、日本マスコミが死体写真を出さなくなったのは、かういった、たまにマジメに考える機会を日本国民から奪っていると思ふ。それは3.11の時にも思ったこと。
  • 1