タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (27)

  • 日本の保守層を狙う中国のサイバー部隊「五毛党」 ソフトイメージでだましつつ「チベットの弾圧はウソ」「安倍支持だけど…」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    【日復喝!】 「五毛党」と呼ばれる中国のサイバー部隊をご存じだろうか。正式名称は、「網路評論員(インターネット・コメンテーター)」である。 国内外のネット上で、中国共産党に有利な世論を醸成することを狙う世論誘導集団で、「ネット水軍」とも呼ばれる。中国共産党宣伝部の声を広げ、彼らにとって都合の良いストーリーを語るのが目的だ。 一般人を装い、ネット上のコメント欄やWeChat(微信)などを監視しながら、党に有利な書き込みや批判的なコメントの摘発を行う。人権や領土、民族といったキーワードを使い、中国共産党と異なる意見を持つ組織や人物を集団で徹底して罵倒したり、レッテルを貼ったりし、社会的に引きずり下ろすことも狙う。 「五毛党」という名称は、中国共産党が当初、コメント1につき、五毛(1毛=1・5円)支給していたことによる。2004年ごろから「五毛党」と呼ばれるようになった。最近、値段が上がって

    日本の保守層を狙う中国のサイバー部隊「五毛党」 ソフトイメージでだましつつ「チベットの弾圧はウソ」「安倍支持だけど…」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2020/05/23
    「日本の公安関係者によると、日本における五毛党の書き込みで特徴的なのは、「安倍晋三首相支持」や「反習近平」といった保守層が好みそうなキーワードを駆使」
  • 「月刊メディア・データ」や「新聞・雑誌総かたろぐ」出版のメディア・リサーチ・センター(株)が破産(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    メディア・リサーチ・センター(株)(TSR企業コード:292566166、法人番号:3010001030777、港区六木3-4-5、登記上:千代田区神田小川町2-4、設立1963(昭和38)年3月、資金1500万円、小林ミヤ子社長)は4月1日、東京地裁より破産開始決定を受けた。 破産管財人には石田晃士弁護士(隼あすか法律事務所、千代田区霞が関3-2-5、電話03-3595-7070)が選任された。 負債総額は約9000万円。 国内の新聞、雑誌、フリーペーパーに関する情報データベースを取り扱っていた。地域誌や、地方版フリーペーパーなど情報は詳細に網羅し、データは、定期刊行物である「月刊メディア・データ」や「新聞・雑誌総かたろぐ」に掲載。発行部数や広告掲載料などを網羅。広告業界やマーケティング業界等の関係者から高い支持を受けていた。 しかし、近年は紙媒体の発行減やインターネット等の台頭に伴

    「月刊メディア・データ」や「新聞・雑誌総かたろぐ」出版のメディア・リサーチ・センター(株)が破産(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2020/04/13
    さんさ使い倒したなぁ(*゜-゜) しかし、こういった話題がネットの図書館員に話題にならないのは、レファレンスをちゃんとやっている人が少ないから?
  • 感染が拡大する新型肺炎は「休業補償」の対象外と厚労省が公表…会社休めば有休か欠勤に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    横浜港に着岸中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、国内で確認された感染者は86人となった。 感染拡大の勢いが止まらない新型肺炎。日政府は1日から、中国・湖北省に滞在歴がある外国人の入国を拒否する措置を取っているが、感染が中国全土や他国にも広がっている状況から推測すると、すでに国内で潜在的な感染者が複数いる可能性は否定できない。 首都圏で働くサラリーマンにとって「濃厚接触」どころか、「超濃密接触」とも言うべき朝晩の通勤ラッシュは避けたいところだが、気になるのは、新型肺炎の感染が判明した場合の休業補償だ。 厚労省が公表している「新型コロナウイルスに関する事業者・職場のQ&A(2月4日時点版)」によると、<2月1日付けで、新型コロナウイルス感染症が指定感染症として定められたことにより、労働者が新型コロナウイルスに感染している

    感染が拡大する新型肺炎は「休業補償」の対象外と厚労省が公表…会社休めば有休か欠勤に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2020/02/11
    「仮に感染が分かっても内緒で通勤するサラリーマンがいても不思議ではない」 もしゲンダイのいうとおりなら、変えないと感染拡大は防げないということになる(゜〜゜)
  • 図書室の本に火 38歳の男が現行犯逮捕〔福島県〕(福島テレビ) - Yahoo!ニュース

    「男がに火をつけた」 事件が起きたのは3日午後2時50分ごろ、福島県福島市の蓬莱学習センターの職員から警察に通報があった。 器物損壊の現行犯で逮捕されたのは福島県福島市の無職・平野良容疑者。学習センター内の図書室で返却するに火をつけしおりの一部を焼やした。 犯行後「大丈夫、ごめん」などとつぶやき、息を吹きかけるなどして自ら火を消したということ。他のや利用者などに被害はなかった。 学習センターの利用者「普通はね、静かでいいところなのに、まさかそういう人来てるとは思ってはいなかった」 3年前にも二松市の図書館で職員などを刃物で傷つけ逮捕されていた平野容疑者。 関係者によると平野容疑者は以前にも床にうつ伏せになりライターをいじる姿が目撃されていて、学習センターは警戒をしていたということ。 調べに対し平野容疑者は容疑を認めていて、警察が動機などを詳しく調べている。

    図書室の本に火 38歳の男が現行犯逮捕〔福島県〕(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/10/04
    むかし勤めてた図書館では日本では本当に珍しく「延滞料」を徴収していたので、むしろビジネスライクだった… アメリカ流だと思ったな(゜~゜ )
  • 岩崎恭子 14歳で金メダル、今も失われた2年間の記憶(日経ARIA) - Yahoo!ニュース

    オリンピックというひのき舞台で輝いたスポーツ界のヒロインたちの「その後」は、意外に知られていません。競技者人生がカセットテープのA面だとすれば、引退後の人生はB面。私たちの記憶に残るオリンピアンたちの栄光と挫折に、ジャーナリストの吉井妙子さんが迫ります。 【関連画像】41歳、1児の母となった現在。金メダル後のつらい日々について話すとき、岩崎さんの目からは涙がこぼれそうになった ●「目標は決勝進出」だった14歳が手にした金メダル ―― 1992年のバルセロナ五輪で発した「今まで生きてきた中で一番幸せです」のフレーズは、27年たった今も多くの人の心にあります。 岩崎恭子さん(以下、敬称略) あのとき14歳になったばかりで、まさか私が金メダルを獲得するなんて夢にも考えていませんでしたし、そもそも私は決勝直前まで誰からも注目されず、期待もされていなかったと思います。実際バルセロナ五輪直前までは日

    岩崎恭子 14歳で金メダル、今も失われた2年間の記憶(日経ARIA) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/08/22
    かわいそうに。子供が有名になると、周りがよっぽど支えないと大変なことに。
  • 山口「八つ墓村事件」、保見光成死刑囚が弁護士にも語らなかった“田舎暮らしの地獄”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    保見死刑囚の20年に及ぶ田舎暮らしの中で、03年に大きな“事件”が発生している。集落の古老による“殺人未遂”事件だ。彼の手紙から当時の状況を紐解く。 《母が12月26日に亡くなり、S(今回の事件で殺害した男性)が顔を出しに来たので、1月3日にお礼の挨拶に行きました。Sもよく来たといって酒をすすめ、私はビール、Sは焼酎に牛乳を入れて飲んでいたら、酔ってもいないのに台所の下から牛刀2を出して『おまえケンカができるか』と聞いてきた。いい年してこの男、何を考えているのかと思いました。私が田舎に帰ってきて、はじめて話らしい話をした日です。 1の牛刀をアゴの下にあて、もう1は左胸に。私は気で殺る気かと聞くと、殺っちゃると言ったので、体をひねりました。その時心臓の外側を刺されました。刺されたあと、私も頭にきたのだと思います。胸に手をやりながら殴りつけてます。 女(Sの)が電話をしていたので11

    山口「八つ墓村事件」、保見光成死刑囚が弁護士にも語らなかった“田舎暮らしの地獄”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/07/26
    「近隣住民とトラブルになりながらも矛を収めると、かえって人間関係が悪化したというケースは、昨今の移住ブームでもしばしば見受けられる事例だ」 恐ろしい…(・o・;)
  • 大学図書館の本“窃盗” 九大院生の男を逮捕 100冊以上所在不明で関連も調べ 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

    福岡市の九州大学伊都キャンパスの図書館から2冊を盗んだ疑いで、九州大学の大学院生の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、九州大学の大学院生、大高史寛容疑者(24)です。 警察によりますと、大高容疑者は2014年4月から今年2月までの間に、九州大学の伊都キャンパスの図書館から貸し出し用の2冊を盗んだ疑いです。 大学では、図書館にあった理系の解説書など100冊以上の所在が不明で、このうちの一部はキャンパス内のゴミ捨て場から見つかり、大学側は24日、警察に被害届を提出していました。 警察はなくなったの種類などから大高容疑者を割り出し任意で事情を聞いたところ、盗んだ疑いの2冊が自宅から見つかり、容疑を認めたということです。 所在不明の大量のについて、大学側は一部の学生がを持ち出してバラバラにし電子データ化した疑いがあるとみて大高容疑者との関連を調査していて、警察も余罪を含

    大学図書館の本“窃盗” 九大院生の男を逮捕 100冊以上所在不明で関連も調べ 福岡県(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/04/25
    図書館における図書紛失で逮捕者がでるとは極めてめづらしい
  • 「売り上げ厳しく…」古書店で児ポ書籍販売容疑 東京・神保町の古書店店長ら逮捕 警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    古書店で児童ポルノが掲載された書籍を販売したとして、警視庁少年育成課は、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(不特定多数提供目的所持)の疑いで、東京都千代田区神田神保町の古書店「湘南堂書店」経営、山田忠容疑者(77)=埼玉県新座市野寺=や従業員ら男3人を逮捕した。山田容疑者ら2人は容疑を認め、1人は否認している。 同課は18歳未満の少女の裸の写真などが掲載された書籍約220冊を押収。中には4、5歳の女児とみられる写真も含まれていた。 同課によると、同店は主に日史の古を扱う店として昭和46年に開店。現在は店舗の約半分が成人向けコーナーで、児童ポルノを置いた経緯について山田容疑者は「店の収入が少なく、売り上げを上げるために約10年前から売っていた」などと説明している。 山田容疑者らは1千円程度で客から児童ポルノを買い取り、7千円~29万円で販売。昨年1月からの約14カ月で90冊を販売し約360万

    「売り上げ厳しく…」古書店で児ポ書籍販売容疑 東京・神保町の古書店店長ら逮捕 警視庁 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/02/20
    「同店は主に日本史の古本を扱う店として昭和46年に開店」へぇ(・o・;) あそこ日本史の古書店だったんかぁ… しかし神保町のお店でいまどきそれをやっとるとこがあったとは意外(・o・;)
  • 座間9遺体事件、“好印象”とは裏腹な犯行の動機とは 心理学者「初期と後半で動機が違うことはありうる」 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/11/02
    「何らかの強いストレスが加わると、外に出ている自分とは間逆の極端な自分が出てくることが」 わちきも「強いストレスが加わ」ったので、「極端な自分」である極端な古本マニアになりもうした( ^ - ^ )
  • 超常現象を30年取材し続ける男 「なんでそんなことしてんの?」聞いたら深かった 科学者のあるべき姿は (withnews) - Yahoo!ニュース

    超能力、幽霊、UFO、ツチノコ……。超常現象・オカルト分野を30年もひたすら取材し続けている記者がいます。「なんでまた、そんなことやってんの?」。聞いてみると、「科学者」のあり方、社会の変化、深いこたえが返ってきました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美) 【画像】超常現象を取材して30年!皆神氏の秘蔵写真集はこちら フリーメイソンにミステリーサークル… 皆神龍太郎さん(ペンネーム)。1980年代後半から、超常現象の取材を格的に始めたそうです。 実は皆神さん、「正体」は朝日新聞の社員です。科学系の記者歴が長いですが、超常現象の取材は「社業というより、ほとんど趣味」だそうです。 皆神さん)だって、そういう怪しい話ってめったに新聞に載らないですから。 たしかにそうですね……。 ご人は「趣味」とおっしゃいますが、出版に関わったは100冊を超えます。専門家としてテレビ番組に招かれるこ

    超常現象を30年取材し続ける男 「なんでそんなことしてんの?」聞いたら深かった 科学者のあるべき姿は (withnews) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/06/10
    「超常現象を変質させたもっとも大きな原因はネットでしょうね。人々が語り続けたものが、伝説になって、それがさらに「神話」にまで昇華する。そういう過程がなくなっちゃったというのは少し寂しい」
  • 「処女ですか?」と聞かれ…詩織さんが語る“捜査中の屈辱” (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「捜査員のみなさんから、『処女ですか?』と質問されました。『なんのための質問ですか?』と聞いたら、『聞かなくてはいけないことになっている』と。捜査のガイドラインに載っているんだと思いますが、そうならとてもおかしいことだと思います」 そう話すのは、元TBSのジャーナリスト山口敬之氏(51)から、レイプ被害を受けたと訴えているジャーナリストの詩織さん(28)。詩織さんは5月29日、山口氏が不起訴処分になったことを受け、検察審査会に不服申し立てをしたあと“実名・顔出し”の記者会見を行い、注目を集めた。 記者会見後は、「売名行為だ」といったバッシングもあり、「2日間ほど固形物が喉を通らなかった」と言うほど、詩織さんは強いストレスを受けていた。しかし、冒頭のような警察の捜査態勢をはじめとする、性犯罪被害者がバッシングを受けるような状況を「変えないといけない」という強い思いから、記者会見から約1週

    「処女ですか?」と聞かれ…詩織さんが語る“捜査中の屈辱” (女性自身) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/06/09
    これが実態だとすれば、捜査法におおいに改善の余地があるなぁ。婦人警官・刑事などの活躍すべき場所かと。痴漢は冤罪でもあっさり逮捕されるのにバランスが悪いことおびただしい…(゜~゜)
  • 「PDCAクルクル教」だから変化に弱い日本企業 (日経BizGate) - Yahoo!ニュース

    これは某企業の新人採用担当の方にお聞きした話です。最近の新人に希望部署を訊ねると「経営企画部」という声が増えているとのこと。新人たちも経営企画は会社のエースが集う部署だと思っているようです。 経営企画という名の部署が会社に増えはじめたのは90年代のこと。バブル崩壊後の不況にあって、あらゆる経営上の難問を解決するため、多くの大企業は「経営企画部」を立ち上げました。経営企画部こそは「計画と管理」体制づくりを担う会社の要。しかし、その実態は、新人たちのあこがれとは裏腹なようです。 彼らは自嘲気味にこう言います。「俺たちはしょせんパワポ作成部だよ」と。彼らは1年中何かの計画をつくり、それをパワポできれいに仕上げます。絵に描いたならぬパワポに描いた人たちすら「何の意味があるんだろう」と、ため息まじりの声を漏らしています。どうしてこんなことになってしまったのでしょう? 私が思うに、その大

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/04/28
    「部下の行動を細かく管理するマイクロ・マネジメント体制のもとでは、直属の上司に言われたことしかやらない=評価されることしかやらない社員が増えて」マンマやな(σ^~^) マンマすぎてスゲェ楽しくなってきた!
  • 寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    岡山県高梁市の市教委に2006年に贈られた「万葉集」や備中松山藩の儒学者山田方谷に関する郷土資料などの書籍約1万6千冊が10年間にわたり放置され、寄贈者の要請を受けて市教委が昨年3月に返還していたことが、山陽新聞社による市への情報公開請求で分かった。寄贈したのは高野山大(和歌山県)名誉教授だった故藤森賢一さん=同市出身=の遺族で「利用されず残念」としている。 藤森さんは高梁高などで国語を教えた後、同大文学部教授を務めた。大学勤務の傍ら専門家を招いた国文学や医学などの無料講座を市内で開いた。05年に75歳で亡くなった後、遺族が「源氏物語」「チェーホフ全集」といった古典、国文学、外国文学のほか、絶版になった哲学や仏教の専門書など計1万6435冊を寄贈した。 市教委によると、通常、蔵書登録した寄贈はおおむね1カ月以内に貸し出す。藤森さんの書籍は当時、約7万冊を収蔵していた高梁中央図書館の蔵

    寄贈本1万6千冊を10年間放置 岡山・高梁市教委、遺族要請で全て返還 (山陽新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/03/05
    残念ながら全集類はもはや意味がないのでは。また、「蔵書として受け入れた以上は速やかに利用者に公開するべきだ」といふのは無料貸本屋の論理。これだと集まるものも集まらんのですよ(-_ - ;
  • 戦争伝える中学生朗読劇、町が中止 写真「衝撃大きい」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    福岡県那珂川町の人権啓発イベントで町立中学校が上演予定だった朗読劇が、町の判断で中止になった。戦時中の写真をスクリーンに映し、歌などを交えて戦争の悲惨さを伝える劇だった。写真の中に原爆で亡くなった子どもの遺体などが含まれていたことから、町は「幼い子どもらも参加するイベントで衝撃が大きい」と中止を決め、準備を進めてきた学校側も受け入れた。 町や学校などによると、イベントは町などが主催し、町内で6日に開く「第21回人権フェスタなかがわ」。人権啓発、反戦・平和を訴えるパネル展示のほか、ステージでは劇やダンスの発表などもある。 中学生の朗読劇は2年生数人で行い、ステージのスクリーンに第2次大戦やベトナム戦争時の写真を映しながら、説明を加えたり、歌を歌ったりして戦争の悲惨さを伝える予定だった。 映し出す写真には、長崎原爆資料館(長崎市)が「黒焦げとなった少年」「背中一面に熱傷を受けた少年」と題

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/12/05
    死体写真は楽しいものではないけれど、教育上むしろある程度必要では。子どもの頃、『一億人の昭和史』で、サイパン島で死んだ小学生の死体写真を見て、戦争で死ぬのは兵隊だけでないよ、と、感覚的にわかったよ。
  • あれは安倍政権によるクーデターだった/石川健治氏(東京大学法学部教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) あの日、日でクーデターが起きていた。そんなことを言われても、ほとんどの人が「何をバカな」と取り合わないかもしれない。しかし、残念ながら紛れもなくあれはクーデターだった。そして、それは現在も進行中である。 安倍政権は7月15日の衆院の委員会で安全保障関連法案の採決を強行し、翌16日には会議を通過させた。国会の会期が9月27日まで延長されていることから、仮に参院が法案を議決しなくても、衆院通過から60日後には衆院の3分の2の賛成で法案は可決する。衆院では自民、公明を合わせると3分の2以上の議席を得ていることから、16日の衆院の通過を持って、事実上法案の成立は確実になった。 これは一見、民主主義の正当な手続きを踏んでいるように見えるが、決してそうではない。今回日政治に起きたことは、後世にまで禍根を残すことになるだろうと東京大学法学部教

    あれは安倍政権によるクーデターだった/石川健治氏(東京大学法学部教授) (ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/07/21
    アベちゃんは、学問的には実はクーデターを遂行中(・o・;)
  • ソウル広場で毎週土曜日に古本市を開催 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    ソウル図書館市が話題だ。 ソウル市は10日、毎週土曜日午後にソウル図書館前のソウル広場で中小古書店、小規模出版社が一緒に行う古市を運営すると明らかにした。 ソウル市民と中小古書店、小規模出版社が一緒に行う古市は11日から毎週土曜日に開く予定だ。 ソウル図書館が消えいく町内の書店と古書店を生かすために企画したこの行事は、2013年に始まり今年で3年目を迎える。昨年11月まで市民5万人余りが訪問した。 ソウル図書館市場に参加しを販売するにはソウル図書館ホームページ(lib.seoul.go.kr)やソウルブックマーケット(www.seoulbookmarket.com)で申し込めば良い。申請者には3.3平方メートル程度の席が配分される。募集人数は一般参加者50組、中古書店30組、独立出版社10組で、参加費は不要。 一方、ソウル図書館は市内1000カ所余りの図書館と800

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/04/13
    日本でも図書館と古本屋がコラボできるといいのぅ。。。って、千代田図書館でもうやっとるか。『古本屋地図帳』を図書館が出すのもいいかも。
  • 奈文研が脱「灰色文献」 考古学資料をネット公開 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    一般に流通していない専門誌などに掲載され、インターネット検索でヒットしないことなどから「灰色文献」とされる発掘調査や考古学の資料を公開して“白色”にしようと、奈良文化財研究所(奈良市)が、保有する関連資料から約5万7千件のデータベースを作成し、ネット上で一般公開を始めた。対象は、明治29年の専門誌や現在は入手困難な郷土史など幅広く、担当者は「成果を広く還元したい」としている。 「灰色文献」は原文献がどの程度利用できるかを色で表したもの。非公開資料や秘密資料は黒色、一方で、商業出版ルートにのっている入手が簡単な資料は白色と呼ばれる。 官公庁の報告書や出席者しか入手できない会議資料、非売品の図書・雑誌などが「灰色」に区分けされ、収集や整理、提供のあり方などをめぐって1993年から国際会議も開催。近年は米グーグルの検索機能でヒットしなければ、「灰色」とされる傾向もあるという。 発掘調査報告

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2014/09/12
    このDB、考古学だけでなく郷土史も採録されるといふところがグー(o・v・o)b
  • <民間船>有事の隊員輸送 船員を予備自衛官として戦地に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    尖閣諸島を含む南西諸島の有事の際、自衛隊員を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員を予備自衛官とし、現地まで運航させる方向で防衛省が検討を始めた。すでに先月、2社から高速のフェリー2隻を借りる契約を結んだ。太平洋戦争では軍に徴用された民間船約2500隻が沈められ、6万人以上の船員が犠牲となった歴史があり、議論を呼びそうだ。 【民間フェリーが戦地へ?】船長は「南西諸島なんて誰も行かない」  同省が隊員輸送に活用するのは、津軽海峡フェリー(北海道函館市)の「ナッチャンWorld」号と新日海フェリー(大阪市)の「はくおう」号で、ともに1万トンを超える。同省は2隻を今年度末まで7億円で借り上げたが、来年度以降は両社や金融機関などの出資で設ける特別目的会社(SPC)が船を所有し、平時は民間、有事には防衛省が使う仕組みを目指す。 乗組員については、有事や平時の演習など年間数十日の運用で現役自衛官

    <民間船>有事の隊員輸送 船員を予備自衛官として戦地に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2014/08/03
    「徴用」の復活。撃沈されて溺れ死んだら名誉の戦死になるのかすら(゜~゜ )下手な(危険かつ名誉も保証されん)徴用から逃れるため大東亜戦争中はみな右往左往(σ^~^)図書館人は「全科技連」とかへ(σ・∀・)
  • Yahoo!ニュース

    雪道のライブカメラ見たら…カメラに向かって手を振る3人「誰だか知らんが楽しそう」←たった10分間にまさか「見てる人がいた!」陽気なポーズの理由が胸熱だった

    Yahoo!ニュース
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2014/04/14
    包丁の販売及び使用を禁止すべき!……か?(σ^~^)
  • 日本禁煙学会 「風立ちぬ」喫煙場面に苦言「子どもに影響与える」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NPO法人「日禁煙学会」が公開中の映画「風立ちぬ」(監督宮崎駿)の中のタバコの描写について苦言を呈している。 【写真】「原発ぬきの電気で映画を」ジブリが掲げた横断幕  製作担当者に送付した要望書を公式サイトにアップ。「教室での喫煙場面、職場で上司を含め職員の多くが喫煙している場面、高級リゾートホテルのレストラン内での喫煙場面など、数え上げれば枚挙にいとまがありません」と問題視した。 「特に、肺結核で伏しているの手を握りながらの喫煙描写は問題です」と指摘し「夫婦間の、それも特にの心理を描写する目的があるとはいえ、なぜこの場面でタバコが使われなくてはならなかったのでしょうか。他の方法でも十分表現できたはずです」と疑問を呈している。 また学生の“もらいタバコ”のシーンもあり「未成年者の喫煙を助長し、国内法の『未成年者喫煙禁止法』にも抵触するおそれがあります。事実、公開中のこの映画には小

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2013/08/14
    わちきは昭和時代、タバコは大嫌いだったが、逆に、悪徳や悪習をなかったことにするのも嫌いぢゃ