タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

労働と社会に関するshoot_c_naのブックマーク (6)

  • 緊急事態宣言下の営業について僕が考えていること全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部長であると同時にイチ営業マンでもある。事業圏がもろに新型コロナによる緊急事態宣言を出されてしまったエリアなので、苦しい状況が続いている。メイン業務である新規開発営業を控えているからだ。もっとも、購買意欲がなくなってしまっているので、この雰囲気がなくなるまでは、営業をしたところで成果は出ないだろう。新企画や新商品開発も停滞している。不幸中の幸いは、会社としては福祉・医療系といった取引先が安定しているので倒産する危険性は今のところはないくらいだ。 営業部、営業マンとしてこの先どうなるのか不安だ…「どうぶつの森」に現実逃避しようと思っていたところで、突然、新しい契約が取れた。この夏に動き出す品事業だ。何通かのメールと何かの電話での成約。完全なラッキーだが、ダメもとで今の世の中に合わせて、売るもの、売り方、売る相手を変えたのが結果的に良かった。この世の中の現状を無理矢理にチ

    緊急事態宣言下の営業について僕が考えていること全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/04/15
    “どんな厳しい状況であれヒントはかならず転がっているので、悲観しすぎないことだ”
  • 「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「なぜ日本人は過労死するまで会社を辞めないの?」 外国人が特派員会見でぶつけた素朴な疑問
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/01/21
    なめんなジャンパーを許容できないうちは…だと思うがね。あれ、極論ではあるけど提供するサービスより従業員の方が大事…の形の一つだけど、叩き潰して当然ってみんな言うもんなあ
  • 【悲報】パヨク達の「上げろ最低賃金デモ@新宿」、もうメチャクチャ

    赤旗国民運動部@akahatakokumin エキタスaequitasによる最低賃金上げろデモが新宿で行われています。「最低賃金1500円上げろ」「生活苦しいやつ、手を上げろ」 https://twitter.com/akahatakokumin/status/805285667420786689 動画 https://twitter.com/gonoi/status/805286563252842496 https://twitter.com/sunaf_kin_R/status/805284981530472448 https://twitter.com/saba430/status/805309028012167168 https://twitter.com/xxxtxixyxxx/status/805305464317587456

    【悲報】パヨク達の「上げろ最低賃金デモ@新宿」、もうメチャクチャ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/12/06
    “つい最近まで最低賃金1000円がどうとか言ってたのが1500円を口に出来るくらい水準が上がってることには誰も言及しないんだよね”おぉぅ
  • 初出勤に遅刻する新社会人に批判殺到 「遅延見越して1時間前行動」は当然なのか? | キャリコネニュース

    キャリコネニュースが4月1日に配信した記事「今年も初出勤に遅刻する新社会人が続出!? 」に、ネット上で大きな反響があった。記事では、初出勤に寝坊や電車の遅延などで遅刻する新社会人の様子を紹介。700件以上のコメントが寄せられたニコニコニュースでは、厳しい声が相次いだ。 「初日早々はあかんだろwもうイメージがつけられちまうw」 「まぁ、時間厳守は社会人の常識でしょ。まして新入りの下っ端なら尚の事」 「首都圏では遅延前提で動かなくてはダメ」 コメントには、学生時代とは違って会社員は時間に対してお金をもらっているのだから、初日から遅刻するのは許されないという意見が多い。 たとえ電車の遅延が原因だとしても、遅延する可能性があるのだから、それを見越して行動しなければいけないという。 「電車の遅延も数早い電車に乗るのも常識の範疇」 「もうすぐ50才だけど初めての時は近くても30分前到着してる。社会舐

    初出勤に遅刻する新社会人に批判殺到 「遅延見越して1時間前行動」は当然なのか? | キャリコネニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/04/06
    鉄道が止まったまでを本人の責任にするのは酷だけど、通勤中に「大きい方の用を足す羽目になりました」程度に対応できる調整は入れておいて損はないでしょ。
  • 年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず:朝日新聞デジタル

    【牧内昇平、奥村智司】「年賀状買い取り42円」 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。 男性は、中部地方に住む日郵便の非正規社員。上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。「少しでも自腹の負担を減らしたい」。首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。 2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。残りは自力で売る覚悟だ。 同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/11/17
    今時分の事情で言うと、このノルマは無謀レベルで高いよな~。
  • 識者「ブラック企業が日本に蔓延るのは消費者がブラックなせい。ありがとうも言えない客多すぎ」

    ブラック企業の「ウラ」にあるもの 藤野 1年くらい前かな~。高速バスの事故があったとき、それに関する私の考察をネットメディアに書いたんですよ。 そのときの論点は、ちょっと刺激的だったと思うんだけど、「ブラック企業を生み出したのはブラック消費者だ」というもの。 とにかく安ければいいというだけのグリーディな消費者がいる。企業は少しでも安く製品・サービスを提供しようとする。 最後のしわ寄せは従業員に来ちゃうんですよね。低賃金で、無理なスケジュールの運行を行う。結果、あの事故。 問題の所在は企業側だけにあるのか。消費者はまったく関係ないと言い切れるのかどうか。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://toyokeizai.net/articles/-/14154 3 キジ白(鹿児島県) :2013/06/03(月) 18:08:30.19 ID:hIZCj0v10

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/06/04
    安く売るのにだって、限度はあるんだよ?そこからさらにサービス求めたいってのは、ブラックと何ら本質は変わらん。
  • 1