タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

天文とこれはすごいに関するshoot_c_naのブックマーク (2)

  • 「月のさらに向こう側から撮影した地球の写真は…違和感しかない」太陽観測衛星による写真 : らばQ

    「月のさらに向こう側から撮影した地球の写真は…違和感しかない」太陽観測衛星による写真 宇宙開発が進むにつれ、地球外から撮影した地球の写真もたくさん見られるようになりました。 太陽観測衛星が撮影した「月が地球より手前にある画像」が、海外掲示板で盛り上がっていました。 Rare shot of the moon in front of Earth taken from a satellite : Reddit, credit:NASA 地球に黒い影が付いているような感じがしますが、この手前にあるのは月。 スケールが大きすぎて合成写真のような違和感がありますね。 この画像はDSCOVR(※)が撮影したもの。 (※太陽表面の変化を観測する2015に打ち上げられたアメリカ海洋大気庁の人工衛星。ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー) 月の公転と地球の自転速度が一致している関係上から、地上

    「月のさらに向こう側から撮影した地球の写真は…違和感しかない」太陽観測衛星による写真 : らばQ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/02/03
    見たことないアングルだ
  • 15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA

    その形から「バズーカ」とか「エビフライ 」などとよばれることがあるとても大きな望遠レンズがあります。重さはなんと15kg。 これで天体写真を撮ったらどんなふうに写るのかなぁ……。 初めてこのレンズを見た時に思った好奇心から、なんとか天体を撮るまでの顛末を書いてみます。 この記事は機材のレビューでもなければ天体写真のハウツーでもありません。 天体写真を撮るためにはこんなことをやっているのかと笑って楽しんでいただければと書いたものです。できるだけ多くの方にわかりやすいように書いたつもりですが、説明がしきれていないところもありますのでご容赦ください。 天体には望遠鏡? 望遠鏡と望遠レンズの違いは遠くに小さく見えるものを大きく写すには、望遠鏡か望遠レンズを使います。写真を撮る上で、この2種類の機器の違いは何でしょうか。 望遠鏡は天体を見たり撮影するための機器なので、遠くにあるものがくっきりと見える

    15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/12/31
    個人がNASAと勝負できる。でもこれ個人で所有できるレンズ・・・なのか?
  • 1