タグ

欧州に関するshoot_c_naのブックマーク (70)

  • 「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」

    リンク HuffPost Japan 徴兵制、フランスも復活へ マクロン大統領が表明 18~21歳の男女対象 ヨーロッパ各国に軍事強化の波。スウェーデンでも7年ぶりに復活 5 users 1538 ꧁ちょび㌠꧂ @itinitizaku フランスの 徴兵制復活への時系列 ・移民が10万人もやって来た ・パリ市内は移民が出したゴミの山 ・マクロン移民法を改正しようとするが潰される ・浮浪移民を警察が追い出すがスグに戻ってくる ・警察だけではもはやキャパオーヴァー ・徴兵制でバイト警備員を増やす予定←イマココ 2018-01-20 12:04:56

    「フランスの徴兵制復活の時系列」がわかりやすい「フランスヤバいな…」「兵と言うより警備員」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2018/01/22
    非対称化する対テロ戦には一度は否定された、徴兵制のほうが有効とみた・・・と
  • カタルーニャ独立へ国際支持なし 自治州側は苦境に:国際:中日新聞(CHUNICHI Web)

    【バルセロナ共同】スペイン北東部カタルーニャ自治州(州都バルセロナ)の独立問題で、州議会による「公式の独立宣言」決議の採択から一夜明けた28日、欧州連合(EU)や米国などはスペイン中央政府を強く支持、「カタルーニャ共和国」独立に賛同する国は出ておらず、自治州側は苦しい立場にある。 EUは独立を支持しないだけでなく「スペインの内政問題への介入を図ることはない」として、混乱収束へ向けた一切の仲介を拒否している。 スペイン中央政府は27日、州閣僚の解任、州議会の解散と12月21日の州議選を閣議決定し、実力行使を伴う州自治権の停止措置に踏み切る構えを示した。

    カタルーニャ独立へ国際支持なし 自治州側は苦境に:国際:中日新聞(CHUNICHI Web)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/28
    ですよねー・・・と言うしかないかな
  • スペイン カタルーニャ州「独立宣言」可決 | NHKニュース

    スペイン北東部のカタルーニャ州の州議会はさきほど日時間の27日午後10時すぎ、今月行われた住民投票の結果を受けてスペインからの一方的な独立を宣言する議案を賛成多数で可決しました。これに対してスペイン政府は、州の自治権の一部を停止し、州首相を解任するなどの強硬措置に出る構えで、双方の対立は決定的になり、事態は重大な局面を迎えました。

    スペイン カタルーニャ州「独立宣言」可決 | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/28
    内乱になるしか無いんじゃね?
  • カタルーニャ州住民投票「独立賛成が90%以上」 スペイン | NHKニュース

    スペイン第2の都市バルセロナを中心とする北東部のカタルーニャ州で1日行われたスペインからの独立の賛否を問う住民投票について、州政府は、暫定的な集計の結果、独立賛成が90%以上の圧倒多数を占めたと発表しました。

    カタルーニャ州住民投票「独立賛成が90%以上」 スペイン | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/10/02
    住民投票強行なんて、バンドワゴンにしかならんわな
  • 内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!

    「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダだ。 欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。 まず大前提の話から。欧州各国が内燃機関規制を言い出したのは、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が限界に達しているからだ。ロンドンやパリの大気汚染はひどいありさまで、英国の報道では年に4万

    内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ!
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/09/12
    バッテリーの劣化とか、アウトバーンどんだけかっとばせんの?とかで頭抱えると思うけどな
  • 5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題

    このへんの話。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170907/k10011129891000.html http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20170908/p2 事情に詳しくない人からすると「なんでそんなにカタルーニャは熱くなってるの?」って感じだろうと思うので、簡単に解説したあとで補足説明をつけます。 5分でわかるまとめ今のスペインには「民族(ネーション)」をめぐって2つの対立軸がある 「スペインは単一民族(ネーション)からなる国だよ(だから地方の独自色はなるべくなくしていくのが望ましいよ)派」と「スペインはたくさんの民族(ネーション)からなる国だよ(だからもっと地方分権して独自の言語を守っていこうよ)派」 今の中央政府(国民党)はゴリゴリの単一民族派で、最大野党もどっちかというと単一民族派寄り、全国政党で多民族国家派なのは急

    5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/09/11
    こういうアプローチだとカタルーニャ可哀想だろうが、視点変えたら「貧乏人の面倒をもう押し付けられたくない。中央が取り立てるから習い事が続けられない」にもなるので、憤る前に深呼吸した方がいい
  • 2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんな選挙は見たこともなかった総選挙の3日前、息子の学校の前でPTAが労働党のチラシを配っていた。「私たちの学校を守るために労働党に投票しましょう」「保守党は私たちの市の公立校の予算を1300万ポンド削減しようとしています」と書かれていた。息子のクラスメートの母親が、「労働党よ。お願いね」とチラシを渡してくれた。 その翌日、治療で国立病院に行くと、外の舗道で人々が労働党のチラシを配っていた。「私たちの病院を守るために労働党に投票しましょう」「これ以上の予算削減にNHSは耐えられません。緊急病棟の待ち時間は史上最長に達しています」と書かれていた。配偶者が入院したときに良くしてくれた看護師がチラシを配っていた。彼らはみなNHSのスタッフだと言っていた。 今年で英国に住んで21年目になるが、こんな選挙前の光景は見たこともない。 一般庶民が、(それも、これまではけっこうノンポリに見えた人々まで)そ

    2017英総選挙:コービン労働党まさかの躍進。その背後には地べたの人々の運動(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/06/10
    この一戦、ブレグジットを阻止した…と解釈すると、とんでもない勘違いになりそうだ。むしろその余波に内政ももまれるハメに…というべきか?
  • 仏大統領選 「マクロン氏の勝利確実」 仏公共放送 | NHKニュース

    7日行われたフランスの大統領選挙の決選投票で、公共放送「フランス2」は、中道で無所属のエマニュエル・マクロン候補の勝利が確実になったと伝えました。

    仏大統領選 「マクロン氏の勝利確実」 仏公共放送 | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/05/08
    雄々しく立った若者は~//二度ある事は…と思ってたんだが、さすがにソレはなかったか。まあ、ルペンが決戦投票に立った時点で、次は決まったとは思っているが
  • 国民投票でEU離脱を決めたはずのブリカス「総選挙で国民にEU離脱の信を問う」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    国民投票でEU離脱を決めたはずのブリカス「総選挙で国民にEU離脱の信を問う」 : 市況かぶ全力2階建
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2017/04/19
    ジョンブルお得意の二枚舌発動
  • 世界で一番「幸福」な国スイスは、ニッポンと何が違うのか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    ドイツとスイス、そして日 私の住むシュトゥットガルトから急行列車に乗れば、2時間ほどでスイスの国境を越える。東京から長野へ行くのとさほど変わらない。しかも、スイス国民の6割以上の人々は、少々アクセントが異なるとは言え、ドイツ語を母国語として使っている。この両国は似たところが多い。 たとえば、どちらも規則がたくさんあり、皆がその規則を割とちゃんと守るところが似ている。赤信号で車は止まるし、駐車違反も少ない。両国とも財政規律を重んじ、ヨーロッパの他の国と比べると、失業率は低く、収入も多い。公共の場所は清潔で、どこでトイレへ入ってもびっくりしない。 だが、だからといって、彼らがお互いに好き合っているかというと、それは別だ。ドイツ人は、「スイスは素晴らしい。ただ、スイス人さえいなければもっと素晴らしい」と皮肉るし、「我々の(悪い)性格をさらに徹底すれば、スイス人が出来上がるだろう」などという、ド

    世界で一番「幸福」な国スイスは、ニッポンと何が違うのか?(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/11/18
    日本人にゃとても真似できない犠牲を払った歴史の上に成り立ってる国家だからねぇ。
  • フランス人「日本人はパリに来ると幻滅するよ」 日本人「ゴミが多い程度でしょ?余裕余裕w」

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474745716/ 1 : ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:35:16.17 ID:F+MmY2RP0● 日人「えっ・・・(絶句)」 https://youtu.be/ju79YT_lBVI 2 : ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:37:07.91 ID:OHHzH/5p0.net 欧州のアフリカって言われてるくらいだぞ 6 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/25(日) 04:41:03.06 ID:unKf45PL0.net これ歩道にシート敷いて座ってる奴は全部移民か? こんなんやばいってレベルかじゃないやん しかもほぼ黒人やんけ      654 :

    フランス人「日本人はパリに来ると幻滅するよ」 日本人「ゴミが多い程度でしょ?余裕余裕w」
  • ドイツ政府、国民に水・食料の備蓄呼びかけ - BBCニュース

    ドイツ政府が冷戦以来初めて、国家的緊急事態に備えて料や水を備蓄するよう国民に呼びかけている。政府は24日にも民間防衛計画を承認する見通し。野党議員の一部は、恐怖を煽っているだけだと反発している。 民間防衛計画では市民に、少なくとも10日分の料を供えるよう勧告している。非常事態の際に公的支援が提供されるまでの間、自前で対応できるようにするためだ。

    ドイツ政府、国民に水・食料の備蓄呼びかけ - BBCニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/08/24
    テロは継戦能力ないからイスラムが懸念じゃないぞ?・・・ロシア??
  • メルケル氏、苦境 ドイツ世論、難民事件受け批判強める:朝日新聞デジタル

    ドイツのメルケル首相が苦境に立たされている。28日の会見で、難民の受け入れ継続を表明したものの、100万人超を受け入れた昨年の歓迎ムードは一変。難民の犯行とされる相次ぐ事件を背景に、ドイツ社会はいらだちを強めている。 「国境を制御せずに無制限に開いていたのは歴史的な過ちだ」「首相はもっと明確で信じられるようなメッセージを送るべきだった」。南部バイエルン州政府のマルクス・ゼーダー財務相は29日、容赦なく批判した。同州では今月18日、17歳のアフガニスタン難民の少年がおので列車の乗客らを襲い、5人に大けがをさせて射殺された。24日にはシリア人の難民申請者が自爆事件を起こした。 メルケル氏は夏休みを中断して行った28日の会見で、難民の受け入れについて「歴史的な挑戦だが、われわれなら成し遂げられる」と理解を求めた。同時に今後の対策として、テロの際に軍隊の出動を可能にしたり、罪を犯した難民の強制送還

    メルケル氏、苦境 ドイツ世論、難民事件受け批判強める:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/07/31
    メルケルは長としての責任取らなきゃならんのは当然だけど、押し付けて国民は無罪…にできるレベルじゃねーだろ。
  • ルーマニアに「奴隷村」、警察が強制捜査

    ルーマニアのベレボイエシュティ村で鎖につながれた若者。同国警察当局の公開した映像から(2016年7月13日提供)。(c)AFP/DIICOT AND ROMANIAN POLICE/ANCA TEODORESCU 【7月14日 AFP】(写真追加)ルーマニア南部の村で、村人たちが拉致してきた数十人の若い男性や少年を、鎖につないだり、虐待したりするなどして、奴隷のように扱っていたことが、捜査当局の発表で明らかになった。 警察当局は13日、ブカレスト(Bucharest)の北170キロにあるベレボイエシュティ(Berevoiesti)村に大規模な強制捜査を行い、未成年2人を含む5人を保護した。容疑者は約90人に上るという。 組織犯罪対策部の検察官によると、被害者は約40人で、2008年以降に「教会や鉄道の駅のそばの公共の場所や、自宅」から拉致された。「鎖やひもでつながれ、暴行され、屈辱を与えら

    ルーマニアに「奴隷村」、警察が強制捜査
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/07/15
    さすがドラキュラ伝説の地
  • 「これは銃弾を使わない第3次世界大戦」 イギリス地方都市の漁師が、EU離脱を支持した理由

    国民投票の週に取材をしていた私は、ロンドンで繰り広げられるイデオロギー論や移民問題とは異なり、生活実感としてEU離脱を求める地元の人の声も聞きたいと思った。

    「これは銃弾を使わない第3次世界大戦」 イギリス地方都市の漁師が、EU離脱を支持した理由
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/07/01
    なにがはじまるんです?
  • 「グレート・ブリテン」の落日  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    「グレート・ブリテン」の落日  :日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/06/28
    俺たちのは「警告」って上から目線に辟易してるのが、半数超えた事実をまだ認められないらしい
  • スペイン、反EU派躍進か 総選挙投票始まる - 日本経済新聞

    【マドリード=竹内康雄】スペイン総選挙の投票が26日始まった。英国が23日の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたのを受け、EUに反発する急進左派の新興政党がどれだけ勢力を伸ばすかが焦点だ。世論調査では第2党に浮上するとの分析が多い。ユーロ圏4位の経済大国とEUの距離が広がれば、EUの枠組みが一段と揺さぶられる恐れがある。スペイン下院は定数350議席で任期は4年。投票は午後8時(日時間

    スペイン、反EU派躍進か 総選挙投票始まる - 日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/06/27
    影響出すなって言う方がムリですわ
  • 【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に 1 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 20:30:27.08 ID:VGBJrtXw0 画像 EU離脱の理由が0.1秒で理解できる画像に衝撃を受けた https://twitter.com/raytonajp/status/747006723920015360 4: サソリ固め(アラビア)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:31:53.79 ID:a4/XnsEX0 確かに嫌だwww 11: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:32:54.80 ID:x5AdPkwh0 分かりやすいわ確かに嫌だ 15: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 20:33:21.22 ID:yaPKyU2

    【画像】 なぜイギリスがEUを離脱したかったのか一瞬で分かる画像が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/06/26
    わかりやすい
  • 【EU離脱】えっ今さらその言葉をググるの? 離脱に投票し後悔する人たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【EU離脱】えっ今さらその言葉をググるの? 離脱に投票し後悔する人たち
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/06/26
    ネタで逆張り票入れるような、残留派は負けて当然。
  • 【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    6月23日(現地時間)の国民投票でEU離脱派が残留派を上回ったイギリス。そこで若者たちが悲痛な声を上げている。 「今日、私のような若者は、分断と孤立という不安な未来を突きつけられました」 ガーディアンの動画に登場する女性の言葉だ。 次々に声をあげる。 「16、17歳の声は聞いてもらえなかった。私たち自身より90歳の人の方が、私たちの残りの人生を決める力が強いなんて」 「なぜ、僕の将来は、二度と戻らないノスタルジーばかり追い求めて、実際に受け取っている福祉手当がわからないような世代に決められなきゃいけないんだ」 「当に悲しく思っています。もはやユナイテッド・キングダム(結びついた王国=イギリスのこと)ではなくなってしまった。24歳の私とすると、当に恐ろしい」 USBも使えない世代に…なぜか。EU加盟国である恩恵を若者たちは感じていたからだ。離脱派の主張は若者の心をつかまなかった。 離脱派

    【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ?(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/06/26
    穿孔テープも使えない世代に…