タグ

経済と食に関するshoot_c_naのブックマーク (25)

  • 日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%

    2月28日、日清オイリオグループは、5月納入分から家庭用・業務用オリーブオイルを値上げすると発表した。写真はギリシャ・フィリアトラで収穫されたオリーブ。2023年11月撮影(2024年 ロイター/Louisa Gouliamaki) [東京 28日 ロイター] - 日清オイリオグループ(2602.T), opens new tabは28日、5月納入分から家庭用・業務用オリーブオイルを値上げすると発表した。オリーブの主要産地の欧州で記録的な不作が続き、世界的な在庫不足の状態となっており、降雨不足の影響でオリーブオイル生産量が回復する見通しがつかないという。

    日清オイリオ、オリーブオイルを値上げ 欧州の記録的不作で最大80%
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/02/29
    もこみちピンチ
  • ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大好きな方がたくさんいる『ラーメン』のニュースです。実は今、倒産する店が増えています。そこにはラーメン業界特有の「壁」がありました。 【動画で見る】ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる あったかいスープに、つるつるの麺。日人の国民とも言えるラーメン。しかし今、苦境に立たされている店が多くあります。 兵庫県西宮市で25年以上営業を続けていた「にしのみやラーメン」。豚骨や鶏ガラのスープに海老エキスを加え、白菜がたっぷり入ったあっさり系のラーメンが名物で、長年、地元の人たちに愛されてきました。 【にしのみやラーメンオーナー 秦一晶さん】「カウンターどうぞ~」 【15年来の常連客】(Qどのくらいの頻度で?)「週1くらいでしょうかね。べ応えといいますか、味はもちろんなんですけど」 【15年来の常連客】「スープが特徴的なので、とんこつラーメ

    ラーメン店の倒産が過去最多 物価高に円安で値上げは限界 「1杯1000円の壁」が経営苦しめる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/02/06
    一番安い「ラーメン」が千円未満なだけで、煮玉子付けりゃ、ほぼかオーバーする店も珍しくなくなってきたでしょ
  • 世界銀行 “原油価格が75%高騰するおそれ” 中東緊迫化で | NHK

    世界銀行は、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が激化して中東情勢が一段と緊迫化すれば最悪の場合、原油価格が75%高騰するなど、世界の商品市場は未知の領域に突入するおそれがあると警告しています。 世界銀行は30日、ウクライナ情勢に加え、イスラエルとハマスの衝突がさらに拡大した場合の原油価格など、商品市場に与える影響をまとめた報告書を公表しました。 それによりますと、衝突が拡大しなければ影響は限定的で、年末までは国際的な指標となる原油の先物価格は平均で1バレル=90ドルにとどまるとしています。 一方、報告書では3つのリスクシナリオも公表しました。 このうち衝突が激化し、中東で「中規模の混乱」が起きた場合、2003年のイラク戦争のときと同じような規模で原油供給量が減少し、原油価格は21%から35%上昇するとしています。 さらに最悪のケースである「大規模な混乱」が起きた場合、1973年のオイルシ

    世界銀行 “原油価格が75%高騰するおそれ” 中東緊迫化で | NHK
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/10/31
    こうなるのが一番怖いんだけど、アラブがあまり動いてないから大丈夫かな〜って
  • 日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!

    福島第一原発処理水の海洋放出計画をめぐる中国政府の対応が話題になっている。 7月上旬より、中国税関は日から輸入されるすべての水産物を対象に放射性物質検査を実施。事実上の禁輸措置となっているのだ。 一方、香港政府のトップも処理水が放出された場合、福島など10都県からの水産物の輸入を全面禁止にすると表明した。

    日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/08/22
    これ、国内一般消費者の同情得られると思って書いてるんだろか?
  • 近所の米屋が昨日の深夜から「会員制」を採用し始めており、対応の速さを思い知る→それには理由があった

    たいしょう @taisho__ うちの近所の米屋が昨日の深夜から会員制をうたってる。「当店は会員制です、常連様にしか米はお売りしません、1993年から1994年のことを思い出せる方は今からでも入会金を払い、当店の最低基準を満たす形で米を買うなら会員になれます」って貼ってある。すげえ、対応がすさまじく早い。 2022-01-16 07:33:21 たいしょう @taisho__ 災害時は会員制ですって書いてある米屋は複数知ってる。会員カードを発行してるんだが、とある米屋の会員カードは「米穀管理手帳」と書いてあって、ご高齢のお客様は苦笑するかキレるかだそうな。 2022-01-16 07:40:26

    近所の米屋が昨日の深夜から「会員制」を採用し始めており、対応の速さを思い知る→それには理由があった
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/01/16
    平成の米騒動をきっかけに、国家備蓄米で作況指数90台の不作が二年以上続いても流通に害はないようにしてあるはずだが?
  • コカ・コーラ「檸檬堂」がまだ伸びる驚きの理由

    「低アルコール飲料市場の並み居るブランドの中で、堂々のポジションを確立することができた」。11月13日、コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスの決算説明会で、日コカ・コーラの和佐高志CMO(最高マーケティング責任者)は胸を張った。 同社が販売する缶チューハイ「檸檬堂」が売れに売れている。出荷数量は2020年1~9月で約570万ケース(350ml換算)を突破。当初500万ケースとしていた年間の販売数量計画を800万ケースに引き上げた。新たな年間計画は、酒類業界で通例の250ml換算にすると1120万ケースに当たり、2003年に発売されたキリンの缶チューハイ「搾り」(2019年で約1200万ケース)に迫る数字となる。 2018年5月に九州限定で発売された檸檬堂は、2019年10月から全国販売に切り替わった。好調な売れ行きを受けてのことだったが、その勢いは止まらず2020年1月には品

    コカ・コーラ「檸檬堂」がまだ伸びる驚きの理由
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/17
    “アメリカのコカ・コーラも甘さを加えたアルコール度数4.7%の炭酸飲料を2021年からアメリカ国内で発売すると発表した。”Newコーク以来の経営判断じゃね?
  • 「恵方巻」 農水省が需要に見合う販売を業界団体に呼びかけ | NHKニュース

    来月の節分に向けて「恵方巻」の販売が格化するのを前に、農林水産省は、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題が話題となったことなどから、コンビニエンスストアやスーパーの業界団体に対し、需要に見合った販売をするよう初めて文書で通知することになりました。 しかし、売れ残った「恵方巻」が大量に廃棄される問題がSNSで話題となるなど、過熱する販売競争に懸念も出ています。 このため農林水産省は、恵方巻の販売が格化するのを控えて、スーパーやコンビニエンスストアなどが加盟する7つの業界団体に対し、消費者の需要に見合う販売を行って、品の廃棄を減らすよう求める文書を通知することになりました。 文書の中では、恵方巻の大量生産をやめる方針を消費者にチラシで理解を呼びかけて、廃棄量を削減した兵庫県内のスーパーの事例も紹介されています。 農林水産省が、恵方巻の廃棄をめぐってこうした文書を出すのは初めてです。

    「恵方巻」 農水省が需要に見合う販売を業界団体に呼びかけ | NHKニュース
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2019/01/11
    おつとめ品減るのは困るかなぁ…ww
  • 快進撃「かつや」、安くて早いカツ丼の舞台裏

    とんかつ専門店「かつや」が、外不況どこ吹く風の好調ぶりを発揮している。定番の「ロースカツ定」は690円とお手頃価格で、商品を注文するとわずか5分でサクサクのとんかつが運ばれてくる。学生や忙しいビジネスマンの心強い味方だ。 「かつや」を運営するアークランドサービスホールディングスの前2015年12月期の営業利益率は14%と高水準。今2016年12月期も営業益予想は32.5億円と過去最高を見込む。店舗数は今年9月末時点で362店まで拡大、既存店の月次売上高もほぼ前年超えを維持している。 強さの秘訣は、期間限定商品である「フェアメニュー」の投入や、既存商品を値引きする「キャンペーン」にある。今年前半のフェアメニューは、「増し増しやさいのチキンカツ丼」「キャベ玉チキンカツ丼」など、量感のあるメニューを投入した。およそ月1ペースでこうした限定商品を投入することで、リピーター客を囲い込むことに成功

    快進撃「かつや」、安くて早いカツ丼の舞台裏
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/11/26
    「ワンコインでとんかつ」の先鞭ではあるけど、さぼてんには敵わないし、松乃家に突き上げ食らうしの中途半端感。期間メニューでリピーター狙うって本業で勝負が大変の証左じゃん
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/11/23
    そもそも論的に、国内需要に見合ってない結果しか出せてないから、こう言われると槍玉に上げられる。TPPには基本賛同しない派だが、酪農はさすがに護られすぎと思わんでもない
  • 「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?

    「大戸屋は儲からない。投資が重たい割に回収が少ないので、既存のフランチャイズ(FC)オーナーはこれ以上店舗を出したがらない」――。こう嘆くのは定チェーン「大戸屋」の関係者だ。 これまでに何度も報じてきたように、大戸屋HDでは2015年7月の実質創業者・三森久実会長の急逝を機にお家騒動が勃発。役員人事を巡り、会社側と創業家側が対立している。 15年間、利益はゼロ成長 お家騒動の陰に隠れて目立っていないが、大戸屋は従来からもう1つの問題を抱えている。2001年の上場以来、売上高は増えているのに、営業利益がほとんど変わらないという”収益性”の点だ。 営業利益は2001年度に6.1億円、その後ピークだった2013年度に7.5億円になったが、前2015年度は6億円にとどまった。実に15年間にわたって利益はゼロ成長にとどまった計算になる。 9月下旬には、経営陣と創業家が対立に至るまでの経緯を第3者委

    「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/11/13
    上層階や地下階にしか出店しないからじゃないの?
  • キャベツが1玉700円弱してたんだがどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwww : お料理速報

    キャベツが1玉700円弱してたんだがどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwww 2015年05月05日12:30 カテゴリ野菜・果物 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 20:48:53.31 0.net 何が起こってるんです? 関連記事 一人暮らし学生、「野菜べない」が4割 面倒、高いキャベツが丸ごと一個あるんだがなんでスーパーでキャベツ買う時上の葉っぱゴミ箱に捨てるんだろ? スポンサード リンク 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 20:49:40.49 0.net 絶対買わねーよ 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 20:50:34.72 0.net この前雨降り過ぎたせいで育ち悪くなってるとか? 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/03(日) 20:5

    キャベツが1玉700円弱してたんだがどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwwww : お料理速報
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/05/05
    まあ、とんかつ屋は大変だろうけど、庶民からすりゃ産地が変わるまでの最大3ヶ月の辛抱でしょ?
  • 食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル

    農林水産省は17日に原案をまとめた「料・農業・農村基計画」で料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日料生産力を示す新たな指標を示した。もし料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。 基計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。 新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの料を供給できるかを示す「料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。 体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試

    食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/03/18
    これって、芋とメザシがメインになるんでしょ?さすがにヤダなぁ・・・。そうならないための国とは仲良くしてかなきゃ
  • 東京新聞:牛乳パック 苦肉の900ミリ 値上げ回避?斜めデザイン:経済(TOKYO Web)

    セブン&アイホールディングスが傘下のイトーヨーカドーなどで十月から販売している九百ミリリットル入りのプライベートブランド(PB)の牛乳が、インターネット上などで話題になっている。セブン側は「単身者や高齢者らが飲み切りやすい量にした」と狙いを説明するが、牛乳の原料価格は上昇傾向。「小売り価格を上げないために一リットルから量を減らした苦肉の策では」との声も多い。 (白山泉) この商品は「セブンプレミアム 北海道十勝おいしい牛乳」。パックは上部が斜めに切り取られたような形で、「高さ」は従来の一リットルとほぼ同じだ。日製紙や日大芸術学部と共同開発したパックは開けると上部に「空洞」があることに気付く。一リットル入りと誤解されないよう「新容量900ml」と書かれている。

    東京新聞:牛乳パック 苦肉の900ミリ 値上げ回避?斜めデザイン:経済(TOKYO Web)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/11/16
    “生乳の九月の全国平均価格は十キロ当たり九百六十九円”なんとかせにゃってためにはここから手を入れなきゃならんわけで。
  • 「安い牛丼」はもう食べられない! 中国の需要増で牛肉価格が高騰

    輸入牛肉が値上がりしている。「吉野家」や「すき家」「松屋」といった牛丼チェーン大手にとって、材料費の値上がりは大きな痛手だ。 牛丼チェーンは2014年4月の消費税率の引き上げなどにあわせて牛丼を値上げしたが、その影響もあってか客入りが芳しくない。「採算ギリギリ」との指摘もあり、厳しい状況に置かれている。 中国、香港や台湾経由で輸入増やす 2014年4月の消費増税以降、吉野家は売上高、客数ともに前年実績を下回っている。すき家や松屋は、売上高は前年比を上回っているが、客数はすき家が5月と7月にはプラスに転じたものの、4、6、8月はマイナス。松屋も6月以降3か月連続でマイナスとなっている。 消費増税に伴い、牛丼(並盛)は吉野家が300円、すき家は291円。松屋(プレミアム牛めし)は380円(いずれも、税込)に値上がりしたが、「(4月の値上げから)半年もたたないうちの再値上げはしづらいし、考えてい

    「安い牛丼」はもう食べられない! 中国の需要増で牛肉価格が高騰
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/09/29
    中国が金に物言わせて買い占めるだろうね。しかし日本にゃアイツら手出しできない鯨肉がありまっせ!
  • ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン

    健康・美容にいい油として注目され、欧米だけでなく日卓にも浸透しているオリーブオイル。ところが今、このオリーブオイルの品質が危機に瀕している。 オリーブオイルを使ったことのある人なら、「エキストラバージン・オリーブオイル」という名前を聞いたことがあるだろう。「エキストラバージン」とは、そのオイルがオリーブオイルの最高グレードであることを表す言葉で、「エキストラバージン」であるための基準は、主要な生産国が加盟する国際オリーブ協会(IOC)によって決められている。 その基準を簡単に言うと、オリーブの実のみを原料に使い、機械的作業のみによってつくられ、酸化度(酸化しているほど質が低い)などの化学基準を満たし、風味に悪臭などの欠陥が一つもないこと。機械的作業というのは、つぶす、搾るなど原料に物理的な変化を加えることで、精製したもの(例えば加熱・化学変化を伴う処理)は「エキストラバージン」とは認

    ニセ物が横行するオリーブオイルビジネスの実態(その1):日経ビジネスオンライン
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/12/04
    もこみち大ピンチ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/04/15
    デカイ口叩けた義理じゃないが、中長期的に困るのはそっちだろう?乳児用粉ミルクとか富裕層の米とか・・・
  • 「捕っても箱代にもならない…」嫌われ魚が今、アツい - 政治・社会 - ZAKZAK

    見た目が風変わりだったり大きさが規格に合わず、漁業者に「捕っても魚を詰める箱代にすらならない」と嫌われる“未利用魚”を商品化する動きが活発だ。調理次第でおいしく、しかも安価。漁業者にとっては収入源に化けるとあって注目を集めている。 【人気メニュー】  全国有数の水揚げ量を誇る千葉県・銚子漁港。キンメダイの水揚げに活気づく市場の一角に、深海魚のシマガツオが居酒屋大手「大庄」(東京・品川)専用の水槽いっぱいに詰め込まれていた。  知名度はいまひとつの魚だが味は良好。長く板前を務め、同社の“品質維持役”でもある仕入れ担当の下原博さんは「ランチのフライや揚げ物にぴったり」と満足げだ。  定置網や巻き網に紛れ込む未利用魚は水揚げ量全体の3割に上るとされるが、大半は廃棄や飼料用にされる。  ところが、大庄がグループ各店で産地と魚種名を前面に出してメニューに追加したところ、定番と肩を並べる人気となった。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/09/06
    手作業で骨なし魚にして、外国産と勝負できる価格帯に収まるってどんだけこれまでムダなコストかけてたんだよ
  • クロマグロ禁輸案、否決 : 痛いニュース(ノ∀`)

    クロマグロ禁輸案、否決 1 名前:かなえφ ★:2010/03/18(木) 22:59:42 ID:???0 ワシントン条約締約国会議の委員会は18日、大西洋・地中海産のクロマグロ(マグロ) の輸出入を猶予期間付きで禁止する欧州連合(EU)案を否決した。欧米が主導する 海洋生物への規制強化に発展途上国などが反発した結果、投票で3分の2以上の 賛成を得られなかった。24〜25 日の全体会合で投票結果が承認されれば、日は これまで通り輸入を続けることができる。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100318ATGM1804818032010.html 2 : 天秤ばかり(東京都):2010/03/18(木) 22:51:23.68 ID:Cb6kSiOA キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!! 3 : すりこぎ(東京都):2010/03/18(木

    クロマグロ禁輸案、否決 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/03/19
    事前では不利・劣勢と言ってたから、あまりの表差にワロタわ。「よろしい、ならば戦争だ」の覚悟もせにゃいかん状勢だったし…
  • 吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ 1 名前: ノイズh(東京都):2009/10/09(金) 05:30:10.85 ID:P0qjCmtm ?PLT 吉野家 牛丼不振で赤字転落へ 外チェーン大手の「吉野家ホールディングス」は、主力の牛丼事業の売り上げが伸び悩み、来年2月期の決算が、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと発表しました。 発表によりますと、「吉野家ホールディングス」は、ことし8月までの半年間で、主力の牛丼事業で既存店の売り上げが前の年を4%下回りました。このため、吉野家は、来年2月期の決算で最終的な損益が2億5000万円の黒字から13億円の赤字と、4年ぶりの最終赤字に転落する見通しになったと業績予想を修正しました。 これは、消費者の節約志向から外を控える傾向が強まって、客足が落ち込んだことなどによるものです。吉野家は、低価格を前面に打ち出して利用者を増やし、景気の悪

    吉野家、牛丼が売れずに赤字転落へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/10/09
    BSE騒ぎで牛丼が消えるときのあの騒ぎはなんだったんだろうね
  • 貧困国から奪われてゆく土地、背景に食糧危機や景気後退など

    フィリピン中部で水牛を使って耕作する農民(2008年11月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/ROMEO GACAD 【1月11日 AFP】(一部更新)資源の乏しい国々が、アジアの貧困国の広大な農地をわれ先に買っていく。活動家らはこれを「土地の収奪」と呼び、貧困栄養不良がさらに悪化しかねないと注意深く見守っている。 糧を輸入に頼っている国々は、原油・糧価格の高騰、バイオ燃料ブーム、そして急激な景気減速の中、自国民の糧を確保するための対策に追われている。中でも、耕作地が不足している中国韓国、オイルマネーで懐が豊かな中東諸国が、アジア・アフリカの農地の権利取得に向けた動きをけん引している。 スペイン部を置く農業権利団体「Grain」は、最近の報告書で、「今日の糧および金融の危機が世界規模の新しい土地収奪を招いている」と指摘した。 同団体によると、こうして確保された農地の目的は

    貧困国から奪われてゆく土地、背景に食糧危機や景気後退など
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/01/11
    事例として韓国が上がってるけど、あそこは出遅れた例であって、日本もすでに商社なんかが国内耕作面積の倍だかの土地を確保済みなんだよな。仮想水問題はこれからもっと大きくなるよなぁ