タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (21)

  • Chormeに導入済みの拡張が多すぎる。必要な拡張だけ起動できるようにしたい | 教えて君.net

    Chromeに多くの拡張を導入したのはいいが、ある特定の場面でしか使わない拡張も少なくない。そういった拡張は必要なときだけ有効にした方が、メニューが乱雑にならずに済む。「SimpleExtManager」で拡張をグループ分けして、まとめて有効/無効を切り替えよう。 「SimpleExtManager」は、Chrome拡張の設定をメニューバーから変更できるツールだ。拡張の有効/無効の変更やオプション画面への移動、アンインストールを設定画面を開かずに行える。 また、拡張のグループ化機能を備えており、グループに登録した拡張の有効/無効をまとめて切り替えられる。これにより、例えば仕事で使う拡張をグループにまとめて、仕事のときだけ一括で有効にする、といった使い方が可能。 あまり多くの拡張をChromeに導入していると、メニューバーや右クリックメニューに項目が増えすぎて、必要な項目を見つけにくくなる。

    Chormeに導入済みの拡張が多すぎる。必要な拡張だけ起動できるようにしたい | 教えて君.net
  • 「このスレどうします?>リーダー」 2ch政治スレに謎のカキコ | 教えて君.net

    2ちゃんねるでまことしやかに語られる、スレッドの流れを誘導する「工作員」の存在。あくまで都市伝説レベルの噂だったのだが、先日ニュース速報+板に立てられた民主党批判のスレッドに、それを裏付けるような書き込みが行われ話題となっている。 謎の書き込みが行われたのは、ニュース速報+板に立てられた「【政治】 鳩山首相 「努力だけは認めて」「いずれ、国民にも私の答えが最適だったと分かるときが来る」…政権3ヶ月迎え★5」というスレッド。民主党を批判する論調が大勢を占める中で、民主党を擁護する側に回ったのがID:FdjbQmTK0。そこまでは普通の流れだったのだが、突如ID:FdjbQmTK0が「何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>リーダー」という投稿をし、その後に「>>862は間違い。スルーしてください。」と自ら訂正している。 2ちゃんねる政治関連のスレでは以前から、集団で

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/12/21
    「○○どうします?>リーダー」のフレーズは定着しそうな予感
  • ウイルスコードでGoogle避け 不都合なスレッドの隠蔽テク | 教えて君.net

    2ちゃんねるでたまに見かけるのが、ウイルスコードが張り付けられているスレッド。単なる嫌がらせようにも見えるが、実はウイルスコードの張られたスレッドはGoogleのキャッシュに残らないことを利用して、スレッドを隠すためにも使われているようだ。 一時期ほどではないとはいえ、2ちゃんねるではコピペ荒しやブラクラが張られるのは日常茶飯事。その中に混じって、クリックするとウイルスに感染するウイルスコードが張られることもあるが、これは嫌がらせだけでなく、Google避けに使われていることもある。 2ちゃんねるで都合の悪い記述があるスレッドには、ウイルスコードを貼りつければGoogleは自動的にキャッシュから除外するので、ウェブで見つかりにくくなる。ウイルスコードが張られているスレッドにはどんな情報が書かれているのか、チェックしてみると面白いだろう。 ・タブーかもしれないコピペ集 税務署ってどれくらい強

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/12/12
    トリビアの類かもしれんが。
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

  • 起動不能なマシンから最強ツールKasperskyでウイルスを除去 | 教えて君.net

    万一ウイルスに感染した場合の緊急脱出テクとして、KasperskyのRescue Diskを覚えておいて欲しい。ウイルスのせいで起動不能なマシンを、CDブートによって起動させ、Kasperskyのアンチウイルスを利用したウイルス駆除を行うためのCDだ。 ウイルスに感染すると、「駆除を行おうにも、そもそもWindowsが起動しない」という状態になってしまうケースがある。マシン/HDDが複数台あれば良いが、一台しか持っていない場合は大問題だ。「Windowsを再インストールさせればウイルスは消える」が、「再インストールする以上、現在HDDに入っているデータは全て諦めなくてはならない」ということになる。 ……ということで、起動不能なマシンを強制的に起動させ、HDD内のウイルスを駆除する「レスキューディスク」というものが必要になる。そして、せっかくレスキューディスクを使うなら、検出率などで「最強」

  • 生活費を切り詰めろ! 「節約戦士 おサイフセイバー」見参 | 教えて君.net

    タカラトミーから12/27に発売される「節約戦士 おサイフセイバー」は、 楽しみながらお金をためることができるデジタルグッズだ。 5人の「節約戦士」と「浪費三姉妹」が繰りなすドラマを見ながら、 お金の出入りを管理しよう。 がまぐち型で液晶画面付きというユニークなデザインの おサイフセイバーは、格的な家計簿機能を搭載し過去6カ月 分のデータをチェック可能。目標金額の10分の1の節約に成 功する度に、全10話で構成されたドラマが1話ずつ展開される。 ただし、期間までに目標金額を節約できなかったり、ゴール 直前で目標金額以上の赤字を出してしまったりすると、バットエ ンディングを迎えてしまうので注意。4日以上入力を怠ると、強 制的にリセットされ、ドラマがふり出しに戻る。 気になる価格は、4410円。この手のグッズは、目標金額を 貯めることが目的となっていたが、おサイフセイバーは生活費を 切り詰め

  • 二つの文章(フレーズ)から強固なパスワードを作る「Bunpass」 | 教えて君.net

    Bunpass」は、「二つの文章からパスワードを作る」という、なかなかに新しい方法論で強固なパスワードを作るツール&サービス。覚えやすい文章から、総当たり試行で破られないパスワードを作ることができる。ウェブサービス版もあるので、作ったパスワードを出先マシンから呼び出すことも可能だ。 パスワードは、単純に言えば「辞書に出てこないようなランダムフレーズであればあるほど強固」ということになる。が、そんなランダムな文字列を、人間の脳は覚えられない。「Bunpass」は、文章(というかフレーズ)を二つ入力すると、入力されたフレーズを元にした、一見「ランダム」としか思えない複雑なパスワードを生成してくれるツール(ウェブサービス版もアリ)。つまり、その二つのフレーズさえ覚えておけば、いつでも複雑なパスワードを即座に呼び戻すことができる訳だ。ウェブサービス版も存在するので、会員制サイトのログインパスワー

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/12/10
    WEB版で同じモノが取り出せるのは意外に使い道ありそうだな
  • YourFileHost死亡?次の極上夜用動画は高画質なTube8で収集 :教えて君.net

    主に日人に超絶人気な夜用動画共有サイトYourFileHostが死亡しているようだ(今後復活するかは不明)。「ポストYourFileHost」という形で現在もっともオススメできるのは「Tube8」。20↑分/100↑MBなど長編&高画質な動画が大量に転がりまくっている夜用動画サイトだ。少なくとも現在は比較的サーバーも軽く、定番ダウンローダーOrbitなどを使って快適に動画を収集することができる。YourFileHostのない夜はTube8を覗いてみよう。 Tube8は、「高画質でモロ用なYouTube」という感じの共有サイト。動画のカテゴリ分けもしっかりしており、「Asian」「Teen」あたりには日人ユーザーにとってもお宝な動画ファイルが多数存在する。たとえば「Asian」は、原稿執筆時の現在約800タイトルだ。20分以上など、他の共有サイトでは見つけにくい長編動画が普通に転がって

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/11/15
    つか、死亡の片棒担いだのネトランだろが!
  • あまりにもベタすぎるウェブカム・ダンス少女の悲劇 | 教えて君.net

    ダンスがうまいのかどうかはよく分からないのだが、彼女はそれなりに自信があるダンスをウェブカムを使って公開しようとした。でも……彼女はクールなダンスよりも、お笑い系だったようで……あまりにベタなオチなんだけど、このタイミングと動きのキレは天性の芸人ならでは?

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/11/13
    (ノ∀`)アチャー
  • 非公開設定に大バグが!アレなGoogleマップが大量晒され中 | 教えて君.net

    続報:Googleマイマップの「非公開」表記が変更された :教えて君.net その後11/4の夜に、Googleマップは問題の表記を変更した。 11月2日に朝日新聞が「グーグルマップ「公開」に注意 意図せず個人情報掲載」という記事を掲載した。Googleマップの「マイマップ(住所で地図を検索し、目印やコメントなどを付加して保存する機能)」はデフォルトが「公開」となっているため、個人情報満載な地図を作った場合に設定変更(非公開化)を行わないと酷いことになる……という問題だ。早速2ちゃんねるでもアレな公開マイマップが多数発掘されている……のだが、問題の根はもう少し深い。「非公開」設定を行っているのに、誰からでも閲覧可能なマイマップ……というものが発見されているのだ。 原因は、「非公開設定を行ったマイマップ」が一切のセッション情報を要求していないこと。どういう事かというと、 「公開」でも「非公開

  • 市販ソフトを超えた!タダで使える世界最強ウイルス対策ソフト :教えて君.net

    無料でありながら、市販ソフトを超えるセキュリティ性能を持っているのが「AntiVir」だ。セキュリティ界の権威のあるさまざまな調査機関から、世界一検出率の高いウイルス対策ソフトとして認めれた実力は折り紙つき。もう安心をお金で買うという発想は、ウイルス対策においては通用しなくなったのだ! AntiVirは、インストール後に何も設定しない状態でも、ある程度快適に動作する親切設計になっている。しかし、どのウイルス対策ソフトにも共通する不満は残る。デフォルトの状態では、ウイルスが発見されたときに心臓に悪い警告音が鳴ったり、その後の処理操作がわずらわしかったり、何度も手動でスキャンを実行するのが面倒だったり、といった点だ。不満を一気に解決するネトラン流AntiVir設定法を紹介しよう。詳細設定とスケジュール機能をうまく行うことで、初心者ユーザーもヘビーユーザーも満足できる設定が可能となる。動作してい

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/10/15
    効くと聞くアプリ
  • Vistaの高速化技術・ReadyBoostをXPで実現する「eBoostr」 | 教えて君.net

    「ReadyBoost」といえば、フラッシュメモリを使ってソフトウェアの起動を高速化してくれる便利なVistaの新機能。当然XPには搭載されていないが、XPでも使ってみたい! って人は「eBoost」で高速化を体験してみては? 「eBoostr」は、Vistaにしか搭載されていない新機能「ReadyBoost」をXPでも使えるようにするツールだ。頻繁に使うソフトの情報をUSBメモリにキャッシュして起動を高速化できる。 USBメモリの転送速度やキャッシュの状況にもよるが、ソフトの起動はケタ違いに速くなる。代わりにパソコンの起動時間が若干延びてしまうが、ソフトの終了や切り替えが速くなり超キビキビ動くようになるぞ。 eBoostrを使うにはUSBメモリが必要だ。なるべく高速で読み書きが安定しているものを選んでUSBポートに接続しておく eBoostrをインストールする。標準で日語に対応している

  • YouTubeやニコ動の新着動画の情報もRSSリーダで収集 :教えて君.net

    RSSリーダが便利なのはエログを閲覧するときだけではない。動画共有サイトYouTubeは人気の動画や新着動画の情報をRSSで提供しているので、活用すれば超快適だ。ほかにもニコ動のお目当ての新着動画もチェックできるぞ。 特に動画に付けられたタグごとにRSSを配信しているのがポイント。「ネコ」「アイマス」など指定したジャンルの新着動画がアップされるとすぐにチェ ックできる。ただしBloglinesでは日語のタグを含むYouTubeのRSSを表示できないので注意しよう。 「YouTubeなんて興味がない。ニコニコ動画が俺の庭」というディープなニコニコ動画ユーザーには「ニコRSS」をオススメしたい。カテゴリ別の人気動画ランキングのほか、タグ検索やキーワード検索の結果をRSSで受信可能。当然だが日語のタグにも対応している。2大動画サイトのRSSを駆使すればネットでこれからブレイクする面白動画を

  • 全セクタ読み込みでHDDの寿命を延ばす「HDD Walker」 | 教えて君.net

    IDEやSATAのHDDは意外と寿命が短い……というのは、ヘビーユーザーなら誰でも知っている明確な事実。「全セクタに対する読み込み処理を行う」という方法で、不良セクタの発生を防いでデータを守る「HDD Walker」を試してみよう。 数年前に購入したHDDを使っていたら、ある日突然マイコンピュータからアクセスしようとしたときにCRCエラーが出て内部データを取り出せなくなった!……ということがある。HDD上のデータは、物理的にはHDDの円盤の様々な箇所に記録されているのだが、どうしても「頻繁に読み取りを行う部分」「あまりアクセスされない部分」という差が生じる。そしてこの結果、以下のような問題が起こる。 頻繁にアクセスされる部分でデータの破損が起きやすい長らくアクセスされていない部分でデータの破損が起きやすい「HDD Walker」は、HDDの内周から外周までをシーケンシャルに読み込むソフト。

  • 書き込みCD/DVDの経年エラーを訂正できる「dvdisaster」 | 教えて君.net

    書き込みDVDの寿命は永遠ではない。……と、先日asahi.comにも掲載されて話題になった。「dvdisaster」は、大事なデータや映像を経年エラーから守るツールだ。エラー訂正用のファイルを作成しておく仕組みで、高い確率でデータを復活できるぞ。 「dvdisaster」は、ちょっとこれまで無かったタイプの書き込みCD/DVDデータ復活ツールだ。まず、「大事なディスク」の書き込み時に、そのディスク内データを後から復活させるための復旧用データファイルを作成しておく。復旧用データファイルは、元のディスクに比べれば小さいサイズなので、別途CD-RやHDD内に保存しておくと良いだろう。「復旧用データファイル」という物を作っておくことで、「大事なディスク」内のデータが壊れてしまっても、そのデータを元の状態に戻すことができるのだ。中級以上のユーザーには「.rarのリカバリーレコードと同じ仕組み」と言

  • 検索結果で404ページが分かる「ページ生存チェッカー」 | 教えて君.net

    Google検索では、既に表示できなくなっているページまでヒットすることがある。表示まで何秒も待たされて404 Not Foundだったりしたらムカつくことこの上ない。リンクの横にページの生死を表示してくれる「ページ生存チェッカー」を使ってみよう。 「ページ生存チェッカー」は、Googleの検索結果でリンクをクリックする前にページが表示可能かどうかが分かるようにしてくれるツールだ。 FirefoxのGreasemonkeyなどにスクリプトをインストールすると、検索結果のリンクの後にページの生死を表すアイコンが表示されるようになるぞ。 ページが404などで表示できなかったり、2chのスレッドがDat落ちしていた場合などはオレンジ色、サーバへの接続自体が出来なかった場合は赤いアイコンが表示される。この場合、リンクをクリックしても時間の無駄になる可能性が高い。リンク先の内容が気になる場合は、「キ

  • 仮想化でウイルスを防ぐ「Returnil Virtual System」 | 教えて君.net

    仮想化とは、システムに対する書き換えを仮想的に行う、つまり「実際には行わない」というセキュリティモデル。「Returnil Virtual System」なら非常に簡単な操作でCドライブ全体/レジストリを仮想化し、ウイルスによるシステム汚染を防ぐことができるぞ。 「Returnil Virtual System」を有効にすると、システムパーティション(Cドライブやレジストリ)への全ての書き換えが仮想化される。このため、仮に危険なexeやActiveXを踏んでも、実体システムの書き換えが行われなくなるから安全……なのだが、さらに重要なポイントは、「書き換えが遮断される」のではなく、「仮想化される(仮想的には行われる)」という点。単純に遮断するのでは、例えば「見つけたActiveXを試す」ことが不可能だが、仮想化なら話は別。ActiveXを試したいなら、一度仮想化状態でインストールを行ってみれ

  • 強力なレジストリお掃除「Argente Registry Cleaner」 | 教えて君.net

    Windowsのレジストリに溜まっていくゴミを削除する「Argente Registry Cleaner」は、他のツールが対応していないゴミも強力に検出してくれるパワフルさと、問題箇所をレジストリエディタで即開ける点、万一の場合の復旧が簡単な点が長所だ。 単純に数字だけを比較するのは危険だが、同一マシンを使った動作テストでは、定番ツール「CCleaner」で検出されたレジストリゴミは378件で、「Argente Registry Cleaner」だと922件のゴミが検出されたぞ。 Windowsは、ソフトのインストールやアンインストールなどを繰り返して普通に使っていくだけで、レジストリ内に不要なゴミ項目が溜まっていく。ゴミを放置しておくと、OS起動が遅くなったり意味不明なエラーが出たり……といった問題が発生するため、定期的にレジストリのゴミを掃除することが重要なのだ。リリースされたばかりの

  • 記事削除で逃げさせない「Webページの存在証明」 | 教えて君.net

    ブログが炎上しかけたので記事を削除/変更して「なかったこと」に……といった逃げ方はもう不可能。「Webページの存在証明」は、あるURLである日時に公開されていたウェブページを保存し、そのデータが改ざんされていないことを証明するツールだ。 「この記事はいずれ削除/変更されるに違いない」と思ったら、まずIE/Firefoxツールバーとして公開されている「存在証明サービス」ツールを使ってウェブページを保存する。しかし、このままでは、後から保存データを提示し「このページを公開していただろ!」と問い詰めても、「そんなページは公開していない/(記事ページを保存した)お前が勝手に改ざんしたんだろ?」と言い逃れされてしまう。「Webページの存在証明」が凄いのは、ウェブページの保存と同時にタイムスタンプを生成している点。後で検証用ツールを使うと、そのタイムスタンプが正しいか、ウェブページデータが保存後に改ざ

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/01/22
    今一番存在証明を取りたいであろうmixiで使えないって・・・