タグ

ケータイに関するsigのブックマーク (168)

  • 中国のケータイがすごいことになっている件: ポケットニュース

    中国の携帯電話情報サイトを眺めていたら、iPhoneの偽物やモトローラを真似たMOTORQLAブランドの携帯電話どころではないほど中国のケータイはすごいことになってました。 十字架型ケータイ、首から下げるとまるでロザリオ 兵馬俑携帯電話、兵馬俑のフィギュア5体もついてくる キティちゃんの生首、丸い ハローキティ携帯その2、バッグとポーチ付 PSP Phone、表にはPSPのロゴ、裏にはVAIOのロゴ、画面はXMB風、なぜかWindows Mobileのシールまで貼ってある PSP Phoneその2、物PSP Phoneのリーク画像といっても通用しそうなほどそっくり 丸形液晶搭載ケータイの数々 腕時計タイプの携帯電話 表は自動車、裏は携帯電話なミニカーケータイ ロレックスのロゴ入り携帯電話の数々、機械式時計が埋め込まれているモデルも 牛なのに緑色もある謎のキャラクター携帯 テントウムシ型も

    中国のケータイがすごいことになっている件: ポケットニュース
  • 歴代のケータイに会いに行く :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 「未来的な未来」をデザインした携帯「PRISMOID」

  • FUJITSU モバイルフォンデザインアワード2009

    ■ リアル部門・・・・・・・・・2011年の携帯電話 あなたの夢が花ひらくチャンスです。世の中にひらめきを与える携帯電話のデザインをお待ちしています。また、部門の受賞デザインは実際に商品化される可能性があります。 【採用条件】 キーボードがあること、片手で操作可能、 3インチ以上の液晶ディスプレイを活用 ■ ドリーム部門・・・・・・・・・未来の携帯電話 自由な発想で、夢のある未来の携帯電話をデザインしてください。斬新なテクノロジーを駆使したデザインや、新しい使い方を創造するインターフェースデザインなど、富士通を刺激するフューチャーデザインを求めます。

  • アニメワン|作品詳細|

    原作・脚・監督:神山健治×キャラクター原案:羽海野チカ!!この国の“空気”に戦いを挑んだ、ひとりの男の子と、彼を見守った女の子の、たった11日間の物語。 2010年11月22日(月)。日各地に、10発のミサイルが落ちた。ひとりの犠牲者も出さなかった奇妙なテロ事件を、人々は「迂闊な月曜日」と呼び、すぐに忘れてしまった。 それから3ヶ月。卒業旅行アメリカに出かけた森美 咲(もりみ・さき)は、ホワイトハウスの前でトラブルに巻き込まれ、ひとりの日人に窮地を救われる。滝沢 朗(たきざわ・あきら)。彼は記憶を失っており、一糸まとわぬ全裸の姿で、拳銃と、82億円もの電子マネーがチャージされた携帯電話を握りしめていた……。滝沢 朗とは何者なのか?謎の携帯電話の正体は?失われた、滝沢の記憶とは何だったのか? TVシリーズ + 劇場版の大型エンタテインメント!! 10発のミサイルが落とされた日

    sig
    sig 2009/06/07
    東のエデン
  • 「後追いauから、先行くauへ」――高橋誠氏に聞く、KDDIの“次の一手”(前編)

    「後追いauから、先行くauへ」――高橋誠氏に聞く、KDDIの“次の一手”(前編):神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 第3世代へのすばやい移行と、その優位性の下に投入されたパケット料金定額制、それを前提にしたさまざまな新サービス……。一時期、“auブランド”が輝いていたのは紛れもない事実だ。KDDIのauはモバイル市場のキャスティングボートを握り、MNP開始前後では業界のガリバー、NTTドコモに危機感を抱かせるまでの存在になっていた。 しかし、状況は一転する。 MNP開始直後から、ソフトバンクモバイルが料金値下げと端末ラインアップの充実で猛攻。都市部の大手量販店を拠点に勢力を伸ばし、KDDIがその大半の獲得を目論んでいたMNPによる流動シェアと新規純増シェアをかっさらった。さらにNTTドコモも2007年から2008年にかけて市場競争力を回復。解約率を1%以下まで一気に下げ

    「後追いauから、先行くauへ」――高橋誠氏に聞く、KDDIの“次の一手”(前編)
  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 19機種61色でコンテンツ利用拡大を狙うソフトバンク夏モデル

    5月19日、ソフトバンクは2009年夏モデルとして、同社史上最多となる19機種61色のラインアップを発表した。2年連続純増No.1を記録し、決算会見では「収穫期に入った」とする同社だが、新しいジャンルの端末を含め、ラインアップを拡充する一方、コンテンツの利用を拡大するための施策も発表した。発表会の詳細な内容は、詳細な 誌レポート が掲載されているので、そちらを参照していただきたいが、ここでは筆者が発表会やタッチ&トライで試用した端末の印象を紹介しながら、ラインアップや同社の目指す方向性などについて、考えてみよう。 ■ 2年連続純増No.1を活かすために 2009年春モデルの発表会では、お笑い芸人を起用した「バラエティショーのような新商品発表」を行い、業界内を驚かせたソフトバンク。ただ、従来のような商戦期ごとのキーワードが示されないうえ、新鮮な印象を持って見ることができる端末ラインアップも

  • ”素うどん”なiPhone/Androidと、”松花堂弁当”な和式ケータイ - Batayan’s Log

    今日は午前にソフトバンク、午後にドコモと、夏向けに投入される端末・サービスの発表が相次いだ。 かねての噂どおり、ドコモからはHTC製のAndroid搭載端末が導入されることが発表され、午前午後を通してみても、メディアの注目が最も集まったものではなかっただろうか。ニュースヘッドラインを見ても、グーグルやアンドロイドという文字が目に付く。 ソフトバンクの発表内容をTwitterで拾わせてもらいつつ昼を迎え、ランチで賑う飲店街を歩きながらふと気がついたのは、iPhoneやAndoriodは、べ物に例えるなら”素うどん”なのではないか、ということ*1。 これに対する日の一般的なケータイは、高級料亭が余すことなく材を詰め込んだ”松花堂弁当”ではないか、と思えてきた。 よくある街の立ちい蕎麦・うどん屋さん*2でもそうだが、”素うどん”や”かけそば”のよいところは、そのままべてもいいし、天ぷ

    ”素うどん”なiPhone/Androidと、”松花堂弁当”な和式ケータイ - Batayan’s Log
  • アニメ「ヱヴァンゲリヲン」題材の「SH-06A NERV」

    付属の取扱説明書やストラップ、ホルダー 「SH-06A NERV」は、人気アニメの劇場作品「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」とタイアップしたシャープ製の回転2軸型端末。劇中に登場する携帯電話と同じデザインに仕上げられ、内蔵コンテンツや同梱品も同作品にまつわるものとなっている。 作中に登場する組織「NERV(ネルフ)」の官給品を再現したデザインで、同作品を手掛ける庵野 秀明監督と製作会社の「スタジオカラー」が体や付属品などのデザインに参加し、監修している。軍用品を彷彿とさせる、グレーを基調としたボディカラーで、テンキーの印字もオリジナルデザインとなる。 端末内のフォントは、劇中で用いられるような明朝体がいたるところに利用されている。メインメニューや待受画像、デコメアニメ用素材も「ヱヴァンゲリヲン」の世界観に基づくもので、作品に登場するキャラクターを演じる声優による着信ボイスは「SH-06A

  • EVANGELION2.0 X NTT docomo 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 NERV特別仕様ケータイ「SH-06A NERV」 第5種情報統制統制機器

    映画の為にデザインされた特別仕様モデル。リアリティーを追求し、携帯電話体のみならず、各種付属品やパッケージにいたるまで、庵野秀明監督とスタジオカラーが全面的にデザインに参加・監修。

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) まさかのエヴァ携帯発売決定wwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:03:36.61 ID:wcqntxXfO 無駄にカッコ良いから困る ちなみに画像は拾い物 ■くたばれ!エヴァンゲリオン 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:04:56.76 ID:ijIs8JCKO欲しい… 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:05:08.17 ID:wcqntxXfOちなみにデザインだけじゃなく携帯のパーツもエヴァ向けに作ったらしい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:06:11.94 ID:JJk55nmH0ドコモにしよ・・・ 7 名前:以下、名無しにかわりましてV

    sig
    sig 2009/05/18
    ええええ
  • 「G9」レビュー 長く使えるデザインのiidaファーストモデル

    KDDIからiidaブランド第1弾として発売された「G9」は、岩崎一郎氏のデザインによるスライド型のCDMA 1X WIN端末。KDDIの新たな端末戦略の一翼を担う端末について、実機のレビューをお届けする。 ■ 外観・デザイン au design projectの後を継ぐ「iida」ブランド第1弾端末ということで、G9で最も注目されるのは外観デザインということになるだろう。 大きさは約115×50×17.4mm(最厚部18.1mm)、重さは約128gで、スライド型ボディとして標準的な内容。ディスプレイには約3インチ、480×854ドット(Visual フルワイドVGA)、最大26万色表示の液晶パネルが搭載される。 G9のベースとなったS001と比較すると、G9が約3インチの液晶に対し、S001は約3.3インチの有機ELを搭載している点が大きく異なる。また、S001はCyber-shotの

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味

    じつはコメントを送っていたNTTドコモ 最初に前回のおさらいをしておきましょう。スタート当初の携帯電話の絵文字には、キャリア間でメールのやり取りの中で文字化けしてしまう欠点があったこと、それを解決する仕組みをキャリア各社が作ったものの、その場しのぎの欠点の多いものであったこと、そして絵文字のUnicode符号化というのはそうした欠点を一挙に解決するはずであること。ついでにGoogle絵文字のUnicode符号化を進めることで、キャリア各社は今まで自分たちが育ててきた絵文字の主導権を奪われてしまうということも。 それから前回の最後では、キャリア各社に対してGoogleの提案についてどう思うか、パブリックレビューに参加する意向があるかを聞いてみました。そこでの回答は、各社そろって消極的と受け取れるものでした。 ところが前回の掲載後に、NTTドコモがGoogle絵文字メーリングリストに投稿し

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • 植松伸夫のオススメ - SQUARE ENIX MELODY

    平素より「スクエニモバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 「スクエニモバイル」は、2018年3月31日(土)をもってすべてのサービスを終了させていただきました。 2018年4月1日(日)以降、「スクエニモバイル」の会員情報(所得ポイントや購入履歴など)およびインストールされているアプリはご利用いただけません。 ダウンロード済みの一部コンテンツ(デコメール、待受、着うた等)は、サービス終了後も引き続きご利用いただけますが、全てのコンテンツにおいて動作保障はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 サービス開始より、多くのお客様にご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 今後ともスクウェア・エニックスをよろしくお願いいたします。

    植松伸夫のオススメ - SQUARE ENIX MELODY
  • JEKI - 株式会社ジェイアール東日本企画

    3月2日より、JR渋谷駅で「SuiPo nano(スイポナノ)」を活用したモバイル誘導駅ポスターが初めて登場します。

  • 3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは。『Cure』や『livedoor 歌詞』を担当しているモバイルディレクターの吉沢です。 つい最近、PC サイトのディレクターが初めてモバイルサイトの開発を担当するという機会がありました。 どの情報を伝えれば初めてモバイルサイトを担当する人にもスムーズに進められるのか、PC とモバイルで一番特徴のあるコーディングとデザインについて、これだけ覚えておくと簡単な3G(FOMA・WIN・3GC)端末用モバイルサイトが作れてしまうノウハウをご紹介したいと思います。 【01】対応端末について こちらの記事にもあるとおり、3G 端末(FOMA・WIN・3GC)がアクセスの9割を占めているため、これからオープンさせるサイトの対応端末は、3G 端末で十分そうですね。 サイトの内容にもよりますが、下位端末(PDC・P型・C型など)を対応端末として含めてしまうと、機能や容量制限などに悩まされ、逆に運

    3G端末(FOMA・WIN・3GC)のモバイルサイトのコーディング&デザイン - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • Grape Vines Goes Green - Yanko Design

    That green bandwagon is speeding down the global highway at break neck speeds and corporations are rushing to hop on. That’s the good news… the other good news is that electronics giant Siemens is looking for ways to make bold and beautiful green statements with these cordless telephone designs. Siemens Home and Office Communication division commissioned design firm Formwelt with guidance from Han

    Grape Vines Goes Green - Yanko Design
  • infobarからinfobar 2で変わったこと。 - マーケティング・ブレイン

  • nobilog2: このままでいいのか?ケータイ絵文字

    困ったことに、仕事が遅れている時ほどブログが進む。 時間を区切って書くことにしよう。 (今から写真の追加も含めて30分以内で書き上げます。制限時間は16:05まで。推敲も夜までしません。以下は、誤字脱字が多い記事になるので、ご了承ください)。 IDEOやparcといったイノベーションを創出する会社では 「いいブレスト」をするためにいくつかのルールを決めている。 「人のアイディアを批判しないこと」、「アイディアの所有権を主張しないこと」などなど。 (記事冒頭の写真はXerox PARCから派生したparc社が大日印刷と開発したmagittiというデバイスのもの。詳細は月刊アスキーの2008年6月号か、まもなく発売になるMACPOWER誌を参照)。 さらにブレストの結果を、どう活かすかにも方法論がある。 とにかく何度も議論を繰り返すこと。そしてその議論の中で繰り返しでてくるパターンに注目する