タグ

marketingとuiに関するsigのブックマーク (3)

  • フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ

    株式会社つみき UI/UX事業終了のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、弊社は創業以来続けて参りましたUI/UX事業(受託制作事業)につきまして、2024年4月30日をもって終了することを決定いたしました。 今後は、弊社の主力事業であるFilmarksをはじめとした、映像関連事業に注力して参ります。 ご愛顧を受け賜りました皆様には、深く感謝申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 敬具 株式会社つみき 代表取締役社長 鈴木 貴幸 事業終了予定日:2024年4月30日 biz@tsumikiinc.com

    フォントジャンプ率のセオリーを考える | フォントの話 | つみきブログ
  • デザインの科学『インタフェースデザインの心理学』

    「ファミコン『ドラゴンクエストIV』のパッケージイラストの主役が、一番小さく描かれているのに、最初に目に入ってくるのはなぜか」 これについて、中村佑介氏の解説が目鱗だ→【イラストの見栄えが良くなる】中村佑介先生の公開講座が凄い!。来は目立たせたいもの(主役)を大きく描くのが原則だが、彩度とコントラストを増やすことで、見やすい画面作りをしているという。 だが、もう一つ、このデザインには「主役」を主役たらしめるテクニックがある。それは以下の通り。 1. 人は、人の顔に一番興味を持つ 2. 人は、画面の中で、顔を最初に見る 3. 人は、画面の顔の視線の先に注意を向ける この原則を知ったのが、書だ。人はどのように認知し、判断し、行動し、そしてエラーを引き起こすのかについて、ウェブやアプリのデザイナー向けに、「100の指針」という形でまとめたもの。 「嘘のレベルは伝達手段で変わる」や、「読むと理

    デザインの科学『インタフェースデザインの心理学』
  • 3連休の間にチェックしておきたい、アプリのマーケティングツールまとめ30選(だいたい無料)。 | GrowthApp

    3連休の間にチェックしておきたい、アプリのマーケティングツールまとめ30選(だいたい無料)。アプリのマーケティングツールやサービスをざっと30個ほど載せてみました。 やりだしたら結構な数になったので、2回に分けてお送りします。 今回は、リリース前や直後に使いそうなものを紹介。 ▶市場分析 ・AppAnnie:全世界のアプリのランキング推移。 ・Distimo:全世界のアプリのDL数と売上データ。 ・Xyo:各アプリのざっくりとした総DL数。課金がないアプリの方が正確。 ・apptrace:AppAnnieと基同じ。ちょっと見やすい。 ・Google’s Keywords Tools:検索ボリュームをチェック。 ・Google トレンド:今日の急上昇ワード。江角さん46歳ってまじすか。 ▶モックアップ/プロトタイプ ・FLINTO:画像だけでプロトタイプを作成。画像をリンクできる。 ・PO

  • 1