タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

togetterとcontentsに関するsigのブックマーク (2)

  • 何でもタダが当たり前なオキャクサマ感性の「無料ネイティブ」&愛はあっても経済に還元しない人たち

    harry😈tcc1210go2 @yamane02 生まれた時から支部やつべやニコに囲まれて、絵も字も音も無料なのがフツーっしょ?みんな私の萌えを満たすために描くべきだよね??みたいなオキャクサマ感性の人々を、無料ネイティブと名づけたい、というか「無料病」。描く人はコンテンツでも自販機でもなくて、ひとりの人間じゃよ… 2014-12-13 00:32:25 harry😈tcc1210go2 @yamane02 何でもタダが当たり前、なオキャクサマ感性の人々を無料ネイティブと名づけたい twitter.com/yamane02/statu… 意外とRTされてびっくり。何かを無料で楽しむ事は悪でなくても、人に無料で出せと強いたら悪になる。ていうか、自分で作った方が絶対もっと楽しくなるから。マジで。 2014-12-13 13:57:19

    何でもタダが当たり前なオキャクサマ感性の「無料ネイティブ」&愛はあっても経済に還元しない人たち
  • かわんごさん、ひろゆきさんらのコンテンツ論

    @kawango38 ぼくは質の高いコンテンツ(音楽とかなんでも)にならお金を払うと主張するひとのことをまったく信用してなくて、そういうひとは逆にいうと質が高くないとか、なんだかんだ理由をつけてコンテンツにお金を払わない人。 2012-10-01 23:30:58 @kawango38 実際、CDでも売れているのはAKBとジャニーズ。要するにファンがお金を払っている。ファンというのはコンテンツの質とかどうこう多少はいうが、そういうものも乗り越えて自分の好きという気持ちにお金を払っている。結局、コンテンツにお金を払ってマーケットを支えているのはそういう人たち。 2012-10-01 23:34:34 @kawango38 好きな人のものならなんでもお金を出すファン。全部読むわけでもないけど、一部のお目当ての連載のために買う週刊誌。屋やCDショップでのジャケ買い。そういう無駄を含めてコンテン

    かわんごさん、ひろゆきさんらのコンテンツ論
  • 1