タグ

禁煙に関するsiomarukoのブックマーク (93)

  • 喫煙と健康問題について簡単に理解したい方のために(Q&A)|厚生労働省

    喫煙が健康に及ぼす悪影響については、長い研究の歴史があり、今日においては多くの研究成果が蓄積しています。その結果、喫煙者に、がん、心臓病、脳卒中、肺気腫、喘息、歯周病等、特定の重要な疾病の罹患率や死亡率等が高いこと、及びこれらの疾病の原因と関連があることは多くの疫学研究等により指摘されています。 詳しくはこちらへ>>

    siomaruko
    siomaruko 2008/02/14
    「がん、心臓病、脳卒中(ry)これらの疾病の原因と関連があることは多くの疫学研究等により指摘」疫学以外の研究による指摘はないのか。“何倍”という表現ばかりで母数未発表じゃなあ。調査対象の属性も知りたい。
  • タバコ一箱1000円に値上げに? 喫煙者に大打撃か : 痛いニュース(ノ∀`)

    タバコ一箱1000円に値上げに? 喫煙者に大打撃か 1 名前: 名無し募集中。。。(東京都) 投稿日:2008/02/13(水) 21:35:50.51 ID:Yu3X0rwa0 ?PLT すでに都内のタクシーの全面禁煙が施行され、今月からは成人識別ICカード「タスポ」がついに格的に導入される。何かと 喫煙者の肩身が狭くなるご時世であるが将来的には経済的 にもきつくなるかも知れない。 「JTの人間と話していると、この先煙草の値段を1箱1000円程度まで値上げをするという 話が出ていますね。もう確定事項だとのことでした」と話すのはJTに出入りする関係者の弁。 これまで何度か煙草が値上がりし、その度に喫煙者が悲鳴を上げて来たが、今度は断末魔の叫びを上げることになるのか。 「さすがにいきなり1000円に値上げをするという訳ではないようです。段階的に値上げをしていくつもりのようですが欧米では1箱

    タバコ一箱1000円に値上げに? 喫煙者に大打撃か : 痛いニュース(ノ∀`)
    siomaruko
    siomaruko 2008/02/14
    嫌煙バカの壁一覧。嫌煙派の言動は気色悪い。↑id:guldeenそのとおり。だが進めるべきは分煙では? DQN=煙草とか言ったりニセ科学的言い分を鵜呑みにしてヒステリックに叩く妄信さとかファシズムっぽさがキモいのさ。
  • http://www.tanigaku.gr.jp/jyousiki_kikuti/jyousiki_22.htm

    New York州Buffalo市にあるRoswell Park Memorial Institute、癌研究では歴史ある研究所ですが、ここに私が留学していた1963年頃、当時の所長が、癌の予防と称し、紙巻煙草のアンチキャンペーンをしたことがあります。屋上に乾燥設備を設置しレタスやキャベツなどを持ち込んでタバコレスシガレットを作るとか何とか。日人は戦時中のイタドリの葉っぱのたばこを思い出しましたし、心有る研究者は眉をひそめ、高名な遺伝学者は「きっと新しい癌ができるに違いない」とウインクしながら私にささやきました。結局、このキャンペーンは長続きしませんでした。 前置きはさておき、煙草の有害性についての発表や資料は、枚挙にいとまありません。『「タバコは百害あって一利なし」のうそ』洋泉社新書(2007)の中で、著者の武田良夫は煙草有害論の根拠となった多くの疫学調査について調べています。彼のま

    siomaruko
    siomaruko 2008/02/06
    「がん、難病、循環器疾患などのように、発病に至るまでに長期間にわたるライフスタイルが関与するような疾患では、単一の病因を取り上げることは困難」「初めから結論ありきで調査が行われたのでは」統計で嘘をつく
  • http://www.asahi.com/life/update/0915/004.html

  • 【たばこ疫学ブヂネス】たばこがなければ、毎年9万人がん患者減 厚労省研究班

    siomaruko
    siomaruko 2008/02/06
    「1.5~1.6倍程度の差なら「タバコを吸うやうな生活習慣の影響」として説明できんかや?」
  • 『「タバコは百害あって一利なし」のウソ』 武田良夫著(評:速水健朗) ~禁煙は、国策であるべきか?:日経ビジネスオンライン

    2時間30分 最近はオフィスや交通機関など公共スペースでの禁煙化が進み、愛煙家は隅に追いやられる一方だ。 書は、タバコがこのようなバッシングを受けるに至った経緯をまとめたもの。前半ではここ四半世紀における喫煙者の受難の歴史をまとめ、後半ではピューリタニズムから始まるもっと大きな嫌煙の歴史に触れる。 読みどころは、「受動喫煙」「ニコチン依存症」「社会コスト論」という3つのキーワードが、喫煙バッシングの「態度形成に大きな影響を与えた」と論じる前半部分だ。 著者は「受動喫煙」の健康被害との関連は「科学的に評価することはきわめてむずかしい」にもかかわらず、7割近くの人たちがそれを「科学的に十分証明されている」と誤解している点を指摘。また、ニコチンにドラッグのような強い依存性があるという一般に信じられている説に対しては、海外の学者の説を取り上げて反論する。 喫煙者バッシングは許されてしかるべき?

    『「タバコは百害あって一利なし」のウソ』 武田良夫著(評:速水健朗) ~禁煙は、国策であるべきか?:日経ビジネスオンライン
    siomaruko
    siomaruko 2007/07/31
    「「受動喫煙」の健康被害との関連は「科学的に評価することはきわめてむずかしい」」「嫌煙運動がいつの間にか管理社会化運動にすり替わっていないかという疑問」禁煙活動家の大半はカルト信者っぽい印象。
  • 期待集める「ニコチン由来の薬品」(2) | WIRED VISION

    期待集める「ニコチン由来の薬品」(2) 2007年7月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Marty Graham 2007年07月03日 (1から続く) メイヨー・クリニックのWilliam Sandborn博士は「効果はそれなりにあったのだが、系統的な副作用が出たり、効果的な用量の投与が難しいなど、長期間の治療には欠点がある。しかし、患者に対し認可外の治療法としてニコチンパッチを利用することはあった」と話している。 ニコチンに関する思いがけない発見はさらに続く。2000年には、ニコチンが血管にダメージを与えることを証明しようとしていたスタンフォード大学の研究者らが、ニコチンは新しい血管の成長を促進するという逆の結果を確認した。 製薬会社の米CoMentis社で最高経営責任者(CEO)を務めるScott Harkonen博士は次のように話している。「喫煙

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/04
    「ニコチンが血管にダメージを与えることを証明しようとしていたスタンフォード大学の研究者らが、ニコチンは新しい血管の成長を促進するという逆の結果を確認」そういえばうちの親、禁煙したら糖尿が悪化したな。
  • WIRED VISION / 期待集める「ニコチン由来の薬品」(1)

    期待集める「ニコチン由来の薬品」(1) 2007年7月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Marty Graham 2007年07月02日 喫煙は体に悪いのは確かだろう。しかし、研究者とバイオ技術企業が現在静かに開発を進めている、脳、腸、血管、さらには免疫システムにまではっきりと効果を示している薬品は、煙草の有害物質すなわちニコチンに触発されたものだ。 ニコチンは、脳のアセチルコリン受容体に作用し、セロトニン、ドーパミン、ノルエピネフリンといった脳内化学物質の放出を刺激し調節する。当然ながら、これらの化学物質とその身体への影響を特定した初期の科学的成果はニコチンの研究から導き出されたものであり、その大部分はタバコ企業によってなされた。 現在、ニコチン由来の薬品とニコチン受容体の研究は、傷の治癒の促進から、うつ病、統合失調症、アルツハイマー病、トゥーレット症

    siomaruko
    siomaruko 2007/07/02
    「ニコチンそのものと、ニコチンが脳に与える効果の研究結果は、身体と心の健康改善を押し進めるものとして今後非常に有望だ」びっくり。「タバコの煙に含まれるニコチンが潰瘍性結腸炎の発生を減らすことが判明」
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000044-jij-ent

    siomaruko
    siomaruko 2006/10/05
    キューバはサタンの国とか言い出すかもな、と思った。
  • 煙草計算機

    これまでの大体の煙草代を計算します。 さらに、『月間』『年間』にかかっている煙草代をそれぞれ計算します。 ・これまでにどれだけの金額を煙草代に費やしたか。 ・禁煙すると、どれだけの金額が浮く事になるのか。 が分かります。 以下の問いの回答をプルダウンから選択し、[計算]ボタンをクリックしてください。 結果は、下のテキストフィールドに表示されます。

    siomaruko
    siomaruko 2006/07/10
    これだけの額を煙にしたかと思うと、かなり後悔。うう。
  • サービス終了のお知らせ - gooヘルスケア

    ■ サービス終了のお知らせ いつもご利用ありがとうございます。gooヘルスケアはこの度、2019年3月28日(木)をもちまして、サービスを終了することとなりました。 これまでご利用ありがとうございました。 サービスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 今後ともgooをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。 ※このページは3秒後にgooトップページに移動します。

    siomaruko
    siomaruko 2006/07/10
    「ヘビースモーカーは、非喫煙者の約5倍もシワができやすいという研究報告もあります」うへ。
  • 喫煙者だからって講演を降ろされた話

    公衆衛生協会のシンポジウムが中止になったという記事を読んだ。 生活習慣病に関するシンポジウムで三枝成彰氏が講演をするはずだったのだが、三枝氏が喫煙家だという理由で市民団体から抗議が入ったということらしい。 三枝氏は「禁煙ジャーナル」でワースト上位、張出大関(!)になったらしい。(私はぜひ知り合いになりたい。) 生活習慣病とタバコがどれだけ密接に相関してるかはともかく、タバコはたしかに体に良くはない。 三枝氏はタバコを吸うので「まじめに健康について語れない人間。」としてクレームされたそうだ。 あーバカみたい。 じゃ、なにか?禁煙に成功してる(もしくは生まれてこのかたタバコを吸ったことのない)人間なら「まじめに健康について語れる」のか。 消費生活講座では悪質商法にひっかかったことがあったり多重債務直前まで行った人は講師をやる資格はないのか。 私は両方経験があってこのコラムの

    siomaruko
    siomaruko 2006/06/23
    結婚せず生まずな人間に対する批判に通じるものを感じた。「同じ考えの者が集まって「この考えはだから正しい」ってやって、なにか進歩するんでしょうか」信者同士で「教義は完璧!」と言いあっているようなもん?
  • 女性の方限定で質問します。 今まで男性に言われて、ドキッとした、キュンとした、あと嬉しかった言葉をおしえてください。

    女性の方限定で質問します。 今まで男性に言われて、ドキッとした、キュンとした、あと嬉しかった言葉をおしえてください。

    siomaruko
    siomaruko 2006/04/27