タグ

tvに関するsirobuのブックマーク (9)

  • 業界最多の配信ボタン11個も テレビリモコンにみる配信と放送の今【西田宗千佳のイマトミライ】

    業界最多の配信ボタン11個も テレビリモコンにみる配信と放送の今【西田宗千佳のイマトミライ】
    sirobu
    sirobu 2023/04/10
    リモコンの大型化とクソデザインに繋がってると思うんだけど割当可能なショートカットボタン2~3個にするわけにはいかないのかね
  • テレ東「なぜ話題になるか理解できない」眞子さん結婚会見中に映画放送 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 小室圭さんと眞子さんの会見が26日午後、都内ホテルで開かれた 各局が生中継で伝える中、テレビ東京は映画「ブレイド」を放送して話題に 28日、テレ東社長は「なぜ話題になるかよく理解できない」と笑みを浮かべた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    テレ東「なぜ話題になるか理解できない」眞子さん結婚会見中に映画放送 - ライブドアニュース
    sirobu
    sirobu 2021/10/28
    フジテレビと比較してテレ東の方が真っ当な報道機関だと思う
  • 「もう実況なしではテレビ見れないんだけど…」ニコニコ実況のtorne連携終了で嘆く人たち

    一緒にテレビを見ている感じがとても楽しかったニコニコ実況のtorne連携が12月15日で終わってしまうので、悲しむ声(の一部)をまとめてみました。終了の理由の一つが利用者が少ないからというということですが生きがいと化してたので何とか継続して欲しい所。金なら全然払うのに。 ※後半は「嘆いている人がたくさんいる」というためのまとめなので、1ページ目のデコってる部分までを読んでいただけたら大体把握できるかと思います。 テレビ番組では唯一無二な視聴環境を知って欲しくて使用感を撮影してみました。なるべくCM中心にしましたが著作権的にアレなのでリンクで↓ 続きを読む

    「もう実況なしではテレビ見れないんだけど…」ニコニコ実況のtorne連携終了で嘆く人たち
    sirobu
    sirobu 2020/11/25
    PC TV Plusだと画面上にオーバーレイまで出来るからほぼニコ動互換だった。サービス作るのはできるだろうけど、コメント内容の管理まですると割に合わないからなぁ
  • 最高裁が「まねきTV」訴訟で審理差し戻し、自動公衆送信に相当すると判断 

    sirobu
    sirobu 2011/01/19
    "公衆の用に供されている電気通信回線"を使って送信することが問題なんだとすると、例えばテレビ電話やP2Pのビデオチャットでテレビの画面を映してもNGなのか。
  • 再起動が求められるコンテンツ立国日本

    2009年の日を振り返ってみると、「閉塞(へいそく)感」という言葉がだんだんシャレにならないレベルになってきたというのが、多くの人の偽らざる感想なのではないだろうか。今回は昨年起こった知財に関する問題を振り返りながら、今年注目すべきポイントについて、解説してみたい。 知財保護強化 今年1月1日より、著作権法による「ダウンロード違法化」が施行された。ネットでもポツポツと話題になってはいるが、正直、決まったことを今さら批判しても遅い。 著作権法の権利者保護強化は、すでに数年前から続いてきた傾向である。その背景には、日にもブロードバンド網が格的に普及し、またモバイル回線も高速化したことで、音楽・映像ファイルの大量アップロード/ダウンロードが可能になったこと、そして景気低迷により、娯楽産業である音楽業界からまず最初に景気が悪くなったため、音楽関係の権利者団体が知財保護の引き締め策に走ったこと

    再起動が求められるコンテンツ立国日本
    sirobu
    sirobu 2010/01/12
    好きなものを好きな時にいつでも(見かけ上)無料で見られるようになるのがベストなんだけど……
  • 11年7月の地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない(連載「テレビ崩壊」第9回/ジャーナリスト・坂本衛さんに聞く)

    テレビの地上放送が完全にデジタルに移行する予定の2011年7月まで、700日を切った。特に地方局は、地デジ移行に向けて、多額の設備投資を行うなど準備を進めてきた。ところが、ここに来て「2年後の完全移行は無理」との声も出始めている。今後の地デジ移行の見通しと、それにともなう地方局のあり方について、放送に詳しいジャーナリストの坂衛さんに聞いた。 「3年程度の延期で済めば御の字だ」 ――総務省は、2011年7月には、地上放送を完全にデジタルに移行したい考えです。可能なのでしょうか。 坂 絶望的ですね。まず、受信機の問題です。電子情報技術産業協会(JEITA)の統計によれば、09年6月末時点での地デジ受信機の出荷台数は約5400万台です。このことから、「日の世帯数は約5000万だから、結構普及しているじゃないか」と受け止める向きもありますが、これは大間違いです。この統計の内訳を見ると、薄型テ

    11年7月の地上放送デジタル移行 「絶望的状況」で延期しかない(連載「テレビ崩壊」第9回/ジャーナリスト・坂本衛さんに聞く)
    sirobu
    sirobu 2009/08/30
    元々テレビなんて徐々に普及したモノだったんだから、アナログの人切っちゃえばいいんじゃない?多分停波しない限り買い換えない人もいると思うし。
  • 地デジ移行後3~5年、CATVはアナログ放送受信可能に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3~5年間の時限措置とする方針だ。 CATV加入世帯は現在約2200万あり、加入可能世帯を合わせると約4000万世帯が対象となる。 具体的には、地デジの電波をCATV会社でアナログ波に変換し、デジタルとアナログの両方の電波信号を家庭へ同時に送る。各世帯では、テレビが地デジに対応しているかどうかにかかわらず番組を見られる。 政府は今年3月までに、CATV会社約330社が加盟する「日ケーブルテレビ連盟」などに新対策の実施を要請し、夏までに詳細を詰める。CATV会社には設備への追加投資などで計30億円を超える負担が見込まれており、政府として支援策を検討する。 政府は地デジ完全移行

    sirobu
    sirobu 2009/01/09
    一方CATV会社はデジタル放送の受信を売り文句にした。
  • J:COM、2009年末の「デジタル化100%」を目指す

    そのため、同社では「デジタル推進室」を立ち上げ、2009年末までのデジタル化100%達成を目指す。 デジタル推進室では、「共聴施設対策プロジェクト」、「デジタル100プロジェクト」、「テレビはJ:COMプロジェクト」の3つのプロジェクトを立ち上げ、地上デジタル放送と多チャンネル放送世帯の拡大を図る。 ・「2台目」のテレビに地上/BSデジタルのみのサービス デジタル100プロジェクトは、デジタル化率100%を目標に、HDDレコーダ内蔵STB「HDR」やVODサービス、ネット/電話/テレビの3サービスの魅力の訴求などで加入促進を図るもの。同プロジェクトの一環として、新たに2台目以降のSTBの追加に対する新メニュー「追加地デジ・BSコース」を10月中旬より開始する。 1台目は、J:COM TVデジタルの場合で月額5,229円、J:COM TVデジタル コンパクトで月額4,389円が必要となる。し

    sirobu
    sirobu 2008/10/11
    うち25%。アナログ停波 or デジタルチューナ搭載TVを買ったら止める予定
  • デジタルTV向けポータル「アクトビラ」が2007年2月開始

    テレビポータルサービス株式会社は2日、ブロードバンド対応のデジタルテレビ向けのポータルサービス「アクトビラ」を2007年2月1日より開始すると発表。サービスの概要やロゴマークなどを公開した。 テレビポータルサービスは松下電器(出資比率35%)、So-net(同25%)、ソニー(同10%)、シャープ(同10%)、東芝(同10%)、日立(同10%)の6社共同出資により設立された事業会社。資金は10億円。これまでは松下電器の「Tナビ」や、So-netの「TVホーム」など、各メーカーが独自にブロードバンド対応テレビ向けにコンテンツ配信を行なってきたが、それらが今後「アクトビラ」に統合されることになる。 インターネットを介したデジタルテレビ向けのコンテンツ配信については、2003年4月にシャープ、ソニー、東芝、日立、松下電器の5社が発起人となり「デジタルテレビ情報化研究会」を設立。約70社が会

    sirobu
    sirobu 2006/10/02
    いまさらクローズドなネットワークを作ってどうするのか、と小一時間問い詰めたい。
  • 1