タグ

仕事に関するsirobuのブックマーク (164)

  • なぜ管理職は罰ゲームなのか。 - Qiita

    はじめに タイトルでお察しかと思いますが、今回は「罰ゲーム化する管理職」の著者である小林祐児さんがPIVOTのYoutubeチャンネルに出演されており、そちらの内容が非常に素晴らしかったので、管理職の課題や対策について、記事にまとめたいと思います。 また、途中で出す資料はパーソル総合研究所の中間管理職の就業負担に関する定量調査からお借りしています。 中間管理職の課題 部下育成が不十分、後継者不足 働き方改革が進んでいるもの、現在の管理職は人手不足・ダイバーシティ・ハラスメント対応・人手不足などによって業務量が増加。 管理職人の負担が増えている他、部下育成と後任者の不在という課題も抱えている。 昨今の働き方改革やハラスメント対応などにより、管理職の業務量は増加傾向にあります。 小林さんに言わせれば、「働き方改革は一般層の働き方改革」であって、それによって管理職の首を絞めていると。 業務量増

    なぜ管理職は罰ゲームなのか。 - Qiita
    sirobu
    sirobu 2024/05/06
    権限不足(人事権なし)、妥当な報酬なし(役員報酬が残業代より少ない)、業務過多(プレイングマネージャーを求められる)、責任のみ発生する。こんなとこじゃない?
  • 平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式

    ラノベを世界で愛されるコンテンツにしたい! プロフィールこんにちは! アース・スター エンターテイメントに24年卒で入社したF・Hです! この記事では、ラノベに興味のなかった平凡な人間が出版社に入ることになった紆余曲折をお話しようと思います。 誕生日 1月21日(21世紀トップバッターです) 血液型 B型(ずぼらな人間です) 出身地 青森県(転校が多くて聞かれるたびに答えに悩む) 専 攻 文学部 趣 味 アニメ鑑賞、商業施設めぐり、銭湯めぐり、お酒、寒いギャグ 銭湯の後のビール最高! 私は出版業界をメインに就職活動をしていました。 現在はアース・スターにご縁があって、楽しく働いています。 就活時代を思い出すと、出版社に入社できるのは「頭の回転が速くて」、「コミュ力があって」、「器用で優秀」なスーパーマンばかりだと思っていました。 でも私はその真逆の人生を歩んできました。 そういうわけで ど

    平凡な新卒がラノベに出会って出版社に入社するまで|アース・スター エンターテイメント公式
    sirobu
    sirobu 2024/04/25
    アーススターでやりたいこと本当に出来る?って言う気がしなくもないけど頑張れ
  • Otell TOP » 1週間のワーケーション - Otell(オーテル)

    今、「働く」と「生きる」の境界線が、どんどん薄まっている。 万人の正解はない中で、 働き方も、休み方も、自分に合うものを探していく時代。 だから私たちは、「自分最適に働ける場所」を提供する。 そして働き方を起点に、 自分らしい生き方の探索と実現をも叶えていきたい。 今、「働く」と「生きる」の境界線が、 どんどん薄まっている。 万人の正解はない中で、 働き方も、休み方も、 自分に合うものを探していく時代。 だから私たちは、 「自分最適に働ける場所」を提供する。 そして働き方を起点に、 自分らしい生き方の探索と実現をも 叶えていきたい。

    Otell TOP » 1週間のワーケーション - Otell(オーテル)
  • エンジニアが鬼怒川温泉でワーケーションしてきたよ - ひらめの日常

    時間のない人向け はじめに 結果どうだった? 作業環境 周辺環境 事環境 香雅 珈香和cocowa Tearoom Ciffon 参考 その他感想など 生活リズム 気になったところ・注意した方が良いところ まとめ 時間のない人向け Otellを使って4泊5日のワーケーションに行ってきた ワーケーションに適した作業環境がきちんと揃っていた 温泉や周辺の自然でリフレッシュできた 事には少し困るが事前に調べてから行けば問題ない また他の場所にも行ってみたい はじめに 去年9月に現職に転職した後3月に大きめのリリースを終えて、ゆっくりと気分転換をしたくなり、4月中旬に以前から気になっていたワーケーションに行ってきました! 重要視していたのはこの辺 ネットワーク環境の良いところ 1週間くらいは泊まりたい 東京から遠すぎない場所(3時間以上はかけたくない) 温泉に入りたい...! ということで自分

    エンジニアが鬼怒川温泉でワーケーションしてきたよ - ひらめの日常
    sirobu
    sirobu 2024/04/23
    休日含めた1週間連泊でリフレッシュも兼ねてやるならいいかも。ただやっぱり食事が問題だなぁ
  • 求人で良さそうなところあったのに、朝礼前に1分間スピーチあるって書いてて応募するの辞めた→経験者の声や肯定派の意見など色々集まる

    おいも🍠 @oimoga_daisuki 求人で良さそうなところあったのに、朝礼前に1分間スピーチあるって書いてて応募するの辞めた。そんなん業務の1つにして何になるんやろ?小学生かよ。 2024-04-15 15:29:55

    求人で良さそうなところあったのに、朝礼前に1分間スピーチあるって書いてて応募するの辞めた→経験者の声や肯定派の意見など色々集まる
    sirobu
    sirobu 2024/04/17
    発表練習としてのスピーチナンだろうけど形骸化しがちだから、それぐらいなら現状の業務や使ってる技術について一定期間ごとにまとめて社内ワーキンググループでも開いた方が有用
  • 日本が戦争に敗れた本当の理由

    少し前のことだが、友人が経営する会社の幹部会議に参加した時のことだ。 「いつまで昔の意識を引きずってるんや!」 「環境に適応することを意識せんと、ホンマに生き残れへんぞ」 そんな言葉で、部課長たちを叱責する友人。 メモを取っている幹部も何人かいるが、明らかに納得感のある顔をしていない。 そのため会議後、友人から感想を聞かれた時にこんなことを答えた。 「そうやな…、率直に言ってスマン。あの内容では時間の無駄やと思った」 不機嫌そうな顔をする友人だが、構わず言葉を続ける。 「まあ聞けや、理由は2つや。抽象的な指示をしたところで人の行動は絶対に変わらんぞ。『環境に適応することを意識しろ』って、具体的に何しろっていうねん」 「……」 「それから、こっちのほうが問題なんやけど、お前当に、環境に適応することが大事やと思ってるんか?」 「当たり前やろ、それはさすがにムチャクチャな意見やわ」 「ムチャク

    日本が戦争に敗れた本当の理由
    sirobu
    sirobu 2024/04/08
    テーマ(語りたいこと)に対して表題が妥当ではなさそう。組織論を語るための話の枕でしょ、敗戦理由は
  • テレワークは若手の成長を阻害してるって話

    komitsubo @komitsubo 最近痛感したのはやっぱり若い人にとってリモートワークは成長の阻害でしかないとう事。リモートワークでやっていたら何日もかかっていただろう問題が、出社しているだけでその辺歩いてる経験者が困ってると一緒に見てくれて問題を1時間とかで解決してたりするのをみるとホント思う。 2024-04-07 08:08:53 komitsubo @komitsubo 結局ググった所で自身の今抱えている問題に完全直結する解答を探すのは難しい。要求をどうまとめるかも、設計、実装をどうするかも、問題をどういうアプローチで解決するかや原因の推定も身近で経験者が一緒に同じものを見て考えて案をくれたり一緒に作ったりしてくれるのは莫大な経験値になる。 2024-04-07 08:14:25

    テレワークは若手の成長を阻害してるって話
    sirobu
    sirobu 2024/04/08
    心理的安全性なのかわからんけど、なかなか「今いいですか?」って聞いてくれないのよねー。こっちが忙しそうにしてるせいもあるのかも
  • 後輩「定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価なのが納得できない」

    和田淳史 @atrzdflw 去年ITコンサルに新卒入社した後輩、「決められた仕事を定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり深夜まで働いても締切を守れない炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価をもらっているのがいまいち納得できない」と世界の真理にまた一歩近づいてしまっている 2024-04-04 19:11:20

    後輩「定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価なのが納得できない」
    sirobu
    sirobu 2024/04/05
    会社に対してどれだけの利益をもたらしているか、で定量的に評価しないからこういう意見が出てくるのでは
  • 賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題?
    sirobu
    sirobu 2024/03/27
    どっちを向いてもなにも東洋経済とかプレジデントは経営者向け雑誌でしょ……
  • 最低時給どんどんあげて生産性が高い社会を目指すのはいいと思うんだけど

    その生産性に追いつけない真の弱者はどこで働くんや? うちは零細だから手帳持ってないだけの障碍者みたいな奴も最低賃金で雇ってるけど 今の状態から最低時給200円上げろって言われたらさすがに切ること考える 将来のことも考えてそいついなくてもなんとかなる環境の構築に力を入れるわ はっきり言って現状でも足引っ張ってるは引っ張ってるけど もっと時給安い時期から働いてもらってるし人間的に悪い奴じゃないから なんとかかんとか仕事も金も捻出してるけど、それだってどこかに限界があるわけじゃん 当たり前だけど、時給が上がるってことは期待するパフォーマンスも上がるってことじゃん もろちん、発揮できるパフォーマンスが上がる環境を整えることも会社の仕事ではあるけど それだってある程度は人の能力があってのことじゃん 底辺バイトを捌く仕事したことある奴だったらわかると思うけど、 世の中にはどうやったって無理な奴いっぱ

    最低時給どんどんあげて生産性が高い社会を目指すのはいいと思うんだけど
    sirobu
    sirobu 2024/02/27
    生産性=付加価値額/(生産人数*生産時間)なのでインフレに伴い価格転嫁して付加価値額を上げてください。最低時給の話題でなぜインフレの話をしてるのかってーと貨幣価値が落ちてるから最低時給を上げろって話だから
  • 「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」決戦の模様をNHKでオンエア

    × 6630 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1781 4411 438 シェア

    「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」決戦の模様をNHKでオンエア
    sirobu
    sirobu 2024/02/21
    放送業界、電設業界、ネットワーク業界etcで予選をやった上で全国No1を決めてほしい
  • オンライン会議で画面共有するとき「どっこいしょ」と言う

    なぜか。クリックするだけなのに。 きょう、気をつけていたら、自分も含めてほぼ全員言っていた。

    オンライン会議で画面共有するとき「どっこいしょ」と言う
    sirobu
    sirobu 2024/02/02
    カメラオフなせいもあるけど「よっと」とか言ってるわ。対面だと「少々お待ちください(ガサゴソ)」ってやってる様が見えるけどカメラオフだとわからんからね
  • 2023-12-21: 兼業で商業連載をするということ|塀

    2023年もダブルワーク、トリプルワークと、スケジュールが腸重積のように輻輳した兼業の一年でした。 私は大学院に進学した頃から商業連載を始めたので、足掛け10年ほど漫画家を続けています。 開始当初から理科系の大学院生と商業連載の二足の草鞋を履き、修士課程修了後はそのまま企業に就職したので、漫画家のキャリアを通じて兼業作家です。 キャリア初期には、まったく性格の異なる複数の職種に従事していく負荷に混乱し、どの仕事が自身の業なのか悩みました。実際に、最初の連載作品はそういった問題意識をそのまま漫画に展開してしまったような気がします。 ライフイベントや作家としての作業量増加に伴い、年々負荷は高まっている気がしますが、10年もやれば凡人の私でも多少は慣れるものです。 成長の産物か、あるいは諦観の結果だかいまいち判然としませんが、「どうにもなんなかったことって今まで一度もないから、どんどんやればい

    2023-12-21: 兼業で商業連載をするということ|塀
    sirobu
    sirobu 2023/12/23
    こんだけインプットとアウトプットしてSEとして仕事もしてって常人だと体が持たないと思うんだが…。体だけは大事にしてほしい
  • NTT退職エントリ 底辺子会社編

    先日10年勤務したNTT退職してフリーランスエンジニアになりました。 流行りの?NTT退職エントリーですが、よくあるのはNTT研究所とかの超エリートがGAFAMでデータサイエンティストになりましたみたいな話ですが、 私の場合はグループでも底辺の話で、NTT持株会社から見るとひ孫会社で保守を専門にする会社で更に中途採用です。 研究所なんてほんの上位の話なので、NTTの実態として大量の底辺保守人材を抱えているので、ある意味リアルな話になるかなと。 自己紹介 NWエンジニア歴9年、AWSエンジニア歴1年の37歳。 NWエンジニアと言いつつほぼ監視のみという弱々エンジニアでしたが、AWSエンジニアに転向して1年でフリーランスに挑むことにしました。 前歴 新卒時は氷河期末期。 新卒は金融営業だったが1年で嫌気差し退社 次も金融だったがパワハラにあい1年で退社 になり就職活動する気も起きないが金も

    NTT退職エントリ 底辺子会社編
    sirobu
    sirobu 2023/10/01
    学習意欲高い人が社内で飼い殺しになって適切な仕事をできないってのも日本の古い企業の悪い点だなぁ
  • マネジャーが得意な日本人、リーダーになりたがるアメリカ人 イノベーションを生む、マネジメントとリーダーシップの割合

    リーダーシップとマネジメントの違い 井上和幸氏(以下、井上):前半で話があった自律型4.0は、今日聞いておられるみなさんはたぶん好まれる方が多いと思うのですが、一方で、自律型では自分で決めていくことが求められたり、方向づけを自分でしないといけないとか、概ねすべてについて自責になります。 それは人によってはしんどいことで、どちらかというとまず「こうしていきなさい」と言ってもらったほうがやりやすい人はいると思います。 小杉俊哉氏(以下、小杉):そうですね。 井上:小杉さんもあると思うんですけど、僕らも次世代役員研修の時に一番根幹テーマになるのが、これまではあえて言えば1.0もしくは1.Xだったけど、「いや、それじゃ駄目だ」と。それを転換する役員陣になってほしいみたいな話は多いですね。 先ほど名前が挙がった会社もそれを継いでくれる1.0のリーダーが出てくればいいけど、たぶんほぼ無理です。 小杉:

    マネジャーが得意な日本人、リーダーになりたがるアメリカ人 イノベーションを生む、マネジメントとリーダーシップの割合
    sirobu
    sirobu 2023/09/27
    ITに限らず近年の日本で大型プロジェクトを問題なく進められてるマネージャーってどんくらいいるんだろう
  • コールセンターのバイトしてるけど向いてなさすぎて死にたい

    来別の職種希望でバイトに潜り込んだけど、 なんかそのセクションの人員が足りているとかでコールチームに配属されて半年ぐらい経ったが全く向いてなくてつらい。 まず金を払ってくれている知らねえ人から、俺が直接原因ではない案件で文句を言われるのがつらい。 そしてどうやら相手の気分を逆なでする発言を無自覚にしているようで、余計に怒られが発生している。 このミスを先輩や社員さんに処理してもらうのも大変申し訳ないし、半年勤めてこういう仕事のできない部分が治らないのも辛い。 ただ他の仕事に応募しても書類や面接で落とされ続けるし、こういう使い捨てみたいな現場じゃないと 採用されない塵芥のような人間なので我慢するしかないのだが、俺の仕事で誰も幸せになってないので辛いよ

    コールセンターのバイトしてるけど向いてなさすぎて死にたい
    sirobu
    sirobu 2023/09/18
    向いてないバイトならさっさと辞めて他の職種に行った方がいいよ。人生は限りあるんだから
  • 第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレッ..

    第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレットを広げて、絵描きがつける指ぬきグローブのような手袋をして描いている。 昼休みだけならまだしも、2時間働いて30分休憩のように休憩をとり、周りが会議や仕事をしてる中、自分の席でタブレットを広げる。(働いてる間もよくスマホを触ってるので実質2時間働いてない) 客先常駐だから怪しまれるような行為や仕事以外の事を堂々とするのは辞めて欲しいとお願いしたが、デバイスの持ち込み禁止は規約に明記されていないし、休憩時間をどう使おうと自由であると主張して辞めてくれない。 他の部署からもクレームが来てるが、禁止では無いの一点張り。せめて休憩室に行って書いて欲しいとお願いしても、これ以上休憩時間の使い方に文句を言うなら労基に通報するとの事。 もう私には手に負えず偉い人に何とかして欲しいとお願いしても、まあ規約に書いてないから難しいね……。と

    第二新卒中途採用で入ってきた後輩が休憩時間に絵を描いている。 タブレッ..
    sirobu
    sirobu 2023/09/07
    「就業時間中の休憩時間」が謎なんだけど自発的に取ってるなら職務専念義務違反で労働契約違反に問うことが出来るし、それに対する指導は適切な物と思われる…と思うけど教えて労務に強い人
  • 自分はB側の人間と思った

    https://anond.hatelabo.jp/20230830203626 上手くリンクが貼れているかわからないが上記のブログを読んで「あ、自分はB側の人間だ」と思ったので書いてみた。 まず自分は半年前に転職したものの今現在部署内で孤立している。自分の場合は周りにも仕事ができない人思われてるので少し違うけど。 B寄り人間からは見えている世界はこんな感じ。 ①分からないが分からない。 「分からないことがあれば聞いてください」と怒られながら言われる。 テスト用紙で例えると、上司から「分からないのに何故埋めて提出したんだ」って事。 自分からしたら 「全部正解を埋めたぞ!出来ました!」 と自信満々な訳です。分からない所が分かってない、自分では正解をしているつもりなので上司に怒られた際は「?」でした。 自分もこれはダメ、これはいい。とメモをして物事を1つ1つ把握してテスト用紙に例えた仕事は今何

    自分はB側の人間と思った
    sirobu
    sirobu 2023/09/03
    君はBではないっての、仕事において迷惑を掛けてるって事象を切り取ったら同じだから何の慰めにもなってないよ。刺身にたんぽぽを乗せる程度の仕事しかできない人に複雑な仕事を任せるのが間違い
  • 現場猫 もしかして…職人には繁忙期だけ来てもらって閑散期は切ればコストを抑えられるのでは…?!→「やってらんないからおたくの仕事はしない」

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 売上アップをするのは労力かかるけど、削減するのはだれでもできるから手っ取り早く「なんかやってる感」を出したい管理&偉いにオススメですね!!!!!!!!ヨシ!!!!!!!(やけくそ) twitter.com/karaage_rutsub… 2023-09-02 07:59:59

    現場猫 もしかして…職人には繁忙期だけ来てもらって閑散期は切ればコストを抑えられるのでは…?!→「やってらんないからおたくの仕事はしない」
    sirobu
    sirobu 2023/09/03
    別に不定期のジョブ型雇用でもいいと思うんだよ。その分賃金を多く払うのと、期間によっては適切な人材が捕まらないことを織り込むのであれば
  • 技術に興味がなくて何が悪い? - Qiita

    TL;DR 技術に興味がなくても、エンジニアとして生きていくことはできる。 対象読者 自分を技術に興味がない側の人間だと思う方 筆者について Webアプリケーションの開発エンジニア。主な仕事はプログラム詳細設計、画面設計、コーディング。 技術にあまり興味がない。 初めに エンジニア界隈では、以下のような主張がしばしば見られる。 休日に勉強するべきである。 最新の技術動向は常にチェックするべきである。 技術イベントには参加するべきである。 毎日コードを書くべきである。 レガシーな技術ではなく、モダンな技術を習得するべきである。 etc... そしてこれらの"べき論"がさらに加速すると、 「技術に興味がない人はエンジニアに向いていない」 という主張すら出現し、それに同調する声も少なくない。 最近、とあるSNSで以下のようなやり取りを見かけた。 駆け出しエンジニアの質問 休日に勉強するべきですか

    技術に興味がなくて何が悪い? - Qiita
    sirobu
    sirobu 2023/08/15
    技術に興味もなく、職業プログラマとして最低限の学習もせず、日本語も怪しい人をどう使えばいいのかがここ数年の悩みです