タグ

アジアと珍味・珍食材に関するskam666のブックマーク (6)

  • 【昆虫食】生の火蟻(ヒアリ)を主食として食べている人々 : カラパイア

    ※日ヒアリ上陸の為に過去記事を再投稿しています。 ヒアリ(火蟻・ファイアーアント)と言えば、噛まれると激しい痛みを感じ、1週間ぐらいは腫れが続く、アレルギー体質の人の場合には重篤な症状に陥ることで知られている恐ろしく戦闘力の高い蟻として悪名高いアイツなのだけれど、タイのブリーラムのジャングルにすんでいる人々は、そのヒアリを、主的に素手でおいしくいただいちゃっているらしいんだ。ずっとべているからヒアリに対しての抵抗力がついたのか、ここに住むヒアリがべやすいように勝手に進化しちゃってくれているのかはわからないままに、あまり裕福ではないこの地域では、ヒアリや昆虫が重要なタンパク源となっているわけなんだ。

    【昆虫食】生の火蟻(ヒアリ)を主食として食べている人々 : カラパイア
    skam666
    skam666 2017/07/12
    “タイのブリーラムのジャングルにすんでいる人々は、そのヒアリを、主食的に素手でおいしくいただいちゃっているらしいんだ”
  • サソリの蛍光物質に強精強壮効果が?

    チャイニーズ・ゴールデン・スコーピオン(北京のレストラン) (Chinese golden scorpion:Mesobuthus martensii) サソリは節足動物.8脚を持ち、カニの親戚.ゴールデン・スコーピオンは 中国で養殖され、北京はじめ各地でべられています。 1.アジアのサソリ(蠍、蝎)文化 東南アジアでは中国系を中心にサソリが 材、漢方薬として広く養殖されており都会や郊外の多くの街で 手軽に入手できます。 街の屋台では強精効果が期待されているヒトデ、タツノオトシゴなどとともに 串に刺した焼きサソリ、揚げサソリが売られ、市場ではサソリがヘビや タツノオトシゴ、ヒトデなどとともに蒸留酒に漬けられて売られています。 漢方薬の全蝎(ぜんかつ)はキョクトウサソリ科(Buthidae )のアジアサソリ (Asian scorpion:Buthus martensii Karsc

    サソリの蛍光物質に強精強壮効果が?
    skam666
    skam666 2014/09/27
    “ソフトシェルクラブや川エビなどの素揚げに似た食感と美味しさも愛されるようですが、本音は中国系人がこだわる、食材の「強精強壮効果」期待でしょう(中略)肝臓強化、血管系、神経系疾病の漢方薬となっています”
  • サル、コウモリ、コブラを食べる inジャカルタ

    ​ イスラム教徒は豚肉をべません。ヒンドゥー教徒は牛をべません。このように、世界にはのタブーがたくさんあります。では、日人にとってののタブーとは?日の常識、覆してみました。 ゲテモノ体験は旅の楽しみ こんにちは!気ままに旅するライター植竹智裕(うえたけともひろ)です。現在この辺りにいます。 旅するライターの豊永さんは香港でヘビをべました。ぞーしき君はタイで虫をべました。そして実は僕も無類のゲテモノ好き。行った先々で、必ず「地名・ゲテモノ」でその土地土地のゲテモノや珍味を探すようにしています。そして、インドネシアの首都ジャカルタに滞在中、「ゲテモノ通り」の情報を入手したので行ってみました。 ジャカルタの北部にあるゲテモノ街へ 早速向かったのはMANGGA BESARという通り。同じ名前の鉄道駅があるのでアクセスも便利です。 怪しげな堂でゲテモノに挑戦 まず訪れたのはIS

    サル、コウモリ、コブラを食べる inジャカルタ
    skam666
    skam666 2014/06/16
    “インドネシアの首都ジャカルタに滞在中、「ゲテモノ通り」の情報を入手したので行ってみました”
  • オケラはうまい!サソリはまずい!タガメはフルーティ!タイの屋台の虫を10種類食べてみた

    ではありえないような文化に出会うことは旅の醍醐味のひとつですが、バックパッカーの聖地・カオサンロードにて虫屋台に遭遇したので、全種類べてみました。 初めまして!世界一周中の理系バックパッカー(理科の先生を目指しています)、雑色啓晴(ぞうしきひろはる)です。まじめな社会貢献できる記事を投稿しますのでよろしくお願いします。 僕は今、タイのカオサンロードにいます。世界中のバックパッカーがこの界隈に集まります。 様々な露店が軒を連ねています。 ケバブや、 タイの名物パッタイ(焼きそば)や、 偽造国際学生証なども売られています。 そんな中で発見しました!虫屋台!! お兄さん、幼い顔に似合わずエゲツイモノを売りますなぁ…。ちなみに写真を撮るのにも10バーツ(約30円)かかります。 日ではイナゴくらいしか馴染みがありませんが、東南アジアには昆虫文化が残っています。 “アジアにおいてもラオス

    オケラはうまい!サソリはまずい!タガメはフルーティ!タイの屋台の虫を10種類食べてみた
    skam666
    skam666 2014/06/02
    “カオサンロードにて虫屋台に遭遇したので、全種類食べてみました” カエル,ケラ,ガの幼虫,カナブン,ゲンゴロウ,セミ,コオロギ,バッタ,タガメ,サソリの食レポ
  • 「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言わざるをえない

    それは……スナックでもありジュースでもある。スパイスがたくさん入っているので夏バテに効き目があって、インドでは女性を中心に大人気……そんな摩訶不思議なインドの軽、パニプリを巡るルポルタージュをお届けします。 おはようございます。デスクです。昨日、以前紹介したナマステ・インディア2013にノコノコ行ってきました。 東京の代々木公園で開催されているナマステ・インディア2013は、日、29日(日)が最終日。 かなりの賑わいで、特にフードコートにはインド大好きいしん坊達が大集結しております。皆さん、お目当てはカレーなどの定番のようですが、ナマステ・インディア2013でべるべきは…… パニプリです。誰が何と言おうとパニプリ。 Govinda's(ゴヴィンダス)というレストランで売られております。 店には屋台のショーケースがあって、スナックのようなものが並んでいます。 この丸いやつ、どこかで見

    「パニプリ」がいろいろな意味で破天荒と言わざるをえない
    skam666
    skam666 2013/09/29
    “スナックでもありジュースでもある。スパイスがたくさん入っているので夏バテに効き目があって、インドでは女性を中心に大人気……そんな摩訶不思議なインドの軽食、パニプリを巡るルポルタージュをお届けします”
  • Loading...

    skam666
    skam666 2013/09/17
    “ラオスでも数々の奇食に出合った。その中でも極めつけが「牛の胎児スープ」。その名の通り、牛の胎児を煮込んだスープなのだが、調理の際に牛の腸の内容物を用いるため、別名「ウンコ煮」とも呼ばれている”
  • 1