タグ

カンボジアに関するskam666のブックマーク (15)

  • ヴィンテージを求めて、噂のタイのフリーマーケットに潜入。 | feature | HOUYHNHNM(フイナム)

    近年、タイはバンコクのヴィンテージシーンが、かなりの盛り上がりを見 せていると聞きつけ、我々フイナム取材班は一路バンコクへ。成田からバンコクのドンムアン空港までは約7時間。2014年以降、次々とバンコク直行便の就航がアナウンスされたLCCを利用すれば、大手航空会社 の約半分程度(時期によっては半分以下!)に運賃も抑えられ、浮いたお金 でさらにヴィンテージクローズを買い漁ることも可能なワケです。なかでも今回は、およそ130都市をも網羅するアジア最大級のネットワークを誇るエアアジアの直行便を利用し、連日35℃以上という猛暑をものともせず、3泊4日の弾丸ヴィンテージ発掘ツアーを敢行して参りました。 Photo_Norihito Suzuki Text_Takehiro Hakusui Edit_Yosuke Ishii エアアジアは2001年に現CEOのトニー・フェルナンデスを中心に、たった2機

    ヴィンテージを求めて、噂のタイのフリーマーケットに潜入。 | feature | HOUYHNHNM(フイナム)
    skam666
    skam666 2019/05/23
    “タイのヴィンテージシーンには隣国カンボジアが大きく関係している(中略)カンボジアには、いまなお欧米から膨大な救援物資が送られ、タイの目利きたちがなかからお宝だけをピックすることで発展していった”
  • 「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”

    パパの仕事はカンボジア 「やっぱり挑戦してよかったな」 「どの国籍でもできることはある」 国籍を変えるという大胆な方法で、マラソンのカンボジア代表になり、リオ五輪に出場したひろしさん。夢をかなえて再び日人になるのではとの声に、「国籍、戻すわけない」ときっぱり。理由は「ぼくの特権」だといいます。(朝日新聞社会部記者、小林孝也) パパの仕事はカンボジア さん、5歳の娘さんにたずねたことがあります。 「パパの仕事何かわかる?ってね。『ランナー』っ言うと思ってたら、芸人でもなく、『カンボジア』と。意外と鋭かったです」 「旧日人の現カンボジア人というのは、僕だけの特権です。日に国籍を戻すと一度も言ったことはないし、全く考えていません」 さんが国籍をカンボジアに変えたのは5年前。間近に迫ったロンドン五輪への出場を目指しての行動には、批判もありました。国際陸連の規定で出場できなかったことも「

    「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”
    skam666
    skam666 2016/09/14
    “舞台で『ラッセラー』とネタをやって、若手芸人が『あの人、国籍を見たらカンボジア人だ』と言ってたり、100年後くらいにひ孫が家系図を見て、『1人だけカンボジア人がいる』と話していたりしたら、おもしろい”
  • Mysterious Earthen Mounds Discovered in Ancient Cambodian Cities

    skam666
    skam666 2016/06/15
    "Using airborne laser-scanning equipment, archaeologists have discovered vast fields of dome-shaped earthen mounds, arranged into gridded patterns, in 1,000-year-old Cambodian cities. The scientists are puzzled as to what these vast "dome fields" (略) calling them "the most enigmatic features""
  • ガレージ〜サイケ感覚でカンボジア歌謡黄金時代を今に蘇らせるバンド、デング・フィーヴァー来日インタビュー - CDJournal CDJ PUSH

    カンボジア系住民約5万人が住む、カリフォルニア州ロングビーチのカンボジア・タウン。2001年、この町でデング・フィーヴァー(デング熱)という物騒な名前のバンドが結成された。メンバーはザック・ホルツマン(ギター)とイーサン・ホルツマン(キーボード)のホルツマン兄弟を中心に、20歳を過ぎてからカリフォルニアへと渡ったカンボジア人のチョム・ニモル(ヴォーカル)をフロントに据えた編成。カンボジア人とアメリカ人という風変わりな構成からなるこのバンドは、60〜70年代のカンボジア歌謡をサイケデリック・ロック〜ガレージ感覚をもって再解釈した音を奏でる。 カンボジアは1975年からの一時期、政権を握っていたクメール・ルージュ(カンボジア共産党 / ポル・ポト派)の粛清によって多くの知識人や芸術家が命を失った。“堕落した音楽”というレッテルを貼られたカンボジア歌謡のレコードの多くが闇に葬り去られ、それどころ

    ガレージ〜サイケ感覚でカンボジア歌謡黄金時代を今に蘇らせるバンド、デング・フィーヴァー来日インタビュー - CDJournal CDJ PUSH
    skam666
    skam666 2014/12/18
    “カンボジア人とアメリカ人という風変わりな構成からなるこのバンドは、60~70年代のカンボジア歌謡をサイケデリック・ロック~ガレージ感覚をもって再解釈”
  • 信じられる!?川の底に遺跡があるなんて!カンボジア・シェムリアップにある水中遺跡「クバール・スピアン」 : ジャポンタ

    川底に眠るヒンドゥーの神々。この水中の存在する遺跡は、カンボジア・シェムリアップにある「クバール・スピアン」。アンコールワットで有名なシェムリアップから北に1~2時間要する場所にある水中遺跡。この場所は私も一度訪れた事のある場所で、滝で泳ぐことを目的に向かったのだが、途中この遺跡を見て’なんでこんな所に遺跡が!’とトルコの遺跡プールなみにビックリした記憶がある。この遺跡はシェムリアップ川の源流に近い場所にあり、アンコールワットの壁画のように川底にある石や岩に彫刻されたヒンドゥーの神々が見ることが出来る珍しい遺跡である。 川の源流や川を神と見立てるところがヒンドゥーぽさを感じさせ、川底にはシヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーおよびその他のヒンドゥーの神々、神話をモチーフに牛やカエルの像の彫刻が存在しており、もうこの川自体がヒンドゥー神殿と言ってもよいものだ。 この水中遺跡「クバール・スピアン」は、

    信じられる!?川の底に遺跡があるなんて!カンボジア・シェムリアップにある水中遺跡「クバール・スピアン」 : ジャポンタ
    skam666
    skam666 2014/09/13
    “この遺跡はシェムリアップ川の源流に近い場所にあり、アンコールワットの壁画のように川底にある石や岩に彫刻されたヒンドゥーの神々が見ることが出来る珍しい遺跡である”
  • 元ポル・ポト派最高幹部2人に終身刑=カンボジア特別法廷 - WSJ

    skam666
    skam666 2014/08/08
    “旧ポル・ポト政権時代の大量虐殺を裁く特別法廷は7日(略)元ポル・ポト派最高幹部のヌオン・チア元人民代表議会議長(88)とキュー・サムファン元国家幹部議会議長(83)の2被告に対する判決公判で、終身刑を言い渡した”
  • わずか35年前、日本がディスコに夢中になっていた時代に、カンボジアで何が起きていたか? 『消えた画:クメール・ルージュの真実』 - webDICE

    映画『消えた画 クメール・ルージュの真実』より 「消えた画」とは、ポル・ポト率いるカンボジア共産党政権(クメール・ルージュ)によって破棄された、カンボジア文化華やかし時代の写真や映像のことである。さらには、ポル・ポト派による大量殺戮がなければ、命を落とさずにすんだであろう150万人もの市民が歩んでいたはずの人生のことでもある。 1964年に首都プノンペンで生まれたリティ・パニュ監督は、家族と親族のほとんどをクメール・ルージュの強制労働と飢餓で失い、13歳でたったひとりタイの難民キャンプへ避難、その後フランスに移住した。以降、祖国の陰惨な歴史を伝えるために、フィクションとドキュメンタリーの垣根を超える映像作品を数多く製作してきたが、自身の体験を直接語ったのは作が初である。自らの記憶を再生しながら、犠牲者が葬られた大地の粘土で人形を作り「消えた画」を表現するのだ。 映画の中で、監督が「私は今

    わずか35年前、日本がディスコに夢中になっていた時代に、カンボジアで何が起きていたか? 『消えた画:クメール・ルージュの真実』 - webDICE
    skam666
    skam666 2014/07/04
    “リティ・パニュ監督は、家族と親族のほとんどをクメール・ルージュの強制労働と飢餓で失い(略)祖国の陰惨な歴史を伝えるために、フィクションとドキュメンタリーの垣根を超える映像作品を数多く製作してきた”
  • 日本は「親中国家」カンボジアを引き寄せられるか? 複雑な地政学に翻弄される東アジアの小国 | JBpress (ジェイビープレス)

    カンボジアの首都プノンペンに来ている(5月29日記)。気温は36度と、うだるような暑さである。ちょうど真夏の季節だ。旅の3日目というのに、すでに頭が少し朦朧としている。 タイで突然起きたクーデターのせいで、バンコク経由のフライトを諦め、シンガポール経由で首都プノンペンへと到着した。プノンペンの市街は、大型の四駆とバイクであふれていて、ずいぶん平和な風景が拡がっていた。 今回の訪問は、カンボジアの知識人たちと、最近の中国との緊密な関係や、ますます激化する南シナ海問題について意見交換をするのが目的である。 アジアの友人たちからは、「カンボジアはもう中国の影響下にどっぷりとつかってしまっているので、どうしようもない」と、さんざん聞かされてきたこともあって、カンボジアの人々が日人を前にしてどんなふうに話を切り出すのか、天の邪鬼の筆者には、むしろ募る興味を抑えての訪問となった。 日をはるかにしの

    日本は「親中国家」カンボジアを引き寄せられるか? 複雑な地政学に翻弄される東アジアの小国 | JBpress (ジェイビープレス)
    skam666
    skam666 2014/06/06
    “クメール・ルージュを中国が支援したという事実も、現在の中国の寛大な支援を前にして、触れるべきではないタブーになっているともいう”
  • Angkor Wat's Hidden Paintings Revealed with Digital Technique

    skam666
    skam666 2014/05/29
    “New, digitally enhanced images reveal detailed murals at Angkor Wat(中略). Many of the faded markings could be graffiti left behind by pilgrims after Angkor Wat was abandoned in the 15th century. But the more elaborate paintings may be relics of the earliest attempts to restore the temple”
  • 山口組系後藤組元組長『憚りながら』の後藤忠政氏は カンボジア人となって来賓席に座っていた!(伊藤 博敏) @gendai_biz

    カンボジア国防省と日の空手道宗家家元会議が主催する「カンボジア&日親善文化交流空手道武道祭が、9月22日、カンボジアのプノンペンスタジアムで開催された。 空手は、カンボジアでも普及を始めており、空手流派のなかでも和道流、松濤館などはプノンペン道場を持ち、生徒を抱えており、生徒のなかには軍人も少なくない。そこで、両派の他、剛柔流、糸東流、フルコンタクトなどの家元、館長、幹部などが役員となって、空手道武道祭を行った。 演武、交流試合、日本代表による記念演武と、親善大会はつつがなく進行して終わったが、関係者の注目を集めたのは、来賓席に元山口組系後藤組組長の後藤忠政氏が元気な姿を見せていたことだ。 2年半ほど前に日を出てカンボジアで爵位を受けたとの噂 2年半近く前、突如、日を出国。「カンボジアで国籍を取得。事業を手がけ、爵位も受けている」という情報は流れていたものの、その姿が"公"に確認さ

    山口組系後藤組元組長『憚りながら』の後藤忠政氏は カンボジア人となって来賓席に座っていた!(伊藤 博敏) @gendai_biz
    skam666
    skam666 2013/09/28
    “元山口組系後藤組組長の後藤忠政氏(中略)カンボジア国籍を取得、移住前から、フンセン政権とのパイプを誇るところから、今は、移住ではなく定住を決めているという”
  • Loading...

    skam666
    skam666 2013/09/17
    “ラオスでも数々の奇食に出合った。その中でも極めつけが「牛の胎児スープ」。その名の通り、牛の胎児を煮込んだスープなのだが、調理の際に牛の腸の内容物を用いるため、別名「ウンコ煮」とも呼ばれている”
  • 朝日新聞デジタル:幻の都市、クメール首都遺跡を発見 当時の世界最大級か - カルチャー

    レーザーで測定した地形をCGで再現したマヘンドラパルバタの遺跡=クメール考古学ライダー研究コンソーシアム提供  筑波大などの国際研究チームは、カンボジアの北西部の密林に、古代クメール王朝が9世紀ごろに築いた最初の首都「マヘンドラパルバタ」の遺跡を見つけた、と発表した。これまで、碑文で存在が伝えられ、寺院の一部が見つかっていたが、都市の全容はわかっていなかった。  発表したのは、筑波大の下田一太助教(36)ら7カ国の研究者によるチーム。昨年、レーザー光を地表に照射する装置による航空測量で、世界遺産のアンコール遺跡群の北東約40キロの山中を調べたところ、約30平方キロの範囲に道路や水路が碁盤の目状に整備されているのが見つかった。  クメール王朝の最後の都城アンコール・トムが、従来推測されていた4倍の規模で、12世紀後半の首都としては、世界最大規模だった可能性が高いことも判明。これまでは堀に囲ま

    skam666
    skam666 2013/06/29
    国際研究チームが古代クメール王朝が9世紀ごろに築いた最初の首都マヘンドラパルバタの遺跡を発見/王朝最後の都城アンコールトムが12世紀後半の首都として世界最大規模だった可能性が高いことも判明
  • カンボジアの失われた都市、新技術で発見 豪紙報道

    カンボジア・シエムレアプ(Siem Reap)州のアンコール・ワット(Angkor Wat、2012年7月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【6月16日 AFP】画期的な航空機搭載レーザー技術を使用した考古学調査によって、1200年前にカンボジアの霧に覆われた山中で栄え、その後失われた中世の都市が発見された。記者とカメラマンが調査への同行を認められた豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)が15日、世界的なスクープとして伝えた。 同紙によれば、数世紀にわたって密林の中に隠されてきたカンボジア・シエムレアプ(Siem Reap)州にある「マヘンドラパルバタ(Mahendraparvata)」には寺院などもあり、その多くはまだ盗掘・略奪などの被害に遭っていないという。 今回の調査を率いたロンドン (London)

    カンボジアの失われた都市、新技術で発見 豪紙報道
    skam666
    skam666 2013/06/17
    “装置を取り付けたヘリコプターでアンコール・ワットの北にある山の上空を縦横に飛んで7日間にわたってデータを収集し(中略)802年ごろ成立したアンコール帝国の基盤になったとされる都市を発見”
  • Former Khmer Rouge leader dies

    skam666
    skam666 2013/03/14
    “Ieng Sary, the former Khmer Rouge leader, who was on trial for genocide and war crimes, has died, a tribunal court has said.(中略)He founded the Khmer Rouge with leader Pol Pot, his brother-in-law. ”
  • カンボジア軍の訓練、中国が支援 | newsclip (ニュース、ASEAN、その他のニュース)

    【カンボジア】中国人民解放軍の戚建国副参謀長が23日から3日間の日程でカンボジアを訪れ、カンボジア軍の訓練支援、軍備供与など軍事協力を強化する内容の協定に調印した。米自由アジア放送(RFA)が伝えた。 カンボジアのティア・バン副首相兼国防相によると、中国はカンボジア軍に軍用ヘリ「直9」12機を供与する。カンボジア軍はヘリを災害救助用や遠距離作戦用として活用する。

    skam666
    skam666 2013/01/27
    “中国人民解放軍の戚建国副参謀長が(略)カンボジア軍の訓練支援、軍備供与など軍事協力を強化する内容の協定に調印した(略)中国はカンボジア軍に軍用ヘリ「直9」12機を供与する”
  • 1