タグ

ロボットと玩具に関するskam666のブックマーク (5)

  • Kami-Robo

    Kami-Robo(C)2003-2021 Tomohiro Yasui / butterfly・stroke inc. All rights Reserved.

    skam666
    skam666 2017/06/28
    カミロボ(神ロボ)のサイト
  • MADRONECK「再生紙を作ってみた」

    小学6年の冬にクラスで流行った「再生紙作り」を 改めて再現してみることにしました。 再生紙作りとは、冬の教室のストーブで沸かされているお湯を使って ダンボールを溶かし、板の上で乾燥させて手作りの紙を作る、という なんとも地味な遊びです。 ↓当時作った紙が今も手元に残っています。 なんか、ホコリを大量に集めて作ったお好み焼きのようですね…。 再生紙作りについて詳しくは 以下のマドロネック(2007年9月12日更新)に かなり詳細に書いています。 「再生紙作りの話」 https://www.madroneck.com/back/52.html ★                    ★                    ★ いやぁしかし、我ながら変な遊びが流行ったものだな、と思うのですが、 今改めて思い出してみると あれはすごく面白かったな、と思うのです。 あの作業を今改めてやってみたら

    skam666
    skam666 2017/06/28
    カミロボ(神ロボ)作者 安居智博氏のサイト
  • 超合体SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ スペシャルページ | 魂ウェブ

    藤子・F・不二雄キャラクター「ドラえもん」「ドラミ」「パーマン」「コロ助」「チンプイ」「ゴンスケ」をモチーフにした計6体のロボットと、藤子・F・不二雄氏になじみの深い「ベレー帽」「カブラペン」「タイムマシン」をモチーフにした計3体のメカがセットとなり、驚きの変形・合体ロボットになりました! ロボットとメカそれぞれが変形・合体すると、オリジナルデザインの1体の巨大なロボット(全高約220mm)になるのだ! もちろん超合金ファン納得の変形、合体ギミックも搭載しています。

    skam666
    skam666 2014/06/12
    “藤子・F・不二雄キャラクター(中略)をモチーフにした計6体のロボットと(中略)3体のメカがセットとなり、驚きの変形・合体ロボットになりました”
  • メディア・アート動画まとめ<br> 第1回:ロボットが優雅にオペラを歌う!面白かわいい作品たち

    皆さんは、これまでにどんなメディア・アート作品を見たことがありますか?ここでは「メディア・アート動画まとめ」と題し、数々のメディア・アートの中から掘り出し物の面白い作品を、3回にわたりご紹介していきます。毎回テーマに沿って、あっと驚くカッコイイものからシュールなお笑いものまで幅広くご覧いただけますので、お楽しみに! 第1回目の今回は、おしゃべりなロボットや街に出現した謎の生命体、さらにはゼリーを使ったおもちゃなど、知る人ぞ知る面白かわいい動画を集めてみました。 おしゃべりLEDフェイス どこの国の言葉でも流暢に話し、オペラまで歌えるロボットがいることをご存じですか?見た目はかなり素朴(しかも体は紙コップ)なのですが、不思議と心をくすぐられてしまう、人を笑顔にする作品です。 おしゃべりLEDフェイス from Sunhayato on Youtube. 実はこの作品、書籍「Arduinoスー

    メディア・アート動画まとめ<br> 第1回:ロボットが優雅にオペラを歌う!面白かわいい作品たち
    skam666
    skam666 2013/08/30
    “今回は、おしゃべりなロボットや街に出現した謎の生命体、さらにはゼリーを使ったおもちゃなど、知る人ぞ知る面白かわいい動画を集めてみました”
  • ロボット作れる週刊「ロビ」 高橋智隆氏がデザイン・設計

    デアゴスティーニ・ジャパンは、週刊「ロビ」を2月19日から発売する。全70号のパーツを組み立てると、ロボットクリエイターの高橋智隆さんがデザイン・設計したオリジナルロボットが完成する。 ロビは完成すると高さ34センチ、重さ1キロ。東京大学先端科学技術センターとの共同開発で、200以上の言葉を理解する音声認識による自然な会話も楽しめるという。 音声は合成ではなく、ポケモン「ピカチュウ」で知られる声優の大谷育恵さんが担当。より感情を伴った会話ができるとしている。 組み立てはドライバー1ででき、初心者でも安心して組み立てられるという。 毎週火曜日発売。創刊号は790円、2号以降は1990円。

    ロボット作れる週刊「ロビ」 高橋智隆氏がデザイン・設計
    skam666
    skam666 2013/01/23
    “デアゴスティーニ・ジャパンは、週刊「ロビ」を2月19日から発売(略)完成すると高さ34センチ、重さ1キロ。東京大学先端科学技術センターとの共同開発で、200以上の言葉を理解する音声認識による自然な会話も楽しめる”
  • 1