タグ

中国と日中に関するskam666のブックマーク (69)

  • 「口では嫌がっても体は正直だな…」中国駐大阪総領事館がぶち込んだ“18禁トンデモ発言”の真相 | 文春オンライン

    内容の正誤や道義的な妥当性はさておき、いかにも中国の在外公館が言いそうなことである。中国外交部は近年、西側各国に対して攻撃的・挑発的な言葉をぶつける「戦狼外交」の姿勢が常態化(この記事も参照)。駐大阪総領事館もその例外ではないというわけだ。 しかし、今回のツイートには大きな問題があった。カッコをつけて凄んでみせたつもりが、陵辱モノ18禁ゲームの竿役みたいなセリフのせいで、とんだマヌケ文章になってしまったからである。 結果、日のネット上ではプチ祭りが発生。「日人を笑わせて中国への親しみを抱かせるための高等なプロパガンダ戦術では?」と、うがった見方も飛び出したものの、当該のツイートは後日になり削除された。どうやら、純然たる言葉選びのミスだったらしい。(全2回の1回目/後編に続く) (なお、新疆の少数民族を対象にした強制収容や強制労働・不妊手術などの実態については、ドイツの人類学者エイドリア

    「口では嫌がっても体は正直だな…」中国駐大阪総領事館がぶち込んだ“18禁トンデモ発言”の真相 | 文春オンライン
    skam666
    skam666 2021/08/10
    “「口が嫌だと言っても、体は正直なものだ」(中略)【口嫌体正直】(kǒu xián tǐ zhèng zhí)は、現代中国語の単語としてかなり一般的に使われているからだ。もちろん、単語の起源自体は日本語のエロ漫画か18禁ゲーム”
  • 立命館大・周教授「失踪」:「親中」「友好」人士が相次いで中国で拘束される理由--野嶋剛

    立命館大学教授の中国人学者、周瑋生さん(56)が上海に学会のため出張した10月下旬以降、2カ月にわたって日の自宅に戻らず連絡が取れない状況になっている。中国当局に何らかの理由で拘束されている可能性がある。周さんは日でも指折りの自他共に認める「親中派」だった。その周さんがトラブルに巻き込まれたとすれば、それは一体なぜなのだろうか。 周さんが何かの事件や捜査に巻き込まれて拘束されたことを立証する情報は今のところなく、断定はできないが、大学側や家族が2カ月以上連絡を取れないということは、過去の類似のケースからすれば、拘束の可能性は否定できない。 すでに大学で何度か教授会なども欠席しているとみられ、学生たちに成績をつける試験や年度末も近づいており、大学側も公表に踏み切ったのだろう。このことは、病気や家庭の事情などではなく、何らかの異常事態であるという関係者の共通認識を示している。立命館大学関係

    立命館大・周教授「失踪」:「親中」「友好」人士が相次いで中国で拘束される理由--野嶋剛
    skam666
    skam666 2017/01/04
    “もし周さんが拘束されたとすれば、まったく逆説的に、中国政府と緊密な関係を持っていたからこそ、起きてしまった問題ではないかとも考えられる”
  • 「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日の邦画も外国映画である)について基事情が全く知られていないようなので少々。 外国映画の輸入枠について 中国(厳密には中国土)では外国映画の輸入(公開)に政府による数制限がある。 a.枠 一般映画レベニューシェア方式 20/年 b.枠 一般映画買取方式 30/年 c.枠 3D/4DX映画(通常レベシェ方式) 14/年 (少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない) *末尾に追記 これが枠の全て。中国映画オタは年間64見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw 当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙

    「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー
    skam666
    skam666 2016/12/07
    “そもそも輸入枠全体の9割をハリウッド製が占める中、「日本映画が中国で公開される」こと自体が年数本しかない狭き門”
  • 中国の「移民排斥運動」はこんなにヤバい!~トランプどころじゃなかった(近藤 大介) @gendai_biz

    世界で、移民を排斥する「トランプ現象」が止まらない。12月4日のオーストリア大統領選では、移民排斥を唱える極右のホーファー自由党党首が敗北したものの、得票率48.32%と、勝利に肉薄して存在感を見せつけた。 私は9月にオーストリアへ行って、移民排斥運動の現場を見てきたが、あれは単に一過性のブームではなく、この先、一定期間は続く根の深いものだと痛感した。ドイツや東欧諸国などでも同様のことを感じた。 なぜなら国を支配している富裕層は、伝統的価値観を崩す移民を嫌っている。一方、格差拡大で広がる貧困層もまた、職を奪う移民を排斥しようとしているからだ。とにかく、彼らの沸々と沸き上がる「憎悪」は、凄まじかった。 20世紀末の冷戦の崩壊でグローバリズムが加速したが、その結果、各国で伝統的価値観が損なわれ、格差が拡大した。そのため世界的に「反グローバリズム」の大きなうねりが起こっている。 2016年のイギ

    中国の「移民排斥運動」はこんなにヤバい!~トランプどころじゃなかった(近藤 大介) @gendai_biz
    skam666
    skam666 2016/12/06
    “来年4月1日から、中国に居住するすべての外国人を、A類(ハイレベル人材)、B類(専門人)、C類(一般人員)に3分類するというものだ。今後は、A類の外国人を奨励し、B類の外国人は制御し、C類の外国人は排除していく”
  • 中国ハッカー、穴のあるサイト公表…日本関連も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中国ハッカーサイトが今年2月以降、セキュリティーに穴( 脆弱 ( ぜいじゃく ) 性)のある日の公的機関や企業のサイト名100件以上を公表していることがわかった。 放置すればサイバー攻撃の入り口にもなる危険な「穴」だが、日では非公開が原則だ。「公表されるとかえって攻撃者に狙われる」と関係者は困惑するが、危険を表面化させない日の対応が大量の脆弱性放置につながっているとの指摘もある。 公表しているのは、中国セキュリティー専門家らが運営する脆弱性報告サイト「WooYun」。ハッカーらが脆弱性を見つけて投稿し、一定の猶予期限が過ぎると、脆弱性が修正されてもされなくても、サイトに詳細が掲載される仕組みだ。発見者に報酬はないが、発見内容が評価され一流企業に迎え入れられるなど、ハッカーの登竜門になっている。これまで中国のサイトなどを中心に10万件以上の脆弱性が報告されたが、今年2月からは日

    中国ハッカー、穴のあるサイト公表…日本関連も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    skam666
    skam666 2016/05/17
    “中国のハッカーサイトが今年2月以降、セキュリティーに穴(脆弱性)のある日本の公的機関や企業のサイト名100件以上を公表(略)公表しているのは、中国のセキュリティー専門家らが運営する脆弱性報告サイト「WooYun」”
  • 第15回 幻の書物、発見!|ヘンテコ医学史漂流記|みんなのミシマガジン

    2016.05.07更新 張仲景(ちょうちゅうけい)の『傷寒論』から約800年後、宋時代の儒学者、林億(りんおく)は宮廷図書館の中の膨大な書物と格闘していました。当時、印刷技術が急速に発展し、時の皇帝から、図書館の出版に備え、校訂作業を命じられていたのです。 この時代の印刷技術の発展は、今の時代のIT技術に匹敵する革命的な出来事だったと思います。林億は、いまで言うと政府資料のネット公開を命じられた特命チームのような仕事をしていたのでしょう。きちんとしたものが世に出せるよう、膨大な文書に目を通して、誤りを訂正したり、記述を整理しながら、わずか数年の間に次々に書物を出版しました。傷寒論を含め、私たちが使用しているテキストのほとんどは、林億らがまとめた出版物に依拠しています。 さて、この歴史的な作業を成し遂げた林億には、一つ心残りがありました。 「唐時代(紀元7~10世紀)の歴史書を読むと、"医

    skam666
    skam666 2016/05/10
    “中国大陸に現存する古医書は約1万種、日本に伝わっている古医書は約1千種あり、そのうち150余りが佚存書だそうです。台湾にある佚存書は20足らず、欧米に行った佚存書は数種”
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    skam666
    skam666 2016/04/14
    “中国政府による検閲であり、広島市現美は自己規制することによって検閲に加担(略)なぜ日本の美術館が中国の「指示」に従わなければならないのか。なぜ事の次第を共同企画者として公にしない(したがらない)のか”
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
  • 『東大病院で勤務してるこの女医さんの可愛いさと苗字凄すぎワロタwwwww : 無題のドキュメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東大病院で勤務してるこの女医さんの可愛いさと苗字凄すぎワロタwwwww : 無題のドキュメント』へのコメント
    skam666
    skam666 2016/03/15
    「愛新覚羅」姓の人々についての蘊蓄がいくつか
  • 一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か - 日本経済新聞

    6月1日に日年金機構がサイバー攻撃の被害を公表して以降、東京商工会議所や早稲田大などでも、サイバー攻撃で大量の個人情報が盗まれたことが発覚した。手口は、いずれも添付ファイルを介した典型的な標的型攻撃だった。一連の攻撃には、中国語に堪能な組織が関与したとみられる。日は今、確実に標的となっている。「年金機構の攻撃は、氷山の一角。ほかにも多くの組織が被害に遭っている」年金機構が事件を公表してか

    一連のサイバー攻撃に新証拠 中国系組織が関与か - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2015/08/07
    “クラウディオメガの実行組織は、中国を拠点とする攻撃組織「ヒドゥンリンクス」、攻撃作戦「レイディーボイル」の実行組織の2者と密接なつながりがあるとされる”
  • 中国軍事パレード、欧米諸国の頭痛の種に

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10087023822292513792204581137870952946878.html

    中国軍事パレード、欧米諸国の頭痛の種に
    skam666
    skam666 2015/07/30
    “参加を見送ることで中国の気分を害さないよう気を配るだけでなく、パレードが中国の軍事力を見せつけ、安倍晋三首相の評判を落とすのに利用されるのではないかとも気にかけているのだ”
  • アジア投資銀行、目的は「赤い原子炉」への融資か?-躍進する中国の原子力産業 – Global Energy Policy Research

    skam666
    skam666 2015/04/21
    “東芝もWH社も、日米政府に面従腹背で、中国との協力を進めているもようだ。「中国が20年後に、原子力の分野で覇権を握るは明らか。それならば今から手を打つ方が得策というのは当然の考え”
  • ネット配信で復活した日本アニメ@中国、突発的政策変更というチャイナリスクで壊滅の危機 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    3月31日、中国文化部は未成年に違法行為・暴力行為・ポルノ・テロを推奨している、社会道徳を損なうとの理由で、『進撃の巨人』『寄生獣』『ソード・アート・オンライン2』など人気日アニメ数十作品をブラックリスト入りした。これを受け中国の動画配信サイトでは公式配信の停止などの対策に踏み切っている。 海賊版時代を経てようやく正規ルートでの中国市場復帰を果たした日アニメだが、政府の通達一発でビジネス環境が激変するチャイナリスクにさらされている。興味深いのは、こうした中国当局の取り締まりが反日戦略や社会浄化を目指す国家方針に基づくもの……ではないという点だ。この日アニメの危機は省庁間の縄張り争いや中国共産党の家父長主義的性格がビジネスの邪魔になるという、チャイナリスクの典型例と言えよう。 中国における日アニメ盛衰記 まず簡単に中国市場における日アニメの歴史を振り返ろう。 文化大革命終結後、中国

    ネット配信で復活した日本アニメ@中国、突発的政策変更というチャイナリスクで壊滅の危機 - ジセダイ総研 | ジセダイ
    skam666
    skam666 2015/04/17
    “反日戦略や社会浄化を目指す国家方針に基づくもの……ではない(中略)日本アニメの危機は省庁間の縄張り争いや中国共産党の家父長主義的性格がビジネスの邪魔になるという、チャイナリスクの典型例”
  • 中国本土の三角縁神獣鏡ニュースと出土状況がわからない資料の考古学上の取り扱い

    Gijyou @gijyou ちょっと前にTLに流れた「中国土から見つかった三角縁神獣鏡」が朝刊に載ってますね。洛陽市の骨董市で入手した、という由来が当に大丈夫なのかなあ… pic.twitter.com/LnfTSvtkf1 2015-03-02 06:04:02 珍言亭ムジクス @DSCH19061975 @gijyou 三角縁神獣鏡は昨年も3Dプリンターで作ったレプリカから魔境だという発見がありましたが、今回はそれ以上の発見じゃないでしょうか。景初四年の謎の解明につながるかどうか、専門の研究者から興味位の素人まで、邪馬台国・卑弥呼・謎の四世紀等が好きな人には堪らない記事ですね。 2015-03-02 08:36:30 Gijyou @gijyou @DSCH19061975 中国の三角縁神獣鏡のお話ですね。実はちょっと前からツイッターのTLにも出ていて期待していたのですが、私と

    中国本土の三角縁神獣鏡ニュースと出土状況がわからない資料の考古学上の取り扱い
  • 中国の“日本オタク”は報じられるほど多くも濃くもない!? (1/2)

    「ドラえもんのひみつ道具100展」が内陸最大の街、中国四川省の省都「成都」で開催された。 この時、地元新聞の「成都日報」が「中国の各都市に展開されたドラえもんの文化活動のうしろの政治的意義について考えねばならない」「世界の大改革時期において、文化の影響は計り知れず、ソフトパワーは重要である」「日政府はドラえもんを出す一方で、中国脅威論を防衛白書で挙げており、矛盾している」などと書き連ねた記事を掲載した。 中国の主要ネットメディアは「これはPVがとれる」とばかりに「こんな記事があったぞ」とニュースで紹介。「リーダー様、よくわかりました、ウルトラマンについても語ってただけますか?」「ドラえもんを恐れるレベルまで落ちぶれたのか?」などと、ネットユーザーの間でこの論説をバカにするコメントが万単位で書き込まれ、記事と反応がセットで書き込みコメントの何倍もの読者に読まれたのだった。 この文章からも、

    中国の“日本オタク”は報じられるほど多くも濃くもない!? (1/2)
    skam666
    skam666 2015/02/18
    “中国のオタクは結局“収集して終わり”の人が非常に多い” “日本で見られるアニメやライトノベルやゲームと同人文化の相乗効果は、中国では今のところ中国の伝統的コンテンツの中で生まれている”
  • 「中華学校」に日本人児童が増えてるって本当? 通わせたい理由を親に聞いてみた - ハピママ*

    横浜中華学校に日人児童の入学希望者が増えているとのウワサ。果たして当なのだろうか? 横浜のマニアックな情報をお届けしている「はまれぽ」が調査しました! ユーザーから投稿された「キニナル」情報を検証すべく「はまれぽ」が体を張って調査! 今回のテーマは… <横浜のココがキニナル!> 横浜中華学校に日人児童の入学希望者が増えていると聞きましたが当ですか?(まるさんのキニナル) 横浜にある2校の中華学校 全国でも珍しく、市内に横浜中華学院(幼稚園~高校)と横浜山手中華学校(幼稚園~中学)の2校の中華学校を擁する横浜では、密かにそこへの入学を画策する日人父母が以前からいたようだ。中国は国土の広さ、人口、何よりその国民性から今世紀中にはアメリカと比肩する経済大国へと成長することは言うまでもないだろう。 これに敏感な横浜周辺の父母の間で、将来わが子がビジネスにおいて有利となるには中国語が必

    「中華学校」に日本人児童が増えてるって本当? 通わせたい理由を親に聞いてみた - ハピママ*
    skam666
    skam666 2014/09/21
    “10年ほど前から学校の教育方針に興味を持った日本人の入学希望者が増え始めた(中略)2校の中華学校はともに、中国と日本のネイティブを並列的に学習するカリキュラムを持ち、これに英語を加えたトリリンガル教育”
  • 保守派の中国も改革派の中国もない、あるのは一つ、解放軍の中国

    今年、中国の6・4動乱(天安門事件)から25周年を迎えた。この25年間に現代中国の可能性についての「命題」が数多く消滅し、中国自体が大きく変質してしまった。それが何であるかについてここで改めて確認しておきたい。 消失した命題は、たとえば「経済発展につれて政治の現代化も実現する」である。あえてもう一つ命題を付加したい。「結社の自由の公認は中国経済の発展にとって論理的必然性を有する」である。中国経済の発展のためには付加価値生産性の増大が必要である。経済成長を労働投入と資投入の2つだけに帰着させてはならない。成長寄与要因としての付加価値生産性を拡大させるためには、研究開発や人的資の高度化が必要なことは論をまたない。しかしそのためには、結社の自由は不可欠である。ところが6・4動乱以降、政治の現代化は基的に否定され、その結果、結社の自由に至っては、その可能性がようとして展望できない。間違いなく

    保守派の中国も改革派の中国もない、あるのは一つ、解放軍の中国
    skam666
    skam666 2014/06/20
    “新たな党軍関係が平和的台頭を潰した” “中国は近隣諸国の信頼を求めてはいない”
  • 孫文が愛した日本人妻、求婚時は14歳―日本|レコードチャイナ

    2009年2月28日付の人民日報(電子版)は、中国革命の父・孫文に日国籍のがいたとする記事を掲載した。 【その他の写真】 孫家の史料では、そのは盧慕貞(ルー・ムージェン)、宋慶齢(ソン・チンリィン)、陳粹芬(チェン・ツイフェン)の3人。しかし、日女子大学の久保田文次教授によって、孫文にはもう1人、大月薫さんという日国籍のがいたことが明らかにされている。 1898年(明治31)、神奈川県横浜市で薫さんと初めて会った孫文は、その美しさに心を奪われたという。1901年(明治34)、孫文は薫さんの父に求婚を申し込んだ。しかし、孫文は当時36歳、薫さんは14歳。そのため、きっぱり断られたという。それから1年後、薫さんに直接求婚し、2人は同市内で質素な結婚式を挙げた。 1906年(明治39)5月、2人の間に娘(宮川冨美子さん)が生まれた。しかし、冨美子さんの誕生をみないまま孫文は中国に帰国

    孫文が愛した日本人妻、求婚時は14歳―日本|レコードチャイナ
    skam666
    skam666 2014/05/27
    “孫文にはもう1人、大月薫さんという日本国籍の妻がいたことが明らかにされている(中略)孫文は米国の友人に、「名前は分からないが、日本に娘がいる」などと話していたという”
  • アフリカ進出をめぐる日中の競争

    1月19日付フィナンシャルタイムズ紙社説が、アフリカ進出をめぐる日中の競争について、アフリカは日にとって大きなチャンスであり、それには、日中の競争を声高に叫ばない方がよいであろう、と忠告しています。 すなわち、日中対立は、今や、遠くアフリカの地にまで及んでいる。安倍総理は、ビジネスと友好親善の強化のため、アフリカの3か国を訪問した。日の首相がアフリカ大陸に滞在するのは8年ぶりのことであり、安倍総理は、「日外交の新しいフロンティア」であるとして、コートジボワール、モザンビーク、エチオピアを訪れた。中国アフリカに注ぎ込んでいる莫大な資金には敵わないが、日アフリカに対する長年の援助国である。6月には、日政府は、40か国近いアフリカのリーダーを招き、商業的関与を高めるとともに、今後5年間で140億ドルの援助をすることを約束している。 安倍総理の訪問には、隠された意味があった。スポーク

    アフリカ進出をめぐる日中の競争
    skam666
    skam666 2014/03/05
    “中国(略)に対して、旧植民地支配の傷のある欧州諸国は対抗措置を取れず、傍観している(略)日本が新たに進出することに対して、欧米は一面傍観的でありシニカルではありますが他面ある程度の期待を以て眺めている”
  • “反日デモ後遺症”に喘ぐ在中・日本企業の窮状――芸能人も日系企業CM出演お断り! | 日刊SPA!

    悪夢の反日デモから1年余りが経過した。警戒されたデモの再発もなく、中国在住の日人は、一様に胸を撫で下ろしている。 しかし、ビジネス面では今なお去年の傷跡を引きずっているようだ。 反日デモ前、中国市場で最高30%を越えていた日車のシェアは、昨年11月までに8%まで低下。トヨタ、ホンダ、日産、マツダの4大日系自動車メーカーの販売台数は、前年比で約3割減となった。 こうした傷跡は、今なお癒えていはいない。今年1-8月の日車販売は、前年同期比でトヨタが5.3%減。日産が同6.6%減、ホンダも2.9%減となっている。中国市場全体が10.3%の拡大を見せているなか、後遺症に喘ぐ日企業の姿が見て取れる。 ⇒【写真】標的にされた日車 https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=515498 日車不振の原因となったのは、反日デモと並行して行われた日製品の不買運動だ

    “反日デモ後遺症”に喘ぐ在中・日本企業の窮状――芸能人も日系企業CM出演お断り! | 日刊SPA!
    skam666
    skam666 2013/10/10
    “不買運動の中で押された“敵性商品”の烙印は、今なお払拭することもままならない状況(中略)『ネット市民や読者から批判の声が上がる』ことを理由に、日本企業の広告は受け付けないというところが多い”