タグ

博物館とartに関するskam666のブックマーク (18)

  • About

    ガザ・ウクライナ 子ども支援 【春爛漫人形恋吹雪・秘すれば花】 ◆ 2024,4,6(土)〜 15(月)◆ 京都大原にて開催決定 告知動画(マリアの心臓公式X) ◆ 東京・渋谷で数多のお人形をご覧に入れ、2011年に惜しまれつつ閉館した 「人形博物館・マリアの心臓」が、京都・大原の地にて復活。 日人形、西洋アンティークドール、現代作家人形人形屋佐吉が37年に渡り、魂を注いで蒐集してきた美しいお人形たち。 そのお人形たちが最も輝きを放てる場所を求めて四年、 東に三千院、西に寂光院という、古都でも有数の神聖な地に降り立ちました。 21世紀の喧噪を忘れさせてくれる古来の空気のなか、 古都の歴史と伝統の風を感じながら、 百花繚乱人形の世界を心ゆくまでご堪能ください。 【 人形屋佐吉 経歴 】 1978年、札幌で開店。 1984年に表参道・モリハナエビルに表参道店を開店。 全国各地で人形展覧会

    About
    skam666
    skam666 2021/10/11
    人形博物館マリアの心臓のサイト
  • 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ(ART AgendA)

    美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ(ART AgendA)
  • 日本通運と富士通、美術館や博物館の収蔵品デジタルアーカイブサービス

    通運は1日、美術館や博物館などの収蔵品デジタルアーカイブサービス「SmartMuse」の提供を開始した。「SmartMuse」は、美術品や博物館にある貴重な収蔵品の整理や輸送・保管からデジタル化までをワンストップでサポートするサービスで、富士通と日通運が共同で開発している。従来、日通運が提供してきた美術品の梱包・輸送・保管業務サービスに人的支援や富士通の収蔵品管理・公開システムMusethequeが加わる。事前予約や入場制限なども加わるコロナ禍の美術館や博物館では、業務環境も変化しており、増加する学芸員の負担サポートやデジタル技術を活用した新たな鑑賞機会のニーズなどに対応する。

    日本通運と富士通、美術館や博物館の収蔵品デジタルアーカイブサービス
    skam666
    skam666 2021/07/01
    "美術館や博物館などの収蔵品デジタルアーカイブサービス「SmartMuse」の提供を開始した。「SmartMuse」は、美術品や博物館にある貴重な収蔵品の整理や輸送・保管からデジタル化までをワンストップでサポートするサービス"
  • 不思議博物館/WONDER MUSEUM

    不思議博物館 since1998/1 ​ 次回開館日は2023/12/10, 2/11,3/10,4/14,5/12,6/9,7/14,8/11,9/8,,,開館 11月12日の不思議博物館駐車場は上の池園工業の前に停めてください、 明日はゆり子じゃ無い不思議子ちゃんです *1月は寒いので冬眠休みです 毎月第2日曜日昼12時〜夕方6時開館です メヌー カレー、クマムシパフェ 各お好きなドリンク付き1200円 各種ドリンク単品200〜600円 ​ 最新記事はツイッターで告知しています。 ​ メニュー 旧館長日誌 現在はツイッターが主です 不思議子ちゃん図鑑/館長 角孝政 場所 交通 入館料 掲示板 展示作品・巨大クマムシ・巨大クリムゾン(デスクリムゾン) Amazon通販 ねこぢる 西塚em 戦前美女 キノコ 不思議博物館をもっと知りたい 旧不思議博物館(1998〜2004の仮想博物館時代)

  • Rights Statementsの解説 - 新しい著作権表記について

    弁護士 数藤 雅彦 こんにちは。 今日は、著作権の新しい「権利表記」の情報をお届けします。 この権利表記のことは、私(数藤)が先日参加した、デジタルアーカイブ学会の研究大会で知りました。 学会では様々な分野の先生方と情報交換しましたが、その中で興味深かったのが、 Rights Statements(ライツ・ステイトメンツ) という権利表記の方法です(私は時実象一先生の発表パートを通じて知りました)。 これは、ヨーロピアーナ(Europeana)やアメリカのDPLA(Digital Public Library of America:デジタル公共図書館)のようなデジタルアーカイブにおいて、2016年から準備が進められている表記方法です。 美術館、博物館、図書館などの文化施設が公開する作品について、著作権の有無や、利用条件をわかりやすく示せるマークです。 このRights Statements

    skam666
    skam666 2018/03/16
    “Rights Statements(ライツ・ステイトメンツ)という権利表記(中略)美術館、博物館、図書館などの文化施設が公開する作品について、著作権の有無や、利用条件をわかりやすく示せるマークです”
  • MAPPS Gateway | 知って楽しむミュージアムコレクション

    横断検索サイト<MAPPS Gateway>は博物館各館のコレクション情報を横断検索できる「総合窓口ページ」です。研究者だけでなく、一般の方々にもミュージアムの魅力を知ってもらえるような読み物コンテンツなども配信しています。

    skam666
    skam666 2017/12/31
    “博物館各館のコレクション情報に横断検索サービスを提供する「総合窓口ページ」です“
  • 美術館や博物館の情報に特化したチラシアプリがイカす!さらにクーポン付きだよ - wepli.2

    皆さんはどんな休日をお過ごしでしょうか?家でダラダラと過ごす休日もいいですが、たまには美術館や博物館などに行って心静かに過ごすってのはいかがでしょうか。そんな、ちょっぴり大人の休日を過ごすために重宝するアプリが、今回ご紹介する『チラシミュージアム』というアプリです。無料ですので、ぜひ試してみてくださいね。 チラシミュージアムとは!? 『チラシミュージアム』はこんな感じのアプリです さいごに 『チラシミュージアム』のダウンロード チラシミュージアムとは!? 『チラシミュージアム』とは、全国700以上の美術館や博物館、アートイベント、展覧会などの情報に特化したチラシアプリで、中にはお得なクーポンも付いているものも用意されています。人気のイベントから行きたい場所を探すも良し、自宅近くで開催されている展覧会から探すも良しの、とっても便利なチラシアプリってわけです。 『チラシミュージアム』はこんな感

    美術館や博物館の情報に特化したチラシアプリがイカす!さらにクーポン付きだよ - wepli.2
    skam666
    skam666 2016/06/24
    “『チラシミュージアム』とは、全国700以上の美術館や博物館、アートイベント、展覧会などの情報に特化したチラシアプリで、中にはお得なクーポンも付いているものも用意されています”
  • 【イスラム国】石像破壊は「やらせ」だった! 石膏製の偽物をこなごな、本物は密売し資金源に(1/3ページ) - 産経ニュース

    イスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」がイラク北部モスルの博物館で古代の貴重な石像などを破壊する映像を先月下旬に公開したが、そのほとんどは石膏(せっこう)で作られた偽物だったことが分かった。イラク当局が映像を分析し、確認したという。イスラム国は、イスラム教で禁じられた「偶像」に当たるとして破壊したが、その裏では略奪した石像などの文化財を密売し資金源にしているとされる。偽物破壊の“やらせ映像”は、世界の注目を集める宣伝活動に加え、物を密売するための偽装工作との見方が出ている。(SANKEI EXPRESS) 古代遺跡の責任者明言 偽物の破壊は、ドイツの国際放送局ドイチェ・ヴィレが16日までに、イラク考古遺産庁の古代遺跡部門責任者、ファウジ・アル-マフディ氏の話として報じ、英紙デーリー・テレグラフ(電子版)などの欧州メディアも一斉に伝えた。

    【イスラム国】石像破壊は「やらせ」だった! 石膏製の偽物をこなごな、本物は密売し資金源に(1/3ページ) - 産経ニュース
    skam666
    skam666 2015/03/18
    “「イスラム国」がイラク北部モスルの博物館で古代の貴重な石像などを破壊する映像を先月下旬に公開したが、そのほとんどは石膏で作られた偽物だった(中略)略奪した石像などの文化財を密売し資金源にしている”
  • banq.jp

    skam666
    skam666 2015/03/10
    “3館の入場料は、通常、東京国立博物館が620円、国立科学博物館が620円、国立西洋美術館が430円となっている。2館回ると1050~1240円なのでこれだけ元をとることができ、3館回ると1,670円なので670円お得”
  • Twitter に世界各地の美術館が集結--美術の耳寄り情報が集まるイベント「#ミュージアムウィーク」開催 [インターネットコム]

    Twitter は、美術や美術館、博物館などへの関心を高めることを目的としたイベント「#ミュージアムウィーク(#MuseumWeek)」を3月23〜29日に開催。世界各地の美術館や博物館、アーティストなどの美術関係者が参加し、美術に関するツイートを行う。 美術関係者たちはイベントの専用ページから登録。“中の人”だからこそ知る情報や知識を「#ミュージアムウィーク」のハッシュタグを使ってツイートする。そのほかに7種類のハッシュタグが用意されており、“美術館の秘密”や“ミュージアムショップでおすすめのお土産”といった日替わりのテーマでツイートすることも可能。一般ユーザーもハッシュタグを使って自由にツイートをすることができ、英語用のハッシュタグ(「#MuseumWeek」など)も用意されている。 同イベントにはフランス、英国、米国、韓国など44か国1,000以上の美術館や博物館などが登録をしており

    Twitter に世界各地の美術館が集結--美術の耳寄り情報が集まるイベント「#ミュージアムウィーク」開催 [インターネットコム]
    skam666
    skam666 2015/03/10
    "美術や美術館、博物館などへの関心を高めることを目的としたイベント「#ミュージアムウィーク(#MuseumWeek)」を3月23~29日に開催。世界各地の美術館や博物館、アーティストなどの美術関係者が参加し美術に関するツイート"
  • What ISIS Destroys, Why, and Why We Must Document It

    Newsletters Daily The latest stories every weekday morning Weekly Editors' picks of the best stories each week Opportunities Monthly list of opportunities for artists, and art workers

    What ISIS Destroys, Why, and Why We Must Document It
    skam666
    skam666 2015/03/07
    ISIS・ISILによる文化財の破壊“By erasing all evidence of both the pre-Islamic past and alternative interpretations of Islam, ISIS hopes to create a world where knowledge of any belief system except their own interpretation of Islam is forgotten forever.”
  • 「イスラム国」、イラクで古代の石像を破壊 動画公開

    イスラム過激派組織「イスラム国」が公開した、イラク北部ニナワ州のモスル博物館で石像を押し倒す同組織の戦闘員を写したとされる映像(2015年2月25日公開)。(c)AFP/HO/Media Office of the Nineveh branch 【2月27日 AFP】(一部更新)イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」は26日、イラク北部モスル(Mosul)で貴重な古代の石像をハンマーやドリルなどで破壊する同組織の戦闘員を写した動画を公開した。 専門家や当局者らは破壊行為があったことを認めており、2001年のアフガニスタン旧支配勢力タリバン(Taliban)によるバーミヤン石仏(Bamiyan Buddha)の破壊に匹敵する被害規模だと指摘している。 動画では、IS戦闘員らがモスルにある博物館で、彫像などを台座から床へたたき落とすなどの破壊行為に次々と及ぶ様子が

    「イスラム国」、イラクで古代の石像を破壊 動画公開
    skam666
    skam666 2015/02/27
    “破壊されたものの中には、紀元前数世紀にさかのぼるアッシリアやヘレニズム時代の文化財も含まれる”
  • 浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan

    アメリカのスミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能とのことです。 公開されている作品は様々な国/時代のものがあり、もちろん日の作品も浮世絵や日画を始め数多く公開されています。 英語ページのため少し検索が分かりづらいと思いますので、日の作品を探す方法を簡単に紹介しますね。 1、まず下記ページにアクセスします。 Search | Collections | Freer and Sackler Galleries 2、左のメニュー「Browse by」から「Place → Japan」を選んでください。そうすると日の作品に絞った検索結果が表示されます。 浮世絵、日画、陶器など様々な作品が結果として表示されていますので、メニューの「Ob

    浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい! : Japaaan
    skam666
    skam666 2015/01/06
    “スミソニアン博物館が所蔵する作品の中から4万点超の作品を画像ギャラリーとして公開しました。 さらに素晴らしいことにこれら公開されたコレクションが無料でダウンロードでき、非商用であれば再利用が可能”
  • 【中国】故宮スタッフが魔改造した皇帝肖像画が大人気! 「皇帝の “なんだか萌え萌えだぁ☆”」シリーズ / 元ネタは京アニのもよう | ロケットニュース24

    » 【中国】故宮スタッフが魔改造した皇帝肖像画が大人気! 「皇帝の “なんだか萌え萌えだぁ☆”」シリーズ / 元ネタは京アニのもよう 特集 【中国】故宮スタッフが魔改造した皇帝肖像画が大人気! 「皇帝の “なんだか萌え萌えだぁ☆”」シリーズ / 元ネタは京アニのもよう 沢井メグ 2014年8月8日 果実の桃にレースの下着をはかせたり、痛列車に平伏すアニメファンに学者が「上の世代は菩薩を、若者はアニキャラを拝む。問題なし」とコメントしたり……中国は “萌え” に対して謎の寛容さを持っているようだ。 そんな中国で、新たな「萌えジャンル」が開拓されたようなので報告したい! 今回のターゲットは皇帝。なんと故宮博物院のスタッフが皇帝の肖像画を魔改造したというのだ。しかも、そのネーミングセンスがヤバイ……ッ! そのタイトルは中国語で「雍正:感覚自己萌萌哒」。題して「雍正(ようせい)帝の “なんだか萌え

    【中国】故宮スタッフが魔改造した皇帝肖像画が大人気! 「皇帝の “なんだか萌え萌えだぁ☆”」シリーズ / 元ネタは京アニのもよう | ロケットニュース24
    skam666
    skam666 2014/08/08
    清朝雍正帝の肖像を改変したGIFアニメ
  • 国籍・言語を超えて「アート」は人を呼ぶ:日経ビジネスオンライン

    近年、従来の物見遊山とは異なる、地域ならではの資源を活かしたテーマ性の高い体験・交流観光「ニューツーリズム」の人気が高まっています。中でもアートを活用した観光まちづくりは、地域に大きな経済的効果と社会的インパクトを与える事例が相次いでいます。 一例を紹介すると、ミュージアム系では2004年「金沢21世紀美術館」が開館1年目に入館者数150万人を達成、今もその人気を維持しています。イベント系では2000年に始まった「大地の芸術祭 越後有アートトリエンナーレ」が5回目となる2012年、48万人を集めるイベントに成長。瀬戸内の島々を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭2013」は延べ107万人を集め、132億円の経済波及効果を地域にもたらしました。いずれも国内外から注目され、多くの観光客を集める事例です。 インバウンド観光で注目浴びる現代アート 平成22年、観光庁が全国の国公立・私立博物館359館を対

    国籍・言語を超えて「アート」は人を呼ぶ:日経ビジネスオンライン
    skam666
    skam666 2014/06/05
    青森県十和田市と香川県直島の試みについて
  • 春画展示研究会

    趣旨 年秋に大英博物館で「春画―日美術における性と楽しみ展 Shunga : Sex and Pleasure in Japanese Art」が開催されます。この展覧会は、来年春に東京への巡回を予定していますが、開催館がなかなか決まりません。大英博物館のカウンターパートであるはずの東京国立博物館も(明治期のそれはいざ知らず国立民族学博物館こそがカウンターパートだという意見もあります)、また開館以来積極的に江戸文化の紹介に務めてきた江戸東京博物館も巡回先とはなりませんでした。ロンドンで開催可能なものが東京ではなぜ開催できないのか。逆に、東京で開催できないものがロンドンではなぜ開催できるのか。 江戸時代にあっては春画(枕絵・笑い絵・秘画・ワ印)そのものが非合法出版であり、明治社会は「春画及ビ其類ノ諸器物ヲ販売スル者」(違式かい違条例、1872年)を罰し、一般に公開すれば「猥褻物」として

    skam666
    skam666 2014/02/18
    “本研究会は、こうした春画を公開することが社会でどのように受け止められてきたのかを検証し、今後はどうあるべきかを考える機会とします”
  • 世界の美術館データベース|MMM

    2017年9月より、美術館一覧で企画展情報の表示をはじめました。詳細は、[美術館情報を見る]よりご確認ください。 2017年8月:アメリカの展覧会をピックアップいたします。 各展覧会の概要は各々の美術館の紹介ページよりご覧ください。 J・ポール・ゲティ美術館 「ハッピー・バースデー、ミスター・ホックニー」展2017/6/27~2017/11/26 ワシントン・ナショナル・ギャラリー「In the Tower:シアスター・ゲーツ:マイナー・アート」展(東棟)2017/3/5~2017/9/4 メトロポリタン美術館「川久保玲/コム・デ・ギャルソン:中間のアート」展 (Gallery999)2017/5/4~2017/9/4 ボストン美術館「メイキング・モダン」展2016/7/16~2018/1/15 ホイットニー美術館「カルダー:ハイパーモビリティ」展2017/6/9~2017/10/23 フ

    skam666
    skam666 2013/10/17
    “世界各国の美術館や博物館の特徴や、展覧会情報、ミュージアム グッズや施設等を紹介。ヨーロッパや北アメリカ、南アメリカ、 オセアニア、アジア、アフリカの地域からオススメ100館と、日本全国の1800館”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    skam666
    skam666 2013/08/21
    “古代エジプトの文化財を収蔵する(略)国立博物館が先週、騒乱の中で襲撃され、「聖獣」とされるトキなどのミイラや彩色木棺などほとんどの収蔵品が盗まれた(略)重くて持ち去られなかった像などは傷つけられていた”
  • 1